9月26日 (火)
こんばんは🌛🌛🌝🌝🌛
1年トランペットのIHです。
先日の旅介chにて行われたライブ配信をご覧になってくださった方々、ありがとうございました🥰生配信という形が今までになく緊張していたのですが、本番はとても楽しく演奏することができました🎶
曲数が多く、当日繰り返しリハーサルを行ったのもあり唇がバテバテになってしまったので、そうならないようにこれから毎日沢山練習!して行こうと決心しております🔥
さて今日はアンサンブルの練習をしました。
連符があったり他の楽器と縦を揃えるのが難しかったりする楽曲をやったので、かなり苦戦しています😵💫
その上部内オーディションはなんと明日!!🥹
練習時間がない中なんとか仕上げたものですし、参加団体も多いので正直不安もありますが、明日はオーディションを突破出来るよう精一杯頑張ります!!
最後までお読みいただきありがとうございました🙇
9月下旬になったものの残暑は続いていますので、皆様お身体にはお気をつけください🚰
9月25日(月)
こんばんは🌛打楽器🥁2年のIです!
今日の部活では個人パート練をしました!最近合奏が続いていたので久しぶりにしっかり基礎をやれて良かったです👍🏻
最近打楽器パートは教え合いを大切にしよう!となったので色んな人に自分の基礎やら何やらを見てもらって意見を貰うことが多くなりました自分じゃ気づけない事も多いのでいい機会です✨
個人的には1人黙々ともっとこうした方がいいかななんて考えながら永遠と繰り返す基礎練も好きなので、時間が無限に欲しいですね...🥺
話は変わりますが、今日ついに今年度2回目?の席替えが私のクラスで執り行われました!👏👏
前も全く同じ話をした気がしますが、理数科である私のクラスは3年間クラス替えがないことを良いことに本当に席替えをしないんですよね…しても定期考査の度に出席番号順に戻るので1年の大半を出席番号順の席で過ごした気がします🤔
しかも今回の席替えかなり非道?なやり方で行われたんです...折角楽しいはずの席替えがドキドキハラハラでしたね...肝心の席替え方法は言ったら来年の理数科志望者が減りかねないので秘密にしときます🤫(多分うちの担任しかやらない)
ブラス日記がまわってくる度に理数科関係の話ばっかりしてる気がしますが許してください。これだけ人数の多い部活でも理数科はやっぱりかなりのマイノリティなので(確か1,2年合わせて5人とか)人と被らなくてちょうどいいんですよね😗理数科に入るつもりで吹奏楽部に興味ある中学生に需要があることを願っときます🙏
9月25日(月)
こんばんは🌛
学校遅刻しそう!予習してない!あの課題明日までだっけ!?となりながら自転車を漕いでいたら見事に転んだ2年フルートのUです🍑
ほんとに。私みたいにならないようにみなさんは時間に余裕をもって、予習は早めに終わらせてくださいね🥲
今日はアンサンブルの練習をしました!
私はつい最近まで ピッコロ という楽器を吹いていたのでフルートの音が本当に酷くて毎日焦っています😭少しでも良い音で吹けるように研究します😭😭
たくさんの曲を吹くコンサートでは、フルートもピッコロも演奏する予定なので、どちらも同じくらい上手く吹けるようになりたいです🥺
そういえば北高吹部のホームページに3年生のブログが期間限定で復活していましたね、!!
先輩方のを毎日楽しみに読ませていただいていたのですが、みなさん部活ロスのようですね、、
............私は先輩ロスですよ!!!!!!(滝涙)
廊下で先輩を見かける度に「先輩だ、!🥺」となるのですが、なかなか声をかけられません😭
大好きすぎて話しかけられないとはこのことか、、となっている今日この頃です、、🥲
このブログを読んでくださった先輩がいたら、こういうことなので手だけでも!!振ってもらえると!!私が大変喜びます!!お待ちしてます!!
私の先輩愛が爆発してしまう前に今回のブログは終わりにしようと思います!
長くなりましたが読んでいただきありがとうございました🫶
季節の変わり目なので、体調に気をつけてお過ごしください🍀
9月25日(月)
こんばんは!
2年クラリネットのEです🎶
今日は個人パート練習でした!
新人戦の曲を今から練習しているのですが、クラリネットお馴染みの連符が多く本当に大変です…🥲
中間・期末考査、修学旅行と意外と時間があるようで無いので、日々コツコツと練習を重ねていきたいと思います🥹
さて上の写真ですが、つい最近友達とおしゃれなカフェに行ってきました🥞💛
2人とも予定を決めるのがいつもギリギリなので、行き先が決まったのが前日の夜でして😇
人気のカフェなので予約出来ないと思っていたのですが、何とか予約することが出来て行く前からもう幸せでした🥰
当日はふっかふかの半個室ソファー席に案内され、この他にもオムライスを堪能してきました😋
お腹を空かせて食べるご飯はやっぱり格別でしたね……
オムライスもパンケーキもとんでもなく美味しくてびっくりしました🥹🥹
幸せだったのでカロリー0️⃣です!!!!
私がブラス日記を書くときはほとんど食べ物の写真を載せている気がします😇
美味しいカフェやグルメがあったらぜひ教えてくださいね〜!!✨✨
北高でもコロナやインフルが流行っています🥲
みなさんも風邪をひかないよう予防を徹底していきましょう!
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました💗
9月25日(月)
こんばんは💫
オーボエ1年のIです!🐱
今日はアンサンブルの練習をしました!
人数が少ない分、自分の音が聞こえすぎてしまったり調和がとれなかったりと苦労していますが、曲のイメージがメンバーの中で少しずつ一致してきたので、もっと良くなるように頑張っていきたいです🔥🔥
さて、上の画像は星型のグミです!!🌟
このグミは普段はハート型なのですが、稀に星型のグミが入っている時があるんです!
今日あけてみたら星型のグミが入っていたので驚きました!初めて見たのでドキドキが止まらなかったです😳
私はこういう系の、「もしかしたら○○の形が入っているかも!?」みたいな商品で特別な形が入っていた経験が(覚えている限りでは)1度もなかったので、初めて入っていてとてもハッピーでした🤍
みなさんも特別な形のお菓子をぜひ見つけてみてください!きっと幸せな気持ちになれます😌
少し肌寒くて秋らしくなってきたので、体調に気をつけてお過ごしください!
