4/27 ~ 5/10のお題
    「ゴールデンウィークの予定•思い出🚘」
    
    4月30日(金)
    
    こんばんは🌙
    3年チューバ担当Yです。
    
    今日の部活では新しくパートに入った1年生を含むみんなと基礎練習をしました。早く1年生と仲良くなりたいと思います💪
    
    私がゴールデンウィークにしたいことは朝勉強です📚 僕はいわゆる夜型の人間で朝に勉強はあまりしていません。3年生になり受験を意識するようになって朝のうちに勉強してしまうというスタイルに切り替えた方がいいのかなと思いはじめました✏
    
    ゴールデンウィークにやりたいことへの答えが勉強になってしまうとは。これが受験生というものなのでしょうか。
    
    とりあえずゴールデンウィークは生活リズムを崩さないようにしたいです。夏休みと違って連休はすぐ終わってしまうので一度生活リズムが崩れたら元に戻すのが大変です。早寝早起きのついでに勉強も始めてしまおうと思います😴
    
    まあ勉強以外でやりたいことは何かと聞かれたら「キッコーマンの豆乳全種類飲み比べ」にします。ちなみに紅茶味が一番好きです😻
    
    本日はここまでにしたいと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました🙇
    
4月30日(金)
皆さんこんにちは☺︎ Trp.2年Oです🥑
新学期が始まって早三週間、、皆さんは新しい生活に慣れましたでしょうか?…私はまだまだです。笑
2年生は文理でカリキュラムが違うので、理系の私は得意な生物と化学の授業がたくさんあって嬉しい反面、数学の単位数が増えて進度が速くなり、ついていくのが大変です💦
そのため今年の GWは宿題と勉強をして過ごすことになりそうです😢(暗い話ばっかりでゴメンなさい😵)
さて、話は変わって明日5/1(土)はなんと「新入生歓迎会」です✨今年は一年生が39人入って来てくれました!一緒に音楽をできる仲間が増えて嬉しい限りです!🙌
新歓会は私含め係9人と夜遅くまで議論を重ね、幹部の先輩や先生方に協力して頂いたので、どうしても成功させたいです!新入生の思い出の一つになってくれればと思います♡
お読みくださりありがとうございました。良いGWをお過ごしください🕊
    
 また行きた〜い!
また行きた〜い!    
    
        4月28日(水)
こんばんは🌙サックスパート3年のEです!
なんだか久しぶりに投稿します☺️でも投稿できるのもあと数回か😢1回1回のブログを大切にしていきたいです!
最近の部活では基礎をしっかりやろうということを心がけています。やっぱりどんな曲をやるにしても基礎ができていないと曲が演奏できないので決して基礎をなめたりしないようにしていきたいです!
さて、今週のお題「ゴールデンウィークの思い出・やりたいこと」は好きな曲を聴きまくることです!3年生は受験生で(とうとう来てしまった🙄)ゴールデンウィークは勉強三昧になる(?)予定なので好きな曲を聴いて気分をリフレッシュしたいなと思いました!私は〇池〇磨くんがいる某5人組アイドルグループが大好きなのでよく聞いてます!好きな曲を聴いているとうきうきしてきて勉強もはかどりそうな気がします笑みなさんもこのゴールデンウィークは何か趣味を見つけて充実した日々を送りましょう☺️絶対楽しいと思います!
余談ですが私は春休みに友達といちご狩りに行きました🍓ほんとに美味しくてもうずっと幸せでした😋実がとても大きくて甘くてたくさん食べちゃいました😅(60個近かったかな笑)来年も行きたいですね〜😚
それではコロナ対策を十分にして体調に気をつけてお過ごしください😌
最後まで読んでくださりありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️    
 
     
 
    
    
        
    4月27日
    
    こんばんは。パーカッションパート2年のUです。
    
    去年の三学期に比べ4月からの活動時間がのびたため、練習時間が伸び嬉しい半分帰るのが遅くなりヘトヘトです… 
    まん防適用の影響からゴールデンウィークの練習は減るそうなので少しは帰るのが早くなりますが練習時間が減ってしまいます… 
    練習は長くやりたいけど早く帰りたいという、なんとも矛盾した日々を送っています。
    
    まん防からゴールデンウィークは休みが増えるそうなのですが、特に何も予定がありません… 
    中学の時は長期休暇であろうと無かろうと基本毎日部活だったため、休みの日というものが苦手なんです。 
    予定がない以上ハキハキ動く気にもなれず毎回気づいたらもう夜なんです。 
    越谷北高校吹奏楽部は基本毎週日曜は休みなので本当に毎週困っています。
    
    上記のことから、今週のお題を考えても部活以外出てきません… 
    なのでやりたいことは「部活」としておきます。
    
    話の終わり方が見つからないので書くことを諦めようと思います。 
    最後まで読んでくださりありがとうございました。
     
 
     
    4月27日(火)
    
    こんばんは🌙 𓈒 𓂂𓏸
    トロンボーン3年のTです
    
    突然ですが、2021年4月3日はなんの日か知っていますか?
    
