 
    
    
        
    7月30日(火)
    
はじめまして☺︎
    Trb1年のH.Mです!!🥰
    今回初めてのブログになります!!
    吹奏楽部に入部してから早3ヶ月!
    時の流れってはやいですよね〜🧐
    去年の今ごろ、中学校3年生だった私はこのブログを週1のペースで読みながら「絶対に越北の吹部に入るんだ!!」と意気込んで勉強していました!笑懐かしいです!😂
    
    Dのコンクールが終わった今は、基礎練(主にスケール)をしています!!🔥
    これからは文化祭での演奏の練習もあるので今のうちに基礎をたっぷりやりたいです!!🙂
    
    そういえばこの間、大和田の花火大会🎆に行ってきました〜!人が多すぎて帰りの電車🚃で立ちながら寝てしまいました😅
    でも、やっぱり花火はいいですね!🥺
    すごく綺麗でした!!💓
    
    私は普段から話し出すと止まらなくなってしまうのでこの辺で失礼いたします!!笑
    最後まで読んで下さりありがとうございました🙇♀️
    みなさん良い夏休みを〜!!🥳🥳
    
    
     
 
     
 
    
    
        7月29日(月)
    
    こんばんは!
    3年打楽器のMです。
    
    
    今週の土曜日にコンクールの地区大会を控えるなか、今日の合奏は非常に緊張感のある内容の濃いものとなりました。
    残り4回の練習をいかに過ごすかしっかりと考えなければいけません。
    
    さて、Aの部に先立ちまして、27日に羽生市産業文化ホールにてDの部のコンクールがありました。
    打楽器パートは1年生5人、うち3人が初心者というメンバーで演奏したのですが、毎日毎日の後輩の成長には驚かされるばかりです。
    初心忘るべからずとはよく言いますが、打楽器を始めたばかりの彼らは、楽器を始めた頃の自分思い出させてくれます。
    コンクールが近いこの時期だからこそ、初心に戻ってもう一度引き締めなくては、と思っています。
    
    
    では、話は変わりまして、毎度おなじみにしようとしております、おススメ本紹介コーナーをさせていただきます📖
    前回は塩野七生さんのローマ人の物語を紹介させていただきましたが、今回は上の写真にあります、"螺旋プロジェクト"を紹介させていただきます!
    
     "螺旋プロジェクト"とは中央公論新社が行なっている企画でして、8人の作家がそれぞれ、海族と山族の対立をテーマに物語を書き上げています。
    桐島、部活やめるってよで有名な朝井リョウさんや伊坂幸太郎さんなど、実力派作家達の書き上げた作品は、それぞれ独立した物語としても非常に面白いのですが、実は複雑に関係していまして、作品を読めば読むほど、螺旋のように物語に引き込まれていきます。
    この感動は読んだ人にしか分からないと思いますので、、、
    
    本当はもっと語りたいのですが、長くなりますのでこの辺にしておきます。
    "螺旋プロジェクト"
    気になった方はぜひ調べてみて下さい!
    
    
    拙い文章ですが、最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
    
    
    
     
     
7月29日(月)
    こんばんは🌆Tb2年のNです!
    
    今日は個人練習の後合奏を行いました。テンポをゆっくりにして練習すると実際のテンポで吹けていたように感じた場所が全然吹けていませんでした。1つ1つをかっちりとはめられるような演奏を目指していきたいです💪
    Aの地区大会まで残すところ後"5日"!少しでも良い演奏が出来るように残りの日々を大切に練習していきたいです!
    
    さて夏休み皆様はいかがお過ごしでしょうか?
    やりたい事が沢山あるのですが夏休み名物課題地獄に追われております😰
    夏休みの課題は計画的に行いましょう!大事な事なのでもう一度、課題は計画的に行いましょう(ほぼ自分に対して)
    
    最後まで読んでくださりありがとうございました!最近暑いので沢山水分をとってください!
    
    
    7月25日(木)
    こんばんは🌃
    3年パーカッションのKです!
    
    今日は主にパート練習をしていました!
    ただ譜面をなぞるだけの演奏にならないように細かいところまで確認をできました
    拍子や余動のとりかたが人それぞれ違うので揃えられるよう時間を有効に使っていきたいです!!
    
    夏休みが始まって数日が経ちました!
    でも、学校がある日と同じ時間に登校し講習を受けてから部活…
    と今までとあまり変わらない生活をしているので夏休み感がなく少し悲しいです(><)
    1日だけでも夏っぽいことをしたいなーと思ってます!!
    