最後まで読んでくださりありがとうございました🪄🪄
旅介チャンネル×オザワ部長×越谷北吹奏楽部のコラボで配信を行いました!私は演奏者として出演しました!曲数が多く、最初は本当に完成できるのか不安で仕方がなかったですが、なんとか無事本番を終えることができました✨✨見てくださった方、本当にありがとうございました😭🙇♀️
今日は秋分の日ですね🍁だいぶ暑さが落ち着いてきて夏から秋に変わろうとしていますが、私はこの夏にやり残したことがあります🥺
それは花火です🎆友達と夏休みに花火大会に行く約束をしていたのですが、発熱してしまい、行けませんでした😢 友達がSNSで花火大会の様子をupしていて本当に羨ましかったです🥺代わりに手持ち花火でもやろうかなと思いましたが、時間がなくて出来ず、気づいたら9月でした😞来年は受験生ですが、花火は絶対に見たいと思います!🔥
最後まで読んでくださりありがとうございました🙇♂️
9月22日(金)
こんばんは🌙打楽器2年のWです🥁
もう9月も終わりに近づいています…この時点で高校生活の半分が終わってしまったと思うと恐ろしい😭
明日はオザワ部長さん、旅介chさんとのコラボ配信があるんです!それに向けて練習していますっと言うより、私は演出構成係なので演奏はしません!何もないところから案を出し合って決めるのってすごく難しかったです😥チーム一丸となって色々考えたので、良いライブ配信になるといいなと思います♪
9月16日には部活動説明会がありました!来てくれた方いらっしゃいますか⁇去年も行いましたが、前回出たときは先輩がいたなぁ〜…今回は後輩と出ました!そうやって私たちも先輩になってゆくんですね…4月からとっくに先輩ではありましたが。そしてもうすぐ先輩の引退式も控えているのです…寂しすぎます💧ずっと頼ってきた先輩方がいなくなってしまう…立派な先輩になれるように頑張りたいと思います❗️
今日は弟のお誕生日です🎉きっと美味しいケーキが食べれることでしょう🎂
最近また色々流行ってきてますね、体調にお気をつけください🙇♀️
9月20日(水)
2年オーボエのYです✈️
今日は突然の夕立がありましたがみなさん大丈夫でしたか?💧
私は雷が鳴った瞬間、これは駄目だ…
(雷が大の苦手です😖🌩️) と思ったのですが、すぐに通り過ぎてくれたので安心しました…笑
さて、今日の合奏では23日のオザワ部長とのコラボ配信に向けての練習をしました!
普段聞かない音楽なのでとにかく難しくて…。でも奥深いところがあってとても楽しく演奏できています!!
中学生の頃オーボエの講師の先生に
「演歌歌ってるみたいに音が酔ってる!」とご指摘をいただいたことがあるのですが、それを再現して表現する難しさも実感しています…🥲
試しに歌を歌ってみたところ、もうダメダメでした😇
残された時間は少ないですが研究しつつ、一生懸命頑張りたいと思います🔥
話は変わりますがみなさんYouTubeはよく見ますか?
私も推しのチャンネルを見たり、吹奏楽の曲を調べて聞いたりしているのですが、最近はオーボエ奏者の方のチャンネルを見ることが増えました!
もちろんお金を払ってレッスンを受けることも大事ですが、使えるものは沢山使うべきだと思います…!
実際に自分が知らないだけで有益な情報を発信してくださっている方が沢山いました…🙇♀️
楽器だけでなく勉強に関しても同じだと思います!
これ以上成績を下げないためにもメリハリをつけつつ上手く活用したいです…🫠🫠
みなさんも是非有効活用してみてください🙌
長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました!
季節の変わり目ですので体調に気を付けてお過ごしください~🍀
今日の練習は個人パート練でした!
僕は最近楽器を変えたのですが、前のぼろぼろの楽器から綺麗な楽器になったので吹きやすくてとても嬉しいです!基礎練習でも前との音の違いがわかるので楽しかったです。
今日は先輩たちが合奏だったり係だったりでいなかったので1年生だけで練習していましたが、僕はスケールの課題におわれてて疲れきってしまいました笑
先輩方が居なかったけど、一年だけでパート練をしてしっかり練習できてよかったです!
最近もまだ暑い日が続いており、9月の半ばなのにまだ真夏日だったりするのでいい加減秋が早く来て欲しいなと思ってます笑
だんだん涼しくなってくるそうなので、お身体に気をつけてお過ごしください🍀
9月20日(水)
こんばんは🌒
チューバを担当している2年Yです!
本日はオザワ部長コラボ配信で演奏させて頂く曲の合奏をしました!今回は主に昭和のヒット曲を演奏するのですが、合奏をしていて、平成に産まれたはずの私も昔の記憶が蘇ってきそうな懐かしい気持ちになってきます^ ^ 最近はアップテンポの曲をよく耳にしますが、私は昭和歌謡曲のような曲調が好きだったりします🎧🎶
この文を書く時に驚いたのですが、もう9月下旬!!なのにまだこんなに暑いなんて、、T_T今体育ではバレーをしているのですが、体育館の中は蒸し蒸し!!私は圧倒的秋・冬派なので涼しくなるのが待ち遠しいです💭
気が早すぎますが、最近クリスマスの曲ばかり入っているプレイリストを作って聴いています🎅🏻🎄クリスマスの時期の曲にしかない、あのわくわくする鈴の音が好きなんです💞去年は中止になってしまったクリスマスコンサート、今年は開催出来ますように!🙌🏻💫
吹奏楽コンクールも終わり、学校も始まりましたが、9月も大忙し!!コンクールとはまた違った楽しい雰囲気のポップス、アンサンブルや少人数編成での演奏など沢山の演奏の機会を頂き様々な曲を演奏しています♪ 自分への課題がいーっっぱい見つかり、自分の未熟さを思い知りますが、レベルアップ出来るようとにかく頑張っていきたいです💪🏻💪🏻(目指せ文武両道🔥)
最後まで読んで頂きありがとうございました!明日からは少しずつ涼しくなるようですね🙌🏻お体にお気をつけてお過ごしください🗣️
9月19日(火)
こんにちは、あるいはこんばんは。
2年パーカッション🥁担当のMです‼︎
本日は依頼演奏の合奏の傍ら、私は1年生と2人でパート練習をしておりました!
今日は基礎中心にやっていましたが、 1、2年だけの新体制となり、後輩ちゃんにも受け継いでいかなければと日々悩みながらも楽しんでおります☺️
最近のお話を少し…。
先日、部活動見学会を行いました!そのとき中学生や同輩がインタビューを受けている姿をみて、私も高校生に憧れていたなぁと思ったり…✨私は、近くて偏差値帯が丁度良くて、吹部が上手だったためここに決めたのですが、中々自分のJK姿など想像できるはずもなく…😅
最近は部活の役に立つようにと音楽理論(コード進行など)の勉強もし始め、毎日が部活漬けですが、これからも頑張っていきます🔥最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
9月19日(火)
こんばんは🌙お久しぶりです!
トロンボーン1年のYです!
今日は個人パート練と、オザワ部長のコラボ配信に向けての演出をやりました❣
私はドリフをやる予定なのですが、1週間でどこまでできるのか不安でいっぱいです🥹
先輩たちの劇のメリーウィドウは1ヶ月半練習したようなのでさらに緊張です💦
さて、上の写真は福島の安達太良山の火口です🌋私はこの三連休、学校説明会のあと、父に拾ってもらい、そのまま福島の祖父母の家へ直行しました。そして、次の日の日曜に安達太良山に山登りに行きました!雨🌧でぬかるみ、滑りまくっていました笑
山頂のあと、火口に行ったのですが、月面にいるかのような白の世界に魅了されました。
ただ、源泉がすぐそこにあり、硫黄の匂いが強いので、注意が必要です🚨
帰りは部活の前に北高に着く感じで帰ってきました!結構ハードでした😅
みなさんも自然に遊びに行くときはご注意を⚠️まだまだ暑いほぼ秋(?)を熱中症に気をつけてお過ごしください😊遊べるときには遊びましょう❗
9月19日(火)
こんばんは!