    
    
    
    そう!!!!!
    仮面ライダー生誕50周年の日です!!!!!
    
    
    
    
    ちょっと簡単すぎましたね💭
    私たちの代は、いわゆるカブト・電王世代です
    
    カブトといえば『おばあちゃんが言っていた』ですね!
    コロナが落ち着いたら東京タワーの前に行って、人差し指を天に突き上げる例のポーズをやりたいです👆🏻
    
    電王といえば佐藤健!!
    越谷北高校といえば佐藤健!!
    ということでこの学校には佐藤健ファンがめちゃくちゃ多く、吹部内にも熱狂的なファンがいます⍢⃝ ⍢⃝
    (私は全ライダーの中でゼロノスが1番好きなんですけどね)
    
    これをブログに書いているという時点でバレているのと思うのですが、私は平成、令和の仮面ライダーが好きです🧸🤍
    趣味が合いそうだと思った北高生はぜひ声をかけてください🙌🏻🙌🏻
    
    
    さて、お題についてですね!
    私のやりたいことは、生活リズムを整えることです🕰
    
    春休みに生活リズムを確立したのですがまた崩れてきてしまいました…
    だらだらしないで早く寝ないと、次の日に響きますよね⍨⃝ 
    
    と、いうことでそろそろ寝ようと思います
    最後まで読んでいただきありがとうございました✉🕊
    
    4月24日(土)
    
    こんにちは☺パーカッション3年のTです!
    
    実はブログの更新を完っ全に忘れており、今書いているのが月曜の深夜なんです🙇🙇次回からはこんなことはないようにしていきたいです。
    
    今週は個人面談期間で、ホールをお借りし分散して練習をしていたのですが、音楽室を打楽器だけで占領するという滅多にない機会を頂きました!管楽器がいない分、自分達の音がよく聞けたりスペースを目一杯に使って練習することができたので、とても有意義な時間を過ごせました✨
    また、1年生が本入部をして、仲間がたくさん増えました👏早く全員の名前を覚えられたらいいなと思います!
    
    さて、私が新入生と一緒にやりたいことは「演奏する」ことです!
    3年と1年は一緒に部活をする時間があまりない上に、このコロナ禍でいつ部活が出来なくなるか分からない状況なので、一緒に演奏するというごく普通のことでも十分貴重な時間になるのかなと思っています。一刻も早くコロナが終息して、一緒に演奏ができたらいいなと思います😌
    
    ついに3年生になり、受験生になりましたが、部活にも勉強にも全力で取り組みたいと思います💪最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
    
    4月24日(土)
    
    こんにちは‼ ︎ホルンパート2年のAです😺
    
    新学期が始まってから2週間が経ちました!
    授業や休み時間にお話ししたり、ロングホームルームではドッチボールや鬼ごっこをしたりして、新しいクラスの子ともだんだん打ち解けてきて楽しい毎日です✨
    
    そして今週は、ついに1年生が入部してきました😆💕楽器体験のときに、学校生活のことや、中学生のときのことなど、いろいろなことが話せて嬉しかったです!
    
    そんな新入生とやりたいことは
    「合奏」です!
    やはり、この部活でいちばん楽しいのは、みんなで楽器を吹くことだと思います🎺🌟
    
    たぶん大人数で合奏することに憧れている1年生がいるのではないかなと思います! 私もそうです!
    実はコロナで1年生が入ってくる前のメンバーでも全員で合奏したことがほぼありません😹
    コロナが収まったらぜひみんなで合奏ができるといいです👍
    
    あとは、どこかに遊びに行きたいです!
    現Hr.パートでも実現していないので、行けたらなと思います😢
    
    ブログを読んでいただきありがとうございます💫来週も頑張りましょう💪
    
    4月22日(木)
    
    最近は暖かく,過ごしやすい気候ですね!みなさんこんにちは、コントラバスパート2年のsです!
    
    今週は私にとって、とてもハードな週となりました…😩体育で1000m走の練習ということで内周走やインターバルを行ったり、数学の小テストや英語の単語テストに追われたりしていました。。そしてこのブログを書いている直前までは、古文の予習に追われていました😣春休みをゆっくりと過ごしていた分、新学期の忙しさに体がまだなれていない気がします。生活リズムを整えながら、毎日を過ごしていきたいと思います💪
    そして同時に、忙しいという今の状況に幸せを感じることのできる週ともなりました。なぜなら昨年の今ごろは休校中で、せっかく高校に入学することができても高校生らしいことはほとんどすることができず、時間をもて余す日々が続いていたからです。当たり前というのは当たり前ではないということそして、忙しいというのはそれだけ自分の生活が充実しているということ。このことを常に感じながら、日々生活したいと思います。
    
    さて、今年度も吹奏楽部にはたくさんの新入生が入部してくれました!楽器体験で、少しまだ不安そう、でもワクワクそうな目をしている一年生を間近で見ることができてとても嬉しかったです😊私はそんな一年生と、高校生の今だからこそ体験できる様々なことを行っていきたいです。一年生の皆さん、これから一緒にたくさんの音楽と笑顔を創っていきましょうね!よろしくお願いします🙇
    
    本日のブログはここまでにしたいと思います!大変な状況ではありますが、そんな中でも、小さな幸せが必ずどこかにあるはずです!自分のペースで、前向きに頑張りましょう☺️ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
    
4月22日(木)
    こんばんは✧*。
    クラリネット3年のIです!
    