    最後まで読んで下さりありがとうございました☺️
    
    
    7月24日(水)
    
    こんばんは🌜✨
    パーカッション3年のSです!
    
    夏休みに入って数日経ち、7月も終わりが近づいてきましたね🌿
    時間の進む早さにびっくりしています…😱
    
    さて、今日は打楽器の先生にレッスンをしていただきました。
    先生のレッスンでは毎回たくさんの学びがあり、パーカッションパートにとってとても大切な時間です。
    D部門とA部門それぞれの課題が浮き彫りになったので、これからの少ない練習で何をすべきか、よく考えて行動していかなければと思いました。
    
    そしてその後、パート練習をしました!
    レッスンで教わったことをもとに、先輩から1年生にアドバイスをしたり、1年生から先輩にきいてみたり、学年問わずコミュニケーションを積極的にとって練習に取り組みました。
    さらに、AとDそれぞれの演奏をお互いが聴きあってどちらの部門でも良い演奏ができるように皆で協力して練習することができました。
    本番に皆が自分の実力が出せるように最後まで練習を一生懸命していきたいです💪
    パートは家族です👪💓
    
    
    
    最後まで読んでくださりありがとうございました☺️
    
    
    7月24日(水)
    
    こんばんは🌙*゚
    ホルンパート2年S.Rです!
    
    今日は始めに合奏をしました。
    最近演奏に慣れがでてきて雑になっているとご指摘を受けました。Dの部は本番まで3日をきっていますが、初心にかえって演奏する上で気を付けることを思い出して個人やパートで練習していきたいと思います💪
    また、連日練習をしているので、口のケアをしっかりしてコンディションを本番に向けて、整えたいです!!
    
    長い長い夏休みが始まりました🌞🌻
    7月いっぱいは午前中に講習、午後に部活とハードスケジュールですが、どちらかを疎かにすることなく頑張んばりたいです!!
    今年は小学生の時から行きたかった川越の菓子屋横丁に行けたらいいなと密かに思っています☺
    
    これから、ますます暑くなるので、皆さんも体調管理に気をつけて夏を楽しみましょう🙌
    最後まで読んで下さりありがとうございました🙇
    
    7月23日(火)
    こんにちはー 
    チューバ1年のOです。
    
    今日の練習では合奏と個人・パート練習をやりました。全員でもうすぐの本番にむけてがんばっています! 曲の細かいところもすべて大切にして吹きたいと思いました。
    最近、気温があがってきましたが💦暑さにまけず残りの部活も全力でやたいと思います!🔥
    
    暑いときに大切なのは水分補給ですよね。
    この前、自動販売機でジュースを買おうとしたら500mlのペットボトルのコーラが「100円」だったのを見つけたんです✌️ 普通の自動販売機のコーラって160円はずですよね。
    なので、すごいお得じゃん と思い、買おうとしたんですけど、お金入れても反応せず…   買えない…⤵︎ ⤵︎
    
    あとでよく見たら、160円の表示のところがシールで、それがはがれて、もともとはってあった「100円」の表示が見えただけでした…😢
    
    まあ そんなことで落ち込んでいる場合ではありませんね。明日も頑張ります✨
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました😊
    
 
    
    
        7月23日(火)
    
    こんばんは🌟
    ホルンパート2年のAです!
    
    皆さん、キュウリはお好きですか?
    この写真は、一家の怠慢のせいで食べられるのかどうかも怪しいくらいに成長してしまった悲しいキュウリです…😭
    実はこれと同じくらいの大きさのナスも採れました…。
    植物の成長って意外と早いんですよね、来年は美味しいキュウリが作れるように頑張りたいです💪
    
    さて、最近の私は本番もそろそろ近くなっている中、音色の事を悩んでいます。
    ホルン特有の「右手」を変えてみたり、口の中の広さを無理ない程度に変えてみたり、姿勢を変えてみたり、息の取り方を変えてみたり…と色々しているのですが、あまり変化が感じられないので八方塞がり状態です😢
    本当に本番が近いので、悪影響が出ない範囲になってしまいますが、できる限りいい音で舞台に立てるように少ない日々を大切に過ごしていきたいです!
    
    読んでいただき、ありがとうございました!!
    