フルートを担当している2年のMです🤍
本日は個人パート練をしました。
最近は後輩たちの成長に胸を打たれています…🥲✨️
みんな頑張っていてとても偉いです。尊敬してます🤲🏻
今回はそんな後輩の自慢話でもしようと思います😌
越北フルートパートの後輩(1年生)は3人居るのですが、みんなとてもしっかり者で、先輩である2年生より先輩感があります。
マイペースな2年生に世話を焼いてくれて、音楽室に行くと全員分の荷物が揃っていたり、私のつまらない話を聞いてくれたり…(2年生にはフル無視されます。無視というか最早話していることに気が付いていないです。※不仲では断じてありません!!!)
練習も日々の努力を怠らず、誠心誠意楽器と向き合っている姿を見ると、私も負けていられないなと思います。
こんな素晴らしい後輩を持てて、私は感慨無量でございます😭😭
後輩もですが、もちろん同級生も大好きです🤍
彼女たちはきっと良い先輩になると思うので入学入部を迷っている中学生の方は是非いらしてください!!🎀
ここまで読んでくださり、有難うございました。
皆様お元気で、爽やかな秋を満喫されますことをお祈り申し上げます🐿🍁
9月18日(月)
こんばんは🌝
1年ユーフォのMです
今日は個人・パート練習をしました!最近基礎練習の時間を多くとることができて嬉しいです🥰その中で自分の苦手な部分を改善できるように頑張っています💪🔥現在1年生はスケールの課題が出ているのですが、私は4分の1しか達成できていません。締切は今月末。あれっ、間に合うのかな🙄と不安ですががんばります👊✨
私は学校楽器を使っていたのですが、先日顧問のM先生が新たなユーフォを買ってくださり、キラキラ✨の楽器で練習することができています☺️良い環境に恵まれていることに感謝し、より良い演奏ができるように取り組んでいきます
ついこの間夏休みが終わったことに驚いていたのに、もう9月も下旬に入ることに驚きが隠せません😳そして1ヶ月後には考査が...😱まだまだ暑いですが、体調にお気をつけください!
最後までお読みいただきありがとうございました!🙌💕💕
9月18日(月)
こんばんは🐙
2年トランペットのMです。
今日は、23日のオザワ部長コラボ配信で演奏する曲を合奏しました。今回演奏するのは昭和のヒット曲ばかりですが、平成生まれの私でも聞きなじみがあり、演奏していてとても楽しいです。
それほど長く愛されている曲ということですね✨
話は変わりますが、最近私は新しい楽器を始めました。それが写真のスライドホイッスルです!
この楽器はところてんを押し出す道具みたいな構造で、棒をスライドさせて音を変えるのですがこれがとてつもなく難しいのです。手の感覚だけを頼りに音を当てなければならないのが、とにかく歯がゆい!
トランペットにピストンをつけてくれた人に感謝したくなります。そしてトロンボーンの人すごいです。
しかし、音を外しまくりド下手に聞こえるのも味があって面白く、お風呂にこもって練習しては一人でニヤニヤしています。
いつか合奏でスライドホイッスルが必要になったときに立候補できるように、練習頑張りたいと思います💪
もちろんトランペットもちゃんと練習していますよ。
長くなってしまいましたが最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙇
夏休みが終わったのに夏の暑さは終わっていないのがなんとも憎らしいですが、熱中症など、体調にはお気をつけてお過ごしください🍵
9月16日(土)
更新遅れてすみません💦
トロンボーンを担当している2年Fです!✌🏻
今日は越谷北高校の学校説明会と部活動見学がありました!
私は残念ながら今回部活動見学の係ではなかったのですが、𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚𝐠𝐫𝐚𝐦での投稿を見て自分も中学生と偽って参加したくなりました🥹
(まだの方は是非越谷北高校吹奏楽部を𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚𝐠𝐫𝐚𝐦でフォローしてくださいね💕︎)
というのも実は私F、部活動見学で初めて越谷北高校の演奏を聴いて、北高を受験することにした人👤です!!😎
自分の中学では、顧問の先生はトロンボーンに触れたこともない方で、息を吸って止めろ😡としか教えて貰えず、かと言って外部の先生が来てくれる訳でもなく…どうやったら楽器を上手に吹けるようになるのか分からないまま3年間過ごしてしまったことが心残りでした🥲
ですが、北高の部活動見学では、顧問の先生も生徒に混ざって演奏していて、一緒に音楽を楽しんでいる様子がすごく魅力的でした✨️👏☺️✨
ほかの学校より狭い音楽室だなぁと思いましたが、その分演奏者との距離が近くて、大きな音にびっくり👀した覚えがあります笑
北高なら、絶対楽しいはず!と確信して、その学校説明会以外特に何も参加せず、調べず、入学してしまいましたが、今ではここに来て良かったと日々思っています😉💕
他にも沢山、北高で良かったエピソードはあるのですが言い過ぎると、ヤラセを疑われるのでやめておきます💦✋
気になった方は、直接見に来てください👍🏻
そして最後にこれを読んでいる中学生に
⚠️忠告⚠️しておきます!!!!!
北高には⚠️🚨土曜授業🚨⚠️が隔週であります!!!!!!!
私は、北高に入学してからこれを知り、しばらく事実を受け止められませんでした。
これが唯一北高に入って後悔してることでしょうか。
学校調べは念入りに🏫🖊👧🏻👦🏻
9月16日(土)
こんばんは🌙
1年チューバのHです。
今日は、第1回学校説明会がありました。まずは、暑い中お越しくださった方、本当にありがとうございました!楽しんで頂けたでしょうか✨?よく勉強8割、青春2割と言われますが、本当にいい学校なのでその魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいです♪
私は説明会の演奏ではなく、部活動説明の手伝いをしていました。正直思うようにいかない部分が多くて、もう少し早めにしっかり準備をしたら良かったなと反省しています😓ですが、こうして無事終えられたのでほっとしています☺️また、先生や先輩、支えてくれた方々に本当に感謝でいっぱいです!本当にありがとうございました!
そういえば、私が去年(中3)に説明会に行った時は、模試の結果とかがあまり良くなくて、本当にこのレベルの高校に入れるのかなと、不安8割で話をきいていました😅先輩と話すのも少し怖かった気がします。ですが、今となっては逆の立場。その時の自分と来てくれた中学生の姿が重なり、とても新鮮な気持ちでした🍀 また、時間が経つのが本当に早く、より一層一日一日を大切にしなければいけないと改めて感じました。自分と同じように不安を抱えている人もいたのかなぁと思いますが、安心してください!高校受験は強い気持ちさえあればなんとかなります👍
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!まだまだ暑い日が続くと思いますので、体調に気をつけてお過ごしください!
9月16日(土)
こんにちは🐸2年ユーフォのHです。
今日は学校説明会でした!授業中にも中学生さんがたくさんいらっしゃって、なんだか微笑ましいような気持ちになっていました。私が授業を見に行ったときも先輩方からこう見えていたんだなと思うと感慨深いというか昔すぎてもう覚えてないです。たった2年前なのに🙄今日来てくれた方が入学する頃にはもう3年生なのかと思うと空恐ろしいです…。
話が変わりますが、実は私、今学校がとても楽しいんです✨✨学校大好き!日曜はみんなに会えないからやだ!なんていうキャラではまったくない(むしろ反対)の根っからのインドア人間の私ですが、先週は学級閉鎖のため家でそれはもう鬱々と日々を過ごしていまして…。今週はなかなかに忙しく、久々に生を実感できて活き活きしてます🥺文化祭後の席替えによって良い席(窓際!)を手に入れたことも関係しているかもしれません。とはいえ朝起きれないのに変わりはないんですよね…。ばっちり目が覚めて朝からハイハイハイテンション、早く行きたすぎてうっかり6時半に学校着いちゃった!なんてことはないです。この前テレビで見たのび○くんは日曜日にうっかり登校していましたが、それもないです。気分はそれくらい元気に溢れているはずなのに🍖
学校が楽しいということをこんなに長く語れるなんておそらく人生初です!!この元気が来週あたりでぱっきりぽっくり折れてしまわないことを願います😑
ここまで読んでくださり本当にありがとうございました〜!我がクラスを学級閉鎖へと導いたアイツには気をつけてくださいね🤒🤧😷
9/16(土)
こんばんは!