    昨日と今日は気温が高く、なんだか夏を感じる天気でしたね🌳🌤
    今年もたくさんの1年生が入ってきてくれました!!!
    1年生をみていると、2年前の自分を思い出せてなつかしいです😊高校生活ほんとにあっという間だなあと改めて感じます😢!
    
    さて!!!私が新入生としたいことは、ズバリおしゃべりです🗣🎶
    今も感染が拡大する中で難しいかもしれませんが、コロナが早く収束に向かって、引退するまでに思い出をたくさん作りたいです🌷
    
    1年生のパワフルさに負けないように頑張ります💪!!
    最後まで読んでいただきありがとうございました😊
    
    4月17日(土)
    
    こんばんは🌙クラリネット3年生のIです!
    
    せんげん台駅は緑の葉っぱがいっぱいになりましたね🍃
    私は緑の木が大好きなので、春夏は木を見てるだけで嬉しくなってしまう幸せな季節です😊
    特に梅雨の時期の木はとっても綺麗ですよ!!!!!!!!!
    一生見てられます🤤
    
    さて❕今週のお題は「新入生が入ってきたら一緒にやりたいこと」ですが、私は一緒に楽器を吹きたいです!!
    
    去年はコロナウイルスの影響で、パート練習をしたり、合奏をしたりという機会が少くみんなで楽器を吹ける喜びを噛み締めました🥲🥲
    最近では、定期演奏会の練習も始まって合奏やパート練習もできるようになってきたのではやく1年生もお迎えして一緒に吹きたいです!!
    来週から本入部ということでクラリネットにはどんな子が来てくれるのかドキドキワクワクです!!😊
    
    最後までお付き合いいただきありがとうございました🙌
    
    4月17日(土)
    
    こんばんは☽
    2年トロンボーンのMです🌼
    
    新学期も始まり新たな生活がスタートしましたね!!毎年新しい生活への期待と少し不安が混じるこの季節が来ると春を感じます🌸
    この1週間仮入部にはたくさんの1年生が来てくれました!!ありがとうございました🙇♂️たくさんの子とお話が出来てとても嬉しかったし、1年前の自分を思い出して時の流れの早さも感じました🤭また新たなメンバーを迎えての北高ブラスとなるのでとても楽しみです!!
    
    さて、今週のお題にうつりたいと思います…
    私が[新入生と一緒にやりたい事]は、お花見です🌸お花見は私が中学生の頃、北高の吹奏楽部の紹介ビデオを見てとてもやりたいと思った行事の1つです🥺パートごとに出し物をやったり、みんなで満開の桜を満喫しながらこの行事が出来る日が来ることを願っています💭
    
    この季節はとても体調を崩しやすい時期です。皆様も無理をせずお身体にお気をつけください☺️
    最後まで読んでくださりありがとうございました🙇♂️🙇♂️
    
    4月16日(金)
    
    こんばんは!クラリネットパート2年のSです!( ¨̮ )
    
    今日は説明会のあと、昨日に引き続き楽器体験がありました!この5日間で未経験者も経験者も含めたくさんの人が来てくれて色々お話できて嬉しかったです🥰
    
    さて今週のお題についてです!
    私が新入生と一緒にやりたいことは『合宿』です!🏕
    3日前のNさんの話にもありましたが、自然いっぱいの場所で楽器が吹けて技術向上でき、練習やBBQ・花火でもっと仲を深められ、すごく楽しそうです!🎺
    私はこのホームページで先輩方の様子を見て、北高を受験する前からずっと行きたかったんです😢今年こそは行きたいです!!ˊᵕˋ
    
    2年生になってから授業のスピードが上がり毎日忙しいですが、新しいクラスの人ともっと仲良くなりたいです!🕊休日を使って勉強に余裕を持てるように頑張ります🔥
    
    最近は暑かったり寒かったりと、体温調節が難しいですがお身体に気をつけてお過ごしください🌷
    最後まで読んでいただきありがとうございました!
    
4月15日(木)
こんにちは!遅くなってしまいすみません😢
2年トランペットのKです!
最近は新入生達がたくさん仮入部に来てくれてとっても嬉しいです💓
さて、今週のお題の「新入部員が入って来たら一緒にやりたいこと」ですが、私は一緒に学校行事を楽しみたいです!
去年私たちはコロナのせいで多くの行事を行うことが出来ませんでした。だから今年こそは、1年生と一緒に新しい気持ちでドキドキワクワクの学校行事を楽しむことが出来たらいいなと思います😳
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
    
    4月15日(木)
    こんばんは!
    コントラバスパート3年のIです🍊
    
    今日は、1年生の楽器体験をしました!コントラバスの体験にもたくさんの人が来てくれてとても嬉しかったです😭
    
    テーマに移って、新入生と一緒にしたいことは、『お花見』です🌷したいことというよりはしたかったことです笑
    一年生の頃からみんなでお弁当を持ち寄って、盛り上がれる楽しみにしていた行事だったのでしたかったです😖
    
    仮入部に来てくださった新入生の皆さん🙋♀️🙋♂️
    コントラバスは、マイナーな楽器ではありますが、吹奏楽では唯一の弦楽器で、大切な役割を担っています🎻初心者でも大歓迎です👍
    これを見てくれている1年生が少しでも興味を持ってくれれば幸いです!!
    