     
     
    7月23日(火)
    
    こんばんは🌙最近お騒がせが多かったコントラバス3年Kです!
    夏休みですね🎆皆さんどのようにお過ごしですか?
    街中を歩いていると、提灯が提げられていたり、お祭りの案内が貼ってあったりしているのを見るだけでわくわくしてきます✨
    
    さて、今日はパート、セクション練習を中心に行いました!同じ動きをしている人たちと意見を擦り合わせてまとめていくのは大変ですが、出来上がっていくと嬉しくなります😊自分たちでやらなければならないことを探して完成させていきたいです💪
    
    今日は中学生が部活見学に来てくれていたようですね🙌少しでも北高(印象的なあずきばー色の外壁は塗り替えられるらしいですよ笑)、吹奏楽部の雰囲気を感じられたでしょうか?
    ブログ等を読んで、この部活は忙しいのかな?と思ったりしたかなぁって思いますが、その分毎日充実しているので、楽しいです😏中学生も最後の大会に向けてまっしぐらな中、進路を考えないと…で不安や悩みごとがあるかもしれませんが、乗り越えて、目標に向けて走って行ってほしいです💨私も頑張ります☺️
    
    長文失礼しました。読んでくださりありがとうございました!
    
7月20日(土)
    
    こんばんは💫トランペットパート2年のOです!
     
    今日は暑かったですね〜💦北高吹部でも半袖の人を何人か見かけるようになってきました!
    
    今日は合奏をしました。今日から新たな楽器ハープが加わりました!私はハープを使ったバンドで演奏したことがなかったので、ハープってこんな音なんだ!綺麗だな〜と感動の連続でした🥺地区大会まであと少しなので会場でのびのび吹けるように練習を頑張っていきたいです💪
    
    さて、明日は同じトランペットパートのFさんとちょっと遠出をしてチーズナンなるものを食べに行ってきます😋美味しいものを食べてエネルギーチャージをして、月曜からの夏期講習と部活にパワーを注ぎます!笑
    
    暑いので体調にはお気をつけください🍧
    最後までお付き合いくださり、ありがとうございました🙇♀️
    
    
    7月20日(土)
    こんばんは🌙Trb1年のSです!!
    ジメジメと暑い日が続いておりますが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?私は、元気です!!
    でも、本日、初めてブログを書くのでとても緊張しています!!😣😣
    
    今日は、Dの部の地区大会のちょうど1週間前でした…。入部してから、あっという間に吹奏楽コンクールの1週間前になってしまい、時が経つ早さに驚きを隠せません😅
    そして、今日は主にパート練習とセクション練習をしました!パート練習やセクション練習をしたことで、合奏や個人練習では出来ているつもりになっていた自分の至らない点を見つけることができ、とても有意義な時間となりました!✨
    ところで、現在、私達(Dメンバーです!)が練習している曲はスタッカートで演奏する場面がたくさん出てくるのですが、実は私、スタッカート以前にタンギングが苦手なんです😥😥😥
    最近は毎日、タンギング練習をしているのですが、そう簡単に攻略できるような易しいものではないですね(泣)
    本番まであとわずかですが、地道に練習を重ねて、少しでも上達出来るように頑張ります!💪
    
    さて、話は変わりますが、昨日で1学期が終了し、今日から夏休みがスタートしました!!🎉
    お待ちかね(?)の1学期の成績はというと……あまり満足いくものではありませんでした💧
    なので、夏休みは部活だけでなく、勉強もしっかりやっていこうと思います!!
    
    拙い文章となってしまいましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!🙇
    皆さん、お体にお気をつけてこの夏もお過ごしください!!
    
 
    
    
        7月20日(土)
    こんばんはTubの宇宙人こと3年になれたNです。
    
    今日は自由曲で使用するハープが到着しました
    今までハープは客席でしか見たことが無いのでよく分かりませんでしたが同じ空間にいると凄い存在感放ってるんですね、もうほんとに先生も言ってましたが革命が起きてます(・∀・)ゞ
    
    さて話は写真のことになりますが、中学時代の先生のコンサートに行ってきました。(写真は去年のものとなります)
    いいものを見た後は私もアンサンブルしたくなりました、これから誘ってみようかな...?
    
    近頃暑いので、無理せずエアコンをつけてください(私の家は最近つけました)
    長文で拙い文ですが、ここまで読んでくださりありがとうございます(*´∀`)
     
     
 
    
    
        
    7月19日(金)
    こんばんは、ユーフォ3年のAです!
    もう暑い!高校最後の夏がやってきました☀️
    エンジョイしたい!
    