2年コントラバスのFです🎶
今日は、毎年恒例!二学期の学校説明会第一回目でした👏今年もこの季節がやって来ましたか!!時の流れの早さを感じます🥲
私は、演奏者としてベースをやっておりました!来てくれた方、ありがとうございました🥹🥹いかがだったでしょうか?楽しんで頂けていれば幸いです!(たくさんやらかしたことは内緒…🙊)是非是非、越谷北高校に入って、吹部に来てください!!!お待ちしております!そして、もし良ければコントラバスをやってみませんか??すっごくいい楽器です!初心者歓迎!私も高校から始めました!……とまあ、なんだかテンション高く言ってしまいましたが、とにかく吹部楽しいので、少しでも興味がある方はコンサートとか、一度見に来てくれると嬉しいです💕
さて、今日の写真ですが、これは最近始まった課題研究の様子です📷私は理数科でして、今年は化学の研究をします。(私、ほぼ毎回理数科トークをしているのですが、覚えてくれてる方っているのでしょうか?コントラバス×理数科=私、です!)
研究のテーマは『金属錯体型アントシアニンの発色の安定化』です。……分かりますか?皆さん、金属錯体型アントシアニンですよ!……分かりませんね。私も、実はあんまりよく分かってないんです。金属錯体?なんだそりゃ?状態です。この間、クラスでテーマ発表会があり、感想用紙を貰ったのですが、みんな「私には難しかった」と言っていました。。化学苦手な人でも理解していただけるよう頑張ります💪あ、理数科にも是非!入ってください!理系苦手でも大丈夫です!必要なのは得意ではなく好き、だと思うので!迷ってるなら受けてみるべきだと思います😌
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!🙏
9/15(金)
こんばんは🌛2年トロンボーンを担当しているHです!
今日は明日の部活動説明会についての打ち合わせをしました!係が動いたり演奏メンバーが動いたりと分かれて活動し、よりよくなるように意見を出し合いました😌明日いらっしゃる方ぜひお楽しみください💕
余談ですが、文化祭のお化け屋敷で叫びまくった結果コロナになってしまいました😭(今は元気です!💪🏻🔥 ̖́-)久々に学校に行ったらなんと数学の漸化式が終わってました🥹明日の体験授業では30分でわかる漸化式を行うそうなので私は是非とも参加したいです🥺
話は変わりまして最近ももクロにハマっちゃいそうです🎶友達が最初にハマって私も布教されるうちに興味を持ち始めました💕生歌強いアイドルが大好きなのでどんどんハマっていきたいです!ちなみに私が好きなアイドルは永遠に鈴木愛理さんです🫰🏻💗鈴木愛理さんを語るには足りないので次回語りつくしたいと思います🫶🏻️💞
長くなってしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございました!学校やお仕事が始まり忙しくなると思いますが体調にお気をつけください🍀
9月13日(水)
こんばんは🌙・*
2年クラリネットのHです
そろそろ9月も中盤にさしかかってくる時期だというのにまだまだ暑いですね🫠
今日は個人パート練習!だったのですが、私含め一部のメンバーは合奏をやりました🪄
たった15人の少人数編成合奏なので、自分の音が良くも悪くもむっちゃ聞こえます🫤
そして先生に”人数が絞られているので音圧が足りないとへなちょこな演奏になってしまう”とご指導をいただいたので、一生懸命大きく豊かな音で吹くことを心がけました!
あと数日で曲を完成させなければならないので、少しでも良い演奏ができるよう頑張りますᕦ(ò_óˇ)
話が変わりますが、食欲の秋ですね🍁
秋といえばさつまいも🍠'-
今年はなにかとさつまいもフードが多くないですか?!(ス◯バとかミ◯ドとかフ◯ミマとか)さつまいも好きなので個人的にはむっちゃうれしいです!
上の写真↑のさつまいもスティックパンは私の今日のお昼ごはんのメインです✨
以前クラスメイトのMちゃんがさつまいも蒸しパンを食べていて羨ましかったので、私も食べたい!と思ってコンビニに行ったのですが、残念ながら今日の朝は売ってませんでした(T^T)
なので代わりにさつまいもスティツクパンを買いました🥖
近いうちにさつまいも蒸しパン、リベンジしようとおもいます❤️🔥
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期なので、(私も絶賛体調崩し中です)体調にお気をつけてお過ごしください🌱
9月13日(水)
こんばんは🌙
1年パーカッションのHです!
今日は個人練習で1年生の課題の全調スケールを行いました。長調は、今日全て合格することが出来ました😄しかし短調はとても難度が高く、まだまだ未熟だと感じる毎日でございます🤔
先日東京に行く用事があり、時間が余ったので、1度も降りたことが無かった高輪ゲートウェイ駅に行くことにしました。山手線の駅は天井が低く、狭いイメージがあるのですが、この駅はとても新しく、開放感があり快適でした!また駅の中にピアノ🎹があったのでYOASOBIの曲を数曲弾いて来ました。家には電子ピアノしか無いので、アップライトピアノはとても新鮮でした。これから色んなストリートピアノを探したいと思います!ご清覧ありがとうございました🙇♂️
9月12日(火)
こんばんは🌛
2年サックスのTです!
今日は土曜日にある学校説明会に向けた曲合奏をしました!申し込みされた方へ、部員一同お待ちしておりますので是非お越しください!申し込みまだの方へ、次回の学校説明会で是非ともお越しくださいませ!🤗🤗🤗
そういえば私は理数科をやらせてもらっているのですが、課題研究の季節がやってきたことをここにお伝えしようと思います。🍃🍃昨年は地学で波力発電について研究しましたが、今年は物理ということで何について研究しましょうか。🙁明日はテーマ発表の日ということですが、我が班かなりテーマ決めには苦労しました。🥲🥲🥲血迷い続けた結果、今回は今のところ「はさみを使わないで風船を静かに割る」という本当に血迷ったテーマについて研究することになりました。🎈❌✂️数日前にこのテーマに決めてスライドも作って今日提出したのですが、ここでハプニング。😐風船が割れる瞬間をハイスピードカメラで撮影するつもりだったのですが、学校にあるハイスピードカメラでは性能足らず、上手く撮影出来ないことが発覚しました。🫠ネットにあがっている風船を割った瞬間を捉えた映像は最低でも10,000fpsで撮影しているにも関わらず、本日の最高fpsは960でした。😶fpsとは1秒間に撮影する枚数のことで10,000fpsというと1秒間に10,000枚を撮影していることになります。🫥いやはや、凄いですね。🤔ちなみにここからが悲しいお話なのですが、10,000fpsを超えるハイスピードカメラは200万円以上するらしいです。😮高すぎてワケワカメです。😖結果、現在途方に暮れております。10,000fpsとは言いませんので、せめて15,000fpsまでいけるハイスピードカメラを貸していただける方いましたら心より感謝申し上げます。🥹お待ちしております!😍
ちなみに私、先日の越北進学フェアで理数科説明をしていました。お越しくださった方々ありがとうございました!🙏✨そして、絵文字の使い方、未だに分かりません。誰かご享受願います。🙏🙏🙏
9月12日(火)
こんばんは🌟
1年フルートのTです!