    季節の変わり目なので体調にはお気をつけてお過ごしください!
    
 
    
    
        
    4/14(水)
    お久しぶりです。チューバ吹き2年のHです。部活動体験会で、中学生の頃からやっている子がスラスラ吹いているのを見て、ただただ感動しています。自分とは大違いです…。その分、未経験の人たちが苦労しているのを見て、自分もああだな笑と思うばかりです。
    
    今週のお題に対するAnswerは…やはり、一緒にどこか遠出したいです。新型肺炎の影響でどこにも行けていませんので、それによるストレス解消や、仲を深めることが目的ですね!
    あまり関係ありませんが、小田急のロマンスカーミュージアムにめっちゃ行きたいです。初代が飾ってあったりと、めちゃくちゃ魅力的です。兄弟やお子さんが鉄道ファンなのであれば、ぜひ行ってみてください!
    
    ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
    さて、毎度お馴染み鉄道情報です!
    今回ご紹介するのは、「東急8500系」です。東急電鉄や、半蔵門線、東武スカイツリーラインを利用する方々は、昔からお世話になっていたはずです!この車輌、過去には鉄道友の会ローレル賞を受賞したことがあります。特徴はなんと言っても、銀色の車体です。昭和から走っているため、外壁のデザインは時代を感じさせています。また、扇風機が車輌の中にあります。座席の座り心地は良いです。ただ、古い車両とあって座席の色は…あまり見ない色です笑 車両間にあるドアは、片開きではなく両開きという今では全くみない構造をしています。YouTubeでは、爆音で走る様子が鉄道系YouTuber のチャンネルでアップロードされがちです。また、地方に譲渡されて走っている様子も上がっていたりします。走っている電車は、一年程前までは、青、赤、無色のラインがそれぞれ入っていたのですが、今は一種類だけです…  在籍数も減っていて、少しずつ、東急2020系に置き換えられています。まあ、1975年から作られて走っているので、仕方ありません。もうすぐ、首都圏で見られるのは終わるので、もし見かけたら是非乗ってみてください!
    
    新入生の皆さん、吹奏楽部に入部してくるのを待っています✨
     
 
     
    4月13日(火)
    おはようございます☀️Trb3年のSです!
    翌朝の投稿となってしまいました💦すみません🙇
    現在、北高は1年生の部活体験期間中です!新入生の顔を見ると、私も頑張ろう!と思う今日この頃です☺️
    
    さて、今週のお題である「新入生が入ってきたらやりたいこと♪」は、ズバリ!!
    ✨楽器を吹くこと✨です!!
    え、当たり前じゃない?そう思われる方もいらっしゃるかと思います😅
    ですが、やはり Simple is best!!!!
    音楽が好き同士が出会えたからには、せっかくの出会いを大切に、少しでもたくさん一緒に演奏をして、楽しみたいなと思います!!
    
    部活体験に来てくださっている新入生の皆さん、ありがとうございます🙇🙇
    少しでも気になっていたらぜひ一歩踏み出してみてほしいです!大変な時ほど、数の利!!沢山の仲間が助けてくれます!!😊もちろん、私も全力で力になりますよ!
    皆さんと一緒に音楽を奏でられる日を心待ちにしています!
    
    皆様、くれぐれもお体を大切にお過ごしください。
    本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました🙇🙇
    
    4月13日(火)
    
    こんばんは☆彡.。
    ユーフォニアム2年のNです♪
    
    新学年になり、もう少しで1週間がたちます!
    1年生の皆さんは高校生活に慣れてきましたか??
    最初は通学や、授業に慣れるのも大変ですよね…
    しっかり睡眠をとって、お家ではゆっくりしてくださいね!
    
    私が新入生の皆さんとやりたいことは
    「合宿」です!
    私たちの代は、これまたコロナの影響で合宿に行ったことがありません😭
    合宿では1日中、楽器と向き合うことができ、技術を高めることはもちろん、後輩、先輩とも親睦を深められる、すごくいい機会だと思うんです!!
    