    今日は外部のK先生のレッスンがありました。コンクールまで残りわずかなのでミスをなくして音の形を揃えて行けたらいいなと思いました。
    まだまだ歌い方が他のパートと揃っていないので意見交換をしていきたいと思いました。
    コンクールまで残りわずか、悔いのないように頑張ろう!
    
    余談なのですが最近私の大好きなBUMP OF CHICKENのニューアルバムがでたのですー!
    そのジャケットがこちらです。綺麗ですよね笑
    興味ありましたらぜひ聞いてみてください!
    特にAurora、アリアは素敵です✨
    
    またこのアルバムではありませんが記念撮影という曲があります。この曲はカップヌードルのCMでも使われており、the 青春って感じがします!ぜひこちらも聞いてみてはいかがでしょうか?
    
    拙い文章ですが、最後まで読んで下さりありがとうございました!
     
 
     
7月19日(金)
    こんにちは🎶2年trpのFです!
    
    今日は前半パート練習、後半は合奏を行いました。合奏ではたくさんの講師の先生方にレッスンしていただきました。毎日のように来てくださる先生方に本当に感謝しています🙇♂️
    コンクールまであと数日ですが、練習から集中して頑張りたいです🤜
    
    さて、はやいもので今日で一学期が終わってしまいました😱
    明日から夏休みです🐬
    勉強に部活に忙しくなりそうですが、充実させたいなぁと思います!
    私は文化部のくせに肌が焼けているので今年は絶対に焼けないと誓いました😤
    ともかく夏はこれから!楽しみたいです😁
    
    最近蒸し暑くて過ごしにくいですね💦
    体調に気をつけていきましょう!
    ありがとうございました😊
    
    
7月18日(木)
    こんばんは🌙トロンボーン3年のAです!
    今日は先生に合奏を見て頂いたあと、教室でパート練習をしました。音程や吹き方が揃わないなどまだまだ課題はありますが、上手く時間を使って本番までに1つずつ潰していきたいです。
    
    さて、昨日は球技大会がありました。私はドッヂボールに出たのですが、初戦を突破したものの2回戦で惜しくも負けてしまいました😢 やはり勝ち進むと試合のレベルは上がるもので、女子とはいえ球技系の運動部の人たちが容赦なくボールを投げてくるのがすごく怖かったです…そのうえ内野で叫びながらひたすら逃げ回っていたのを後輩に見られていたのをあとから知って恥ずかしい思いをしました💧
    こういうときに出る叫び声は可愛らしいというよりかなりドスが効いた声なんですよね…もうちょっと可愛い叫び方が出来ればよかったのですが…(遠い目)。やはり運動部にはかなわないなあとつくづく思います。負けてしまったとはいえ、全力で取り組めた楽しい試合になったのでよかったです😁
    
    私は出ていないのですが、クラスの女子卓球が準優勝、女子バスケが優勝しました!3年生が球技大会に出られるのは2学期で最後なので、自分が出る種目で頑張るのはもちろんクラスメイトの応援もしていい思い出にしたいです📣
    
    最後まで読んで頂きありがとうございました☺✨
    
 
    
    
        7月18日(木)
    
    皆さんこんばんは!
    トランペット2年のSです!
    
    今日はパート練とセクション練をして、そのあと合奏をしました!できないところを丁寧に練習していきました。もっと良くするために、自分たちのできないところがどこなのかを常に考えながら練習していきたいです!
    
    さて、少し頭が働かなくなってきたので、20年以上も前の課題曲を聴きながら、書いています!
    
    最後に、僕は1つ伝えたいことがあります!
    僕には、トランペットを始めてから今まで、ずっと目標にしている人がいます!
    それは、上の写真のアリソン・バルサムです!
    この人の音はとても情熱的で、トランペットという1つの楽器を使っているようには思えない、まるで、歌っているかのようなとても豊かな音です!
    この人の音を目指して毎日欠かさずこの人の音を聴いているのですが、なかなか近づけません😆😆
    しかし、今はトランペットを吹けて、良かった!と心から思っています!以前に比べて、少し音に自信を持てるようになってきました!
    先生方、先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです!
    
    さて、アリソン・バルサムのコンサートが今年、数年ぶりに開催されるのですが、場所はなんと!
    ドイツ🇩🇪とイギリス🇬🇧(ロンドン) しかもどちらも平日でした🤣🤣
    海外でも、日本でも生の音を聴きに行きたいです!!
    
    長くなってしまいましたが、アリソン・バルサムに憧れた頃、入部したときの