今日は個人練習をしました♪ 最近は基礎練習に多く取り組んでいて、自分の音にしっかり向き合えている気がします! まだまだだなぁと思いながらも入部したての時よりかは成長できているような気がします😊 毎日の積み重ねを大事に頑張っていきたいです💪
さらに、アンサンブルの練習も最近始めました🎶 中学のときはアンサンブルをそもそもやっていなかったので、今回が初挑戦です🔥 かっこいい曲なのですが、速いテンポや連符に苦戦中です😵💫 合わせた時の一体感はアンサンブルだからこそより感じる気がします! 完成が楽しみです✨
みなさん、私のブラス日記の写真が毎回風景になっているのはお気づきでしょうか?(気づいていたらすごすぎます…) なぜか分かりませんが私の担当の日付が近づくと良い風景が撮れるんですよ📸 今回の写真も今日撮った写真です🏙 いつかは部員や友達の写真を上げれるようにシャッターチャンスを逃さないようにしたいです!
そして、いつもブラス日記を書いている時に悩むのが絵文字です✍🏻💭 ある時は絵文字が無さすぎて寂しい感じになり、ある時は絵文字をつけすぎていわゆる"オジサン構文"になってしまったり… まだまだ慣れないですね🥲 今後の課題です💦
最後まで読んでいただきありがとうございました😆 まだまだ残暑が続いていますが、体調にお気をつけてお過ごしください🎐
9/12(火)
こんばんは🌖
一年ユーフォのNです!
今日は個人パート練習を行いました🎵
最近は毎日個人練習の前に管楽器皆で楽器に息を入れる練習をしていますがその結果私は腰を痛めてしまいました🤕💦
自分でもなぜ?と思いますが割と激しい動きをすることと、両親共に腰痛持ちなのが原因な気がします……
遺伝ってすごいですね😌
先日顧問のM先生にユーフォニアムの備品を買っていただき、今パート全員キラキラの楽器を使っています✨✨
同期のユーフォMちゃんが楽しそうに吹いているところを見て私まで楽しくなりました☺️
キラキラな楽器が揃うとやっぱり見栄えも良くワクワクしますよね💕︎
先輩方のような音を目指して、お互い切磋琢磨しながら頑張りたいです💪🏻🔥
そしてそして秋といえばアンコンですよね👥
公式の大会でアンサンブルをするのは初めてなので今からとっっっても楽しみです🕺🏻✨
今後に向けて、自分のレベルアップのために様々なことに挑戦していきたいです✊🏻✊🏻
最近部活部活!!な頭なので勉強が疎かになっている自覚が大いにあります……
明日は助動詞のテストもあり、完璧に書けるようになるまで終われません😭😭😭
どうしましょう本当に😵💫😵💫😵💫
勉強も部活もきちんと頑張りたいと思います!(毎回のように言っているような気もしますが…笑笑)
最後まで読んでくださりありがとうございました!
体調にお気をつけてお過ごしください🍀✨️
9月11日(月)
こんばんは!
ホルンを担当しているTです!
今日はパート練&個人練をしました!立て続けに本番があるので気合を入れて頑張りたいところです👊🏻コンクールでちょっとは耳が成長したなあと最近思うのですが、その分自分のダメなところがたくさん見つけられるようになったかなと思うので基礎固めにも力を入れて頑張りたいです💪🏻💪🏻
今日は1時間目から体育!しかも25分間走でした😇夏休みは登下校しか運動をしていなかったので体力の衰えを感じました😭そして午後は英語のスピーチ、そして漢字の小テストと私的には忙しい1日でした🫢英語のスピーチは今日は順番が回ってこず一安心でしたがきっと明日の授業ではやることになるのでもう1度練習したいと思います😌😌
他校ではこの間の土日が文化祭だった学校が多いようで、中学校の友達は今日が文化祭の振替休日の子が多くいたようです🧐夢の国🐭🏰に行った報告をたくさんもらう中、朝からたくさん走り私的に忙しい今日1日を乗り越えた自分を褒めたいと思います(笑)🥰🥰
先輩方がいなくなり早1週間🥲🥲本当に先輩方の偉大さと自分達の力不足&経験不足を痛感する毎日です🧐(そしてとてもとても寂しいです😱😱)あーでもない、こーでもないとやりながら先輩方も去年は上手くいかないことがきっとあったに違いない!と自分を信じ込ませながら仲間と頑張っています🙃早く先輩方のレベルに追いつき、さらには追い抜かせるように🙄競争ではありませんが😑みんなと協力して頑張っていきたいです💪🏻💪🏻
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻♀️皆さんも体調に気をつけてお過ごしください🍀
9月11日(月)
こんばんは🌆
ユーフォニアム担当の2年Tです!
今日は個人パート練をしました🎶私は他にやることがあり練習時間はほとんど取れませんでした🥲今は直近で仕上げないといけない曲が本当にたくさんあり、忙しすぎるなかですが一つ一つの曲を完璧に吹けるように、時間を見つけて練習するようにしたいです💪✨
もう1週間前のことになりますが、西関東大会と文化祭がありました!
西関東大会では金賞🥇をいただくことができました。本番は本当に楽しくて、納得の行く演奏ができたと思っています。ですが私たちが今年目指していたのは全国大会であり、悔しい気持ちもまだいっぱいありますが、来年のコンクールに向けて、新体制での練習を頑張っていきます!今まで応援ありがとうございました🙇♀️
そして文化祭もとても楽しかったです😊私は西関東の前乗りの関係で1日目しか参加することができなかったのですが、2時間の文化祭を満喫しました✌️クラスの子がシフトを入れないでくれたため、(ありがとう🥲)たくさんのクラスを回ったのですが、どこも完成度が高くてびっくりしました!写真📷もたくさん友達と撮れていい思い出になりました🫶
今年の夏は例年に比べてとても充実したものになったと思います!コンクールの練習は大変でしたが、終わってしまうととても寂しいです...そして何より先輩が引退してしまったことが辛すぎます😭最近改めて今までずっと先輩に頼りっぱなしだったということを実感しました。これからは自分が積極的に行動していかないといけないので、先輩を見習って頑張っていきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏最近はまたあのウイルス🦠が流行っているので、体調に気をつけてお過ごしください🙇♀️
9月9日(土)
こんばんは🌝
バスクラリネットを担当している2年Tです!
今日は基礎合奏と個人練習をしました😍
1、2年だけの基礎合奏は今はまだ直さないといけないところだらけですが、これからどんどん違った音になっていくのかと、毎日変わっていく周りの音をききとてもワクワクしています♪
さらに今日は最近できていなかった個人練をすることができました♡♡♡
久しぶりに自分の音をちゃんと聞けて、コンクール前よりも上手くなったような気がしてとても嬉しかったです😆
今月は特にやらないといけない曲だらけ!(それもまた楽しいのですが…!)