    体験入部をする1年生の様子を見ていると
    「もっともっと吹きたい!!」という気持ちが伝わってきて、こちらも嬉しくなってきます🥰
    皆さんの入部、お待ちしています😊
    
    寒暖差の激しい時期ですので、体調をくずされませんようお元気でお過ごしください☺︎
    
    4月12日(月)
    
    こんにちは!ファゴット 2年のSです!
    2年生になったということで、今年はいっそう気合を入れて頑張っていこうと思います🔥💪
    今日は新入生の体験入部が始まりました!今まで教わるだけだったので、いざ自分が教える側になると、楽器の見え方や吹くときのポイントがわかってきてすごく勉強になりました!今週は毎日あるので、反省を生かして毎日成長して沢山の人に吹奏楽部、ダブルリード楽器、ファゴットに興味を持ってもらいたいと思います😄
    
    さて今週のお題に行きたいと思います!→
    ズバリ‼︎私が新入生が入ってきて一緒にやりたいことは、「学校の渡り廊下から写真を撮る」です!私の更新するときはほぼ毎回言っているのですが、本当に学校からの景色、特に夕方が綺麗なんです!いつも綺麗なときはミーティング前に沢山の吹奏楽部員が渡り廊下から写真を撮っていて、その時一緒の景色見てる、、青春だ😆と感じるんです!ぜひ一緒に撮ってみたいです!
    
    ここで私事なのですが、新学期で感動したことを1つお話しします。新しいクラスになってまだ友達も少なく、すごく心が心配していたり、ソワソワしていて何か落ち着かないなと感じていたのですが、部活の時間になって音楽室に入ると、いつもの先輩方や同級生がいてすごくすごく落ち着いたんです。その時コンサートで言っている”吹奏楽部は大家族のような存在”というのを思い出しました。本当に素敵な環境にいられて嬉しいです!
    
    
    長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました🙇♀️気温の変動が激しいのでお体にお気をつけて、お過ごし下さい😊😊
    
    4月12日(月)
    
    こんにちは!フルートパート3年のMです!
    何とか3年生になれたということで時の流れの早さに驚きながら過ごす今日この頃ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
    
    ということで、改めて今週のお題は
    「新入部員が入って来たら一緒にやりたいこと」
    になりますが、僕の答えはズバリ!全部です!!笑
    
    部活も段々と引退が見えて来る中、日々のパート練習や合奏、部活動の全てを大事にして、自分が後輩と一緒に過ごし、また何かを残せる最後の機会なので、新入部員とも、そして他の後輩、さらに同級生とも部活動の時間を共有して一生心に残り続ける半年にして行きたいです。
    
    話は変わって、お題のように今週から仮入部期間のコンサートが始まり、本日初日を終えました。
     まだ初々しい1年生の姿を見ると、自分達が1年生の頃を思い出しますね笑
    そして2年で進んだ老化にとても驚かされます笑
    
    今年の新入部員は一体何人になるのか。
    そしてこの部活がどんな色になっていくのか。
    3学年で音楽を楽しむのが今から待ち遠しく思っています。
    
    季節の変わり目、環境の変わり目で体調を崩しやすいので、お身体に気をつけてお過ごしください。
    
    最後まで読んで頂きありがとうございました
    
    4/1〜4/10のお題
    「おすすめの桜スポット」
    ※来年用
    
 
    
    
        
    4月10日(土)
    
    こんばんは🌙
    クラリネット3年のHYです
    
    今日は宿題考査返し、係決め、英単語テストがありとても充実した1日でした!まだ新しいクラスに慣れずとても疲れがたまっています😭
    
    部活では、新入生に向けたミニコンサートの合奏をしました!表現に気をつけて演奏し、聴いている人に楽しんでもらえるように頑張ります👊
    
    さて、私のオススメの桜スポットはせんげん台駅から学校までの通学路です🌸春休み中通り過ぎるたびに癒やされていました😌土日には家族でお散歩している人も沢山いましたよ!
    
    
    新生活が始まり不安なことも多いですが、あせらずゆっくり行きましょう🐨
    最後まで読んでいただきありがとうございました!!
     
 
     
 
    
    
        4月10日(土)
こんにちは!
cl.パート2年のSです!
今日は今年度初の土曜授業でした。
いきなり世界史や数学があったので眠かったです🥱
数学は宿題考査が返ってきて、点数やばかったです。これからもっと難しくなると先生に脅されたので、勉強もがんばらなくては…😠🔥
さて、私が紹介する桜スポットは、
学校の近くにある児童館コスモスです!
入口に池があって、その周りに桜が咲いていてとても綺麗です🌸
中に入れるので、池の周りを回って見てほしいです。橋が掛かっていて橋の色もとても素敵なのでいい写真がとれます📷✨
ぜひ行ってみてください!
最近気温差が激しいので、体調管理に気をつけましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
    
 
     
 
    
    
        
    4月9日(金)
    
    皆様こんにちは\( ˆ ˆ )/
    3年バリトンサックスのSです!!🎷💨
    
    本日は……
    来週行われる、新入生歓迎ミニコンサートの合奏をしました♬
    曲目はまだ🙊㊙️ですが…胸がワクワクして踊りたくなるような曲から、、うっとりと聴き惚れてしまうような美しい曲など、盛り沢山‼️
    新入生の皆さん、
    是非吹奏楽部に遊びに来てくださいネ🥰🥰
    
    
    さて、今週のお題に行きましょう▷▶︎▷
    私のオススメの桜スポットは、地元上尾市にある聖学院大学前です🌸
    "オススメ"と言いつつも…
    桜自体は、どこにでもある、まあまあ綺麗な、普通〜の桜かもしれません。
    
    が!本当にオススメしたいのは、ここの地域の方々です!!!
    