やるとなったからには全部ちゃんと吹けるようにします🔥
それからそれから、先輩💕が恋しいです😢
今年の夏は先輩方とほぼ毎日一緒に練習してきたので、それが急に全く会えなくなると…💧
どんな芸能人が引退、結婚するよりもロスです…
会えないのは悲しいですが、先輩方には卒業しても活躍して欲しいので!私たちは私たちで先輩方が安心できるようしっかりしないとですね💪🏻
いつでも連絡待ってます✉️🩷笑
中学生のみなさんも本格的に志望校を考える時期になってきたと思います!みなさんを全力でお迎えするのでよかったら私たちと一緒に吹奏楽やりましょう〜🎧
最後までお読みいただきありがとうございました!
9/9(土)
こんにちは!2年T.saxを担当しているT.Aです🎷
この日は基礎合奏と個人練習をしました!
最近改めて思ったのは、やっぱり基礎ってすごく大事だってことです。AとDが合わさっての合奏はまだ数回ですが、最初と比べてすごく良くなっているのがわかりました! 音程やサウンド、アタック等、改善点はまだまだありますが、これからもっと素敵な北高サウンドをお届けできるよう、がんばりたいです🫶🤍自分の基礎練も、今一度意識を高めようと思いました!!
個人パート練習では、基礎練とアンコンの合わせをしました🎶わたしは2年なので、アンコンの練習ができるのも今年で最後になってしまいます😭サックスパートのみんなが本当に大好きなので、少しでも長くアンサンブルできるようにがんばりたいです。今年挑戦する曲は、去年よりも難しいですがその分凄く格好良いです😎🎷✨残った時間をフルに使って満足いく演奏にします(断言)!!
最後までお読み下さりありがとうございました!最近はまたコロナも流行っているので、体調にお気を付けてお過ごしください💧🙏🏻´-
9月9日(土)
こんにちは!1年フルートのSです🤍
昨日は6限に単語のテストがあったのですが、夜の9時に寝て朝の6時に起きてしまったので全く勉強が捗りませんでした😵💫💦
ですが、台風により3限で終わりだったのでなんとか事なきを得ました!☺️
雨で濡れて嫌な気分でしたが人生いいこともあるものですね🥳✨️
最近本当に早く寝てしまうのでどうにかしたいです🥺
周りの人は『寝ることはいいことだよ🥰』と言ってくれるのですが、寝すぎて勉強が疎かになってしまいます。特に理系なのに数学が残念でして…😞🤷
そしてこんなに寝てるなら授業中は眠くならないと思うじゃないですか、、普通に眠いんですよね…😴😴
何か良い方法を知っている方がいたら教えてください🙇🏻♀️🤍
そして最近驚いたことがありました。
それは一日フルートを吹かないとフルートを吹きたくてたまらないことです。
禁断症状で唇が震えてきます、、😇
木曜日は自主練習日なので、上記に述べた通り勉強をしようと思っていたのですが思わず行ってしまいました😱💦
部活と勉強を両立することを二学期の目標にします!!
また今日は基礎合奏と個人パート練習だったので1年生の基礎課題を進めました!
土曜日なのでのびのびと楽器を吹けて楽しかったです!
何事も基礎が大切だと改めて気づかされた一日でした!✨️
ここまで読んでくださった方々ありがとうございました!
まだまだ残暑が残っていますのでお体に気をつけてお過ごしください🫶💗
9月6日(水)
皆さんこんにちは、コントラバス2年のSです🙇
本日の写真は先日の西関東大会前日にバスパで撮ったものです。今年のバスパは「私たちあんま仲良くないから…😅」と何かにつけて自虐してきたのですが、ここにきていい感じに仲良さそうな?写真が撮れました✨仲が悪いわけではないんですけど良いとは言えない…そんな微妙な関係なんです😅合宿のごはんのときも
「え、パートでまとまったほうがいいの…?」
「なんか周りみんなパートで食べてるし一応そうしとくか…」
みたいな雰囲気でした💦
ちなみにバスパ1,2年はわりと仲良しで休みにご飯に行ったりもしてるので皆さまご安心を。
さて、今日の部活では昨日に引き続き基礎合奏をしました。
AメンとDメンが一緒に練習するのは本当に久しぶりで、音程や音色、アタック・リリースなど様々なことに対しての認識の違いが想像以上に大きく驚いています…
先生にもたくさんご指導頂き、それで気づくことも多くありました。
ただ、来週には学校説明会、再来週にはオザワ部長さんとのコラボライブと代替わり直後からイベントが目白押し😲来年ぜひ新入生にたくさん入ってもらうために、またたくさんの方々に喜んでもらえるように、精一杯頑張りたいです💪
始めにも少し書きましたが先日西関東大会があり、北高は金賞を頂きました🏅
皆さま応援本当にありがとうございました🙇
私は昨年もAコンに出たのですが、中学のときとのレベルの差に戸惑っていたこともあって全国大会を目指す、というのはちょっと無茶なんじゃないかと思っていました💦
でも今年は去年よりレベルが上がっているのは明らかだったし、本気で全日本に行ってみたいと思って練習していたので本当に悔しかったです。演奏自体は本当に楽しかったし、今までの中でもかなり良いものだったと思います。だからこそ何が足りなかったのか考えると余計悔しいし、表彰式のあと涙を流す先輩方を見て本当にやり切れない気持ちでした。
やはり3強の壁は大きい。それを改めて感じた日でした。
私にとっては来年がラストチャンスになると思います。とても難しい挑戦だということは理解していますが、悔いのない演奏ができるように、これからあと1年、努力していきたいと思います。
もうすぐブラス日記が回ってくることを意識しておらず、ただつらつらと心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくっていたのでまとまりのない文章になってしまいました、すみません🙇
もうちょっと文化祭出たかったなーという未練をお伝えしておしまいにしようと思います(1日目しか出てないので2時間しか出てない🥺)
今週末は台風🌀が直撃😓ということでぜひ皆さま安全第一でお過ごしください🙇
✨本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました✨
9月6日(水)
こんばんは🌜更新が遅くなりすみません🙇💦
1年クラリネットのSです!
文化祭も終わり、今日は夏休みが明けて初めての丸1日授業でした🌻久々に最近使っていなかった脳を使ったので、とても疲れましたが、新鮮で楽しかったです😚
今日の部活では基礎合奏をやり、気をつけることを考えられていなかったことに気づけたので、とても良い練習になりました✏️このままにしては今日の練習が無駄になってしまうので、今日気づいたことや先生に指導して頂いたことを振り返り、個人練習や基礎合奏、曲に繋げていきたいです!
さて、上の写真の話ですが、私のクラスは先日文化祭の打ち上げでしゃぶしゃぶを食べに行きました🚀写真はその時に巻いたソフトクリームです🍦人生で何回かやったことがあるのですがうまく巻けた試しがなく…今回もそうだろうと思っていたら、友達に褒められるくらい上手に巻けました!とても嬉しかったです😉
これからも腕に磨きをかけていきたいです💪
長くなりましたが最後までお読み下さりありがとうございました🙇最近は不安定な天気が続いていますので、お身体に気をつけてお過ごしください🍵
9月6日 (水)
こんばんは🌛 更新遅れてすみません🙇♀️クラリネットを担当している2年のSです!
9月になりましたがまだまだ暑い日が続いていますね…それに明日は台風が来るとか…?急変する天気に気をつけていきましょう💪
さて、私は9月3日に行われた西関東大会に出場して来ました!どこか楽しみなようで緊張していたり、このままこの時間が続けばいいのにと悲しくなったり。色んな気持ちが混ざりあった不思議な感覚でした✨結果は全国には届きませんでしたが、いい演奏はできたと思っています!正直まだまだだと思うところは沢山あり悔しい気持ちもありますが、来年はもっといい結果が出せるようにこれから日々努力していきたいです!!!
そしてこれからも越谷北高校吹奏楽部にはたくさんのイベントが待っています!部活動見学会、オザワ部長とのコラボ演奏会、アンサンブルコンテスト・ソロコンテストなど盛りだくさん!まだまだゆっくりできそうにありませんね笑体調管理にも十分注意しながら取り組んでいきたいと思います😁
今年も残り半年になってしまいました💦私は今年見たい映画やアニメがたんまり溜まっているので来年までには制覇できるようにがんばります笑笑いつか夢の国にも行きたいな〜✨✨
ここまで読んでくださりありがとうございました。
9月5日(火)
こんばんは!
2年パーカッションのKです🥁
先週は北高の文化祭でした!今年は予約なしで一般公開が行われたということで、たくさんの方にご来場いただいたらしいです!来てくださったみなさん、ありがとうございました😊
さて、上の写真の通り、私のクラスはお化け屋敷をしました!当日は教室の前を通るたびに悲鳴が聞こえてきて、それに毎回驚いてました👻実は去年もクラス企画でお化け屋敷をやったのですが、クオリティもさらにレベルアップしてすっごく楽しかったです!!
回を重ねるごとに小道具がボロボロになっていく…というアクシデントもありましたが、それもまた思い出ですね😅教室では「腕どこ!!頭どっかいった!」なんて言葉が飛びかってました🌀
そして、忘れてはいけないのが吹奏楽部の演奏です!とにかく色んな打楽器を使って演奏していました!(パーカッションの特権です)
この小物楽器も使ってみよう、あれも使っちゃおう、とやりながら練習していました🪇
時間があっという間に感じられるくらい、楽しかったです!
文化祭の余韻に浸りつつ、この後も色々なイベントがあるので楽しみです!いよいよ新体制で部活が進んでいくのでより頑張っていきたいと思います💪
少し長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました🍀
9月5日(火)
更新遅れてしまいすみません💦1年コントラバスのSです🎻
今日は初めて1・2年生だけで基礎合奏をしました!改めて3年生の偉大さを感じました…✨コンクールや文化祭などの行事がひと段落ついて、じっくり基礎を固められる時間ができたので、更なる技術の向上を目指して頑張っていきたいです!
先日行われた文化祭ではたくさんの方に来ていただけてとても嬉しかったです🥰なんと来校者数は3万人を超えていたのだとか…!!吹奏楽部でも演奏をさせていただいて、合宿や普段の練習の成果を出し切れたと思います!高校の吹奏楽部に入部してから大勢の人の前で演奏する機会が増えて、最近では緊張の中でも聴いている人を"楽しませる"演奏ができるようになってきました!!人生初の文化祭、全力で楽しめました😊
そして先日、パートの1・2年生でお昼ご飯を食べに行きました!お好み焼きともんじゃを食べたのですが、自分たちで焼くのが難しかったです😅お好み焼きをひっくり返す時は大盛り上がりでした🤭何気に今までパートの1年生全員が集まって食事に行ったことがなかったので、とっても楽しかったです😆✨やっぱりばすぱ大好きです💗
最近少し涼しくなってきたとは言えまだまだ暑い日が続きますので、体調に気を付けてお過ごしください🍀最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♀️🙇♀️
9月3日(日)
こんばんは🌝トロンボーンを担当していますOです。
西関東大会を見に来てくださった皆さん、配信で見守っていた皆さんありがとうございます。さらに9/2の文化祭の演奏を見に来てくださった皆さんもありがとうございます🙇🏻♀️
西関東吹奏楽コンクールが行われ全国大会に進むことは叶いませんでしたが、金賞を受賞することができました。8/5に初めて県大会というものを経験した私には、急に西関東大会はハードルが高すぎました。しかし無事演奏を終えることができて嬉しく思っています☺️小学校には金管クラブなど楽器を吹く機会はなく、中学生になって初めて吹奏楽部に入部して管楽器を初めて触りました。楽器体験をして、木管楽器は一切音が(今でも)出ず何となく吹けたような気がしたホルンを希望し、ホルンを吹いていました。そんな私がトロンボーンを吹いていてまだ不思議に思いますが、北高トロンボーンパートの一員になれて本当に良かったと思います🥰
「県大会、西関東と上位大会にいきたいな」「もしかしたら全国大会進めるかも」とか今まで思ったことがないことをこの夏に思えて、とても貴重な経験でした。今年の課題曲は吹いていて楽しく明るい曲だから練習を乗り越えられたのもありますが、ずっと隣りにいてくれたトロンボーンパートのおかげでこの夏を乗り越えられました。楽しすぎました。感謝しかないです。まだずっと一緒にいたいです🥺加えて私をTbに選んでくださった先生にも感謝しかありません。ありがとうございます。最高のパートでした。高校で吹奏楽を続けるつもりはあまりなかったけれど、高一の時に本入部直前に吹奏楽部に入る!って決断した自分を褒めたいくらいです🥹そんなこと思うのきっと私だけですかね💦ロック画面をパートの集合写真にするくらい大好きです😍それを見てるとだんだん大家族のように見えてきました👨👩👦
これからも北高吹奏楽部をよろしくお願いします。最後まで読んでくださり本当にありがとうございました🙇🏻♀
9月3日(日)
こんばんは!フルート3年のSです🌙
更新が遅くなりごめんなさい🙇🏻♀️
今日は西関東吹奏楽コンクール当日でした!