    
    私はこの間の春休み期間中に朝活☀️🌱なるものを始め、毎日朝早く起きて、7時頃からお散歩に出かけるという生活をしていました!(上の写真に写っている姉と母も一緒です👭
    その時に通っていたのが、この道。聖学院大学前にある鴨川沿いの道です。
    
    ここの道を歩いていると、
    ランニングしている人や🏃♂️
    ワンちゃんのお散歩をしている人🐕
    畑仕事をしている人👨🏻🌾
    など色んな人がいるのですが…
    その方々とすれ違うと、いつも『おはようございます!!』と元気に挨拶してくださるんです❗🥰🥰(顔も名前も全く知りません😳
    
    私はこれ、とっても素敵な関係値だと思っていますꔛ♡
    挨拶をすると、すごく明るい気持ちになるし…幸せな気持ちになるし…見ず知らずの人と挨拶を交わすと、たったそれだけで、そのひとたちと自分とがつながりをもてたような気がして、嬉しくてワクワクします!
    
    そんな暖かい場所の上に咲く桜は、私の目により一層美しく見えたので、紹介させて頂きました✨🌸✨🌸
    
    こんなご時世の中、これから先もどんな状況になっていくかわからず不安な日々が続きますが……
    日常のちょっとしたことに幸せをを見つけながら過ごしていきたいなと思います( ˶˙˙˶)𓈒𓂂𓏸
    
    
    最後までお付き合いいただきありがとうございました🙌🙌
    
    
     
 
     
 
    
 
    4月8日(木)
    
    こんばんは!!TPパート2年のHです!
    
    春を迎え暖かくなって来ましたが、皆様どうお過ごしでしょうか。先月本校では入学式が行われ、1年生が入ってきました。
    沢山吹奏楽部に勧誘して、更に多くの部員で切磋琢磨して行きたいと思います!!
    
    そういえば私、最近ずっとやりたかったポケモンGOを始めましたw始めたのはいいのですが、北高には何故かポケモンが全然居ません!!校舎がボロいからなのか、それとも校舎が汚いからなのか。不思議ですねw
    
    そんなことはさておき今週のお題、おすすめの桜スポットについてです!
    私のおすすめは、春日部市にある一ノ割公園です!!毎年、たくさんの桜が咲き、お花見に来る人で溢れています!アクセスはかなり悪いですが、広いしいいところですので次の桜シーズンに是非いらしてください!
    
    この季節、感染症に加えて花粉も多いですのでお気をつけてお過ごしください。長くなりましたが最後まで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m
    
 
    
    
        4月7日(水)
こんばんは✨🌙
トランペットパート3年のN.Rです!
今までは「1年の〜」や「2年の〜」と書いて始めていたのにもう「3年の〜」と書いていることに驚きを隠せません🤭
今日は合奏がありました!生徒合奏でしたが、合奏を進めてくれていたSさんの指摘が的確で少しずつですが私たちのサウンドが良くなっているのではないかな、と思っております✨
今回の曲は私にとって初めてのセクションなので譜読みや練習をしっかりしなければ!と、改めて感じました😢
さて、北高周辺の桜はもう既に散ってしまっていますが…🙃
私のオススメする桜スポットは長瀞です!
昼間でも、見上げるとたくさんの桜によってキレイに覆われた光景を見ることができますが特におすすめなのは夜桜です🌌🌸
数年前に長瀞に行き、ただでさえ美しいのにライトアップまでされた桜に心を奪われてしまった私は今でもまた行きたいなと毎年思ってしまうほどです😍
機会がありましたら是非遊びに行ってみてください🥰
あと何回このブログを書けるのだろう……🤔と考えると少し寂しいですが、これからも後輩たちにこのブログは続けて欲しいなと思っています✨
今日で春休みは終わりとなってしまいますが、明日からまた新たな気持ちで部活や勉強を頑張っていきたいと思います👊
拙い文章でしたが最後までお読みくださりありがとうございました😊
    
 
     
 
    
    
        4月6日(火)
こんばんは🌙
ホルンパート3年のS.Nです!
あっという間に3年生になってしまい、時の流れは早いものだとしみじみ感じています🥲
今日は、グローバルワークさんをお迎えして合奏を行いました!明るく盛り上げ上手な方々で楽しく合奏することができました☺️
よく"真面目"と言われる北高生ですが、素の私たちをお見せすることもできたのではないかと思います!
集合写真もみんな笑顔で楽しんでいたので、とても良い思い出になりました📸
おすすめの桜スポットは、東武動物公園です!
先日、とあるイベントがあり行く機会があったのですが、ちょうど満開でピンクに色づいていてとても綺麗でした🌸
広い道の両脇に長く桜並木が続いているので、遠くに見えるアトラクションと重ねながら見ることができます✨
夜はライトアップもされるみたいなので、いつか夜桜も見てみたいです!
最後までお読みいただきありがとうございました😊
あと何回日記を書けるのかわかりませんが、部員の日常が垣間見えるブラス日記はいいものですね♪
春休みも明日で最後。新学期を新鮮な気持ちで迎えられるよう勉強に部活に一生懸命頑張ろうと思います✊    
 
     
 
    
    
        
    4月6日(火)
    
    こんばんは!
    クラリネットパート2年のKです🦘
    最近、新しい教科書や新しく使うノートに「2年」と書いたりしてはいるものの、あまり実感が湧きませんね😅1年経つのがなんと早いことか...
    