結果は金賞🥇しかし全国大会には進めず、、という嬉しくも悔しい結果となりました。思い出たくさんの1日となったので朝から表彰式まで紹介しようかなと思います!長くなりそうなので時間のある時にご覧ください笑
朝起きて準備をして朝食会場へ!最上階にレストランがあり、景色がきれいでした☺️ 個人的にはスクランブルエッグとたまごやきの両方があったことが嬉しかったです!!ケーキやおはぎもあり、美味しすぎて食べ過ぎる人続出でした🤭 フルートにも食べ過ぎた、、と言っている人が3名ほど🤭🤭 ごちそうさまでした🍴▷▷▷▷▷練習会場のホールに集合し、開館時間まで北高体操やブレストレーニングをしました。北高体操とは、その名の通り北高で体育のときに準備体操として使われている体操なのですが、男女の振りが違っていて、男子にはクレッシェンドみたいなポーズやでんぐり返しや寝っ転がって足を高く上げるポーズや腕立て伏せ進化版など女子にはない変な振りがたくさんあります笑 男子のみなさんには申し訳ないけれど白シャツ黒ズボン、アスファルトの上でこれらをやっているのはとても面白かったです笑笑▷▷▷▷▷ホール練習!基礎から曲までばっちりです👍🏻 いつもお世話になっている先生にもレッスンしていただきました!▷▷▷▷▷М先生のご提案で予定より早めにお昼ごはん。朝ごはんを食べすぎたせいで完食できた人は少なかったみたいです笑 私もお漬物とごはんと梅干しとおいもと春雨サラダしか食べられませんでした(炭水化物!!!)▷▷▷▷▷練習を再開して最後の仕上げ。新衣装もいい感じ☺️ 先生方にもお褒めの言葉をいただき、練習終了。▷▷▷▷▷大会会場に着き、すぐに準備、集合、チューニング、リハ。ハモデ係の私としては機材に大きなトラブルなく進んだことにほっとしました笑▷▷▷▷▷とうとう本番!!とにかく全員揃って出られて楽しく演奏することができて幸せです🥲🥲 本当に最高の12分間でした▷▷▷▷▷写真撮影では、部長(文系)の掛け声が「log5の25はー?」「2ー!!」みたいな北高全開のものばかりでギャラリーの反応が楽しかったです笑笑▷▷▷▷▷急いで片付けて楽器を積み込み、表彰式へ。全力で3階まで走っていったのに既に表彰式が始まっていたことも今となってはいい思い出かもしれません🤭
今日が本当に最後のブラス日記ということで、もう既に長すぎるのですがもうちょっと書かせてください🥺
高校選びで1番に吹奏楽のことを考え、3年間ずーっと今日まで頑張ってきました。小学校4年生から吹奏楽を始め、人生の半分の期間吹奏楽をやっていることに自分自身驚いています。中学1年生のときに先輩方が全国大会に出場し、自分もあの舞台に立ちたいと思って6年。長年の夢は叶いませんでしたが、今まで本当に楽しかったです。明日から部活がない、ということが信じられません🥲 今までたくさんのことを教えてくださった先生方、先輩方、一緒に頑張ってくれた後輩ちゃんたち、全国大会に行く!という大きい目標に向かって一夏練習してきたメンバー、明るくて楽しくて面白くて大好きな同期のみんな。本当に本当にありがとうございました🙇🏻♀️ 3年間で経験したたくさんのことや楽しかった思い出や様々な思いはこれからもずっと忘れられないものになりました☺️
そして今までブラス日記を読んでくださったみなさん、ありがとうございました!何を書こうかなと毎回楽しく書かせていただきました!
それでは、まだまだ暑さが続くので体調に気をつけてお過ごしください🙇🏻♀️
最後まで読んでいただきありがとうございました!
これからも越谷北高校吹奏楽部をよろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
9月3日(日)
こんばんは🌙
3年トランペットのKです🎺
人生最後のブラス日記となります😢
今日は吹奏楽コンクール西関東大会でした🎷
今年のコンクールは、今までのコンクールの中で一番細かいところまで練習し、メンバー全員が全国大会出場に向けて本気で頑張っていたので、今年こそは全国大会に行きたい!とずっと思っていました。
結果は金賞🥇
ですが、全国大会出場にはあと一歩及ばず、、、😭
私たち3年は今日で引退となってしまいました。
中学3年生の私は、本当にギリギリまで志望校が決まらず、毎日コロコロ志望校が変わっていました。
(結局志望校を決定したのは中3の2月…!)
最終的に、勉強も吹奏楽も両立できて且つ雰囲気が良さそうだなと思い、北高を志望することに決めました。
仮入部期間では、もちろん吹奏楽部へ足を運び、生の演奏に圧巻されたのを覚えています🎶
高校から心機一転、他の楽器にチャレンジしてみようかなとも思いましたが、トランペットとホルンか音が出ず…🥲
こうして、高校でもトランペットを続けることに決めました🎺
入部してから楽しいこと、悔しいこと、大変なこと、たくさん経験してきました。
途中、私は北高でよかったのだろうか?と思い悩むこともありましたが、アンサンブルや吹奏楽コンクールで西関東大会金賞をいただけたこと、何より素敵な仲間・先生方に出会えて、今では北高に選択して大正解だったと思っています!👌🏻
北高吹部では、演奏面だけでなく様々の面で学ぶことが多く、本当に勉強になりました😌
また中学生時代、毎日ブラス日記を見ていたので、入部して実際にブラス日記を書くことができてとても幸せでした🥰
今日のコンクールではとても楽しく演奏することができ、演奏に悔いはありません!!!
結果は悔しいですが、私たちの夢は後輩たちに託そうと思います!
今まで本当にありがとうございました!!
これからも越谷北高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いします!!😊
9月1日(金)
こんばんは♪フルートパート2年のOです!
楽しい夏休みもあっという間に終わり、2学期に突入しました、、!今年の越北はいつもより始まりが早くてちょっと悲しいですが、始まったからには頑張りたいと思います!!👊🏻
今日は文化祭1日目でした🩷今だから言える話なのですが、私たちのクラスでは『迷路に見せかけたお化け屋敷』をやっていました!外見はとてもメルヘンで可愛くして「ここはミッション式の迷路です!」と言っていたのですが、中に入るととっても暗くて怖いという、、、🫢 お客さんを騙してしまったのは申し訳ないですが、みんなが中で絶叫している声を聞いて大成功だなと思っていました✌🏻笑
また明日には吹部演奏もあるので今日はリハーサルをしました!9月に入ったとはいえ、体育館内がサウナのように暑すぎました🫠🫠 演奏する私たち自身も熱中症などに気をつけて、楽しんで演奏したいです🎶
では、今日はこのへんで終わりにしたいと思います!最後まで読んでいただきありがとうございました🫶🏻💞
9月1日(金)
みなさんこんにちは☀️!
1年打楽器のUです🥁
みなさんは今日が何の日かご存知ですか??正解は、しらこばと祭の1日目です!!!私にとって初の北高の文化祭なんです✨
校内公開となる1日目は2時間しか回れる時間がありませんでしたが、とても楽しく過ごすことが出来ました💕どのクラスの出し物も個性が強く、クラスTシャツにもこだわりが現れていました💖
私は1年2組のお化け屋敷が面白くて、2回も行ってしまいました😎(2組だけに~なんちゃって笑)
もちろん遊んだ後は自分のクラスの係も行います~🌟私の1年5組はカジノをやったので、異装で猫耳をつけて接客をしました🐈⬛🎀5組ではババ抜き,ルーレット,ブラックジャック,ポーカー,競馬と色んなゲームに参加することが出来ます🪙
特に競馬は手が込んでいて、、、事前にクラスメートが馬の被り物をして校庭を走り、その様子を黒板に移してお客さんに1位を予想してもらうんです🐴🏃♂️💨どの馬(?)の見た目も名前も特徴的ですよ~👍ぜひみなさん、推しの馬(?)を選びに来て欲しいです💝
校内公開が終わったあとは、体育館で明日の吹部のステージの予行を行いました❕さすが体育館は灼熱の暑さですね❤️🔥管楽器も暑いと大変なようで、フルートのSちゃんは汗で楽器と口が滑っちゃうと言っていました😳私もハープの凹凸のない弦を弾く時に手汗で指が滑って音が小さくなってしまいました🥺明日はハンカチを右側に忍ばせたいと思います💞またハンバーグでお馴染みのビブラスラップという楽器もやるのですが、理想の音が確実に出せるように修行したいと思います❕(目指せハンバーグ職人~笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました🙌🏻💗楽しんでもらえる演奏が出来るように頑張るのでぜひお越しください!!!🌟