    さて話は変わって、今回のお題は桜スポット🌸ということで私は「神社」⛩を挙げさせていただこうと思います╰(*´︶`*)╯
    神社の桜というのはなんだか不思議なパワー(?)があるような気がして神秘的で素敵だと思うのです...そして綺麗✨✨
    
    写真は自転車で通りかかったときに稲荷神社で撮ったものです。📷
    少し葉桜になっていますがこれもまた桜の良いところ(?)ということでひとつ...((満開の時に写真が撮れませんでした))
    
    さてさて、新学期がもうすぐ始まりますね!たくさんの1年生が来てくれることを楽しみに待ってます✨
    
    最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
     
 
     
 
    
    
        
    4月5日(月)
    こんばんは✨
    
    お花見といえば花より団子派のフルート2年のHです😋💕
    
    今日は先日までの暖かい春の陽気から一変、寒い1日となりましたね☔️
    
    さて、今週のお題である「おすすめの桜スポット」!
    
    私のおすすめの桜スポットはズバリ!!
    スタバです🧜🏼♀️☕️
    「スタバに桜なんかないでしょ。」と思ったそこのあなた!"さくらふわりベリーミルクラテ"をご存知ですか?
    
    このラテは、さくらストロベリーソースにミルクを合わせ、ふんわり咲き誇るさくらをイメージした春の訪れを感じさせる様な、今のシーズンにまさにピッタリなラテです🍓
    
    桜の花が散りはじめた今、このラテを皆さんが想い描く桜スポットの桜に見立て、家で、職場で、あるいはお店で。自分だけの春を、味覚という視点からも味わってみるのはいかがでしょうか?🌸
    
    4月からの仮入部の際に、たくさんの1年生が来てくれるのを楽しみに待っています🥳🤍
    
    
    最後までお読みいただきありがとうございました🙇♀️
    
     
 
     
 
    
    
        4月3日(土)
こんばんは🌟
Trb2年のIです!
つい最近まで1年生気分でしたが今このブログで2年と書いて、1年って早いなって思いました😀
2年生も1日1日を大切にして勉強と部活に
励もうと思います!
今日はパート練習をしました!
曲の後半でトロンボーンがカッコイイ部分がありますが、スライドを早く動かすことに苦戦しております😅(トロンボーンってやっぱりスライドかっこいいですよね?✨)
カッコよくトロンボーンを吹けるようにがんばります😤
さて今回のお題である私のおすすめの桜スポットは権現堂堤です🌸
先日に友人とここにお花見に行ってきました!
実は少し前から一眼レフを始めたのでこの写真はそのカメラで撮ったものです📸☀️
その日は晴天で空の青々しさと桜がとてもキレイですよね😌🤍
他にも菜の花が咲いていてベンチに座って桜と菜の花を見ながらお弁当を食べたりするのも気持ちよくてとても良いんですよ☺️
皆さんもぜひ機会があれば行ってみてください!
そしてもうすぐ新しい1年生が入ってきますね!楽しみに待っています🥰
    
 
     
 
    
    
        4月3日(土)
    こんにちは🌷
    3年EuphのTです
    
    今日の部活は個人練とパート練だったのですが、ユーフォニアムパートは顧問の先生に基礎を2時間半程見ていただきました!
    せっかくのお天気ということで、渡り廊下(ほぼ外)で練習をしました☀️
    久しぶりに外で吹いたのでとても気持ちよかったです😌
    
    さて、私のおすすめの桜スポットは、国立ハンセン病資料館の敷地内にある桜です🌸
    中学校の社会の教科書にハンセン病について少し載っていた気がしますが、ほとんどの人はこの病気がどのようなものなのか知らないと思います
    ハンセン病は、かつて日本で差別を受けていた病気で、この資料館ではその歴史について学ぶことができます
    なぜ資料館に桜??🤔と思うかもしれません
    実は、この桜はハンセン病患者への差別が強かった時代に、療養所の入所者が「いつの日か職員と入所者が、あるいは市民と入所者が、この桜の花の下で、偏見や差別を乗り越えてお互いが一市民として、お花見をしながら一緒に食事を楽しんだり、時には酒を酌み交わす時代が来てほしいものだ」という想いを込めて植えたものなんです!!
    そして、この想いが叶い、毎年お花見をする人たちで賑わっています!(感動🥺)
    私は小学生くらいまでは家族でほとんど毎年この場所でお花見をしていましたが、当時はこんな深い物語があることなんて知りませんでした😳
    東京都にあるのでなかなか行きにくいと思われますが、一生に一度は行っておくべき場所だと思います
    是非足を運んでみてください🌸
     
     
 
    
    
        4月2日(金)
こんばんは🌝
久しぶりのブラス日記…!お待たせしました!(???)私は楽器に触れて一年が経とうとしてます😉いつまで初心者という言葉に甘えれるか悩んでる2年ホルンのS.Tです😅
今回のお題「オススメ桜スポット」!
私のオススメ桜スポットは権現堂堤です🌸
0歳は母と共に、3歳ではりんご飴を落とし
⊂( っ´ω`)っ🍎(辛かったことだけ覚えてます)7歳ではフリフリポテト🥔🥔10歳ではベビーカステラ、、、毎年沢山のいい思い出があります🌸<🍡🥰🥰
そこには菜の花もあり、桜の桃色と菜の花の黄色がとても映えてキレイです。🙂💭🍡桜だけでなく、季節によって紫陽花、曼珠沙華、水仙と変わり春以外でも楽しめます。🙂💭🍡
それは置いといて!!!私は堤のハジに輝くタイラーメンが大好きです😍😍コロナ禍の2年目の春…タイラーメンがないので行けてません🥺😭(行きません)実はこの写真も友達からの写真です😎
知り合い1人からの高校スタート😇初日から友達作りに必死だったことを思い出します…吹部に入って沢山の仲間と沢山の先輩方と出会い楽しい日々です!これから沢山の後輩ができるのが楽しみです😊
最後まで読んでいただきありがとうございます✨    
 
     
 ※手を伸ばしているだけです
※手を伸ばしているだけです    
     
    
    
    4月1日(木)
    
      こんにちは🌤
    Perc2年のIです!
    
      今日、越谷北高校では、新クラスの発表がありました🌷🤍
     今年は密を防ぐために、Google classroomでの発表となりましたが、名簿から自分の名前を探すドキドキ感は変わらず…、、
     仲の良い友達と同じクラスになれたので、今から新学期が楽しみです✨
      
      実は先程、自己紹介の部分を書く際に、まだあまり学年が上がったという自覚がなく、間違えて学年を1年生としてしまいました…😳
    テストなどで間違えてしまうと恥ずかしいので、自分が2年生になった自覚をきちんと持ちたいと思います♪
    
     さて、今週のお題についてですが、私のおすすめスポットは、通学路の途中にある、『新方川沿いの道』です📸
      一般的にはあまり有名な場所ではないですし、決して多くの人が集まると言うわけでもありません。けれど、毎日その道を通る私にとっては、一番のお花見スポットです🌸💕
      毎日通っているからこそ、少しずつ花が咲いて、満開になり、やがて葉桜に移り変わるといったような、ちょっとした変化にも気づくことが出来ます🌱
      少しずつ移り変わる景色を見ることが、通学中の楽しみでもあり、皆さんに是非おすすめしたい場所です!!
      今はちょうど、桜吹雪の舞う、春らしさ満点の景色になっており、映える写真が撮れること間違いなし!😄
      入学式の頃には完全に散ってしまっているかもしれませんが、新入生の皆さんにも絶対に気に入っていただけると思います🕊☁️
    
      まだ、入学式も済んでいませんが、今から新入生の皆さんと一緒に演奏出来る日がとても待ち遠しいです…🥺
      まずは、入学後の仮入部でお会いしましょう!!🐰💓
    
    4月2日(金)
    
    こんにちは☀️Perc.3年のKです🥸
    3年生になってしまった(留年にならなくてよかったぁぁ)という現状に驚いている今日この頃です
    
    今日の部活は、パート練習でした!
    来週合奏が始まる予定の曲をパート内で合わせたのですが、
    小節の数え間違い多発で「いまどこー!」の声が響き渡る音楽室でした😅(同じリズムの繰り返しが多い打楽器のあるあるですよね?)
    楽しくて面白い曲なので、合奏までにはメロディーを覚えて演奏できるようにしておきたいです♪
    
    おすすめの桜スポットはやっぱりせんげん台新方川の土手です!
    去年くらい?から、河川敷も少しずつ整備され、お散歩しながらのお花見にもぴったり!
    上の写真は部活帰りにすこーし回り道をしてお散歩お花見をしたときのもの🌸
    河川敷の整備で少し少なくなってしまった感じもしますが、菜の花もとってもきれいに咲くんです✨
    黄色とピンク、それにサラサラと流れる川(水は茶色い。。)何という美しさでしょう🥰
    今年の入学式には桜が散ってしまっているかもしれませんが、、入学説明会のときとか見れたかなぁ🥺
    歩いていると、梅の木が混ざっていたり、色が違ったり、観察のしがいのある通りです!
    その下にも小さなお花たちがたくさん咲いていてとってもかわいいんですよ♡
    
    お読みいただきありがとうございました!
    3年目になっても文章は下手っぴですが、もうしばらくお付き合いください🙏
    新しいクラスのみんなとたくさんの新入生に会えるのが楽しみです!
    別れと出会いの季節、楽しく乗り切れたらいいなと思います♬
    皆さまの春がワクワクで溢れたものになりますように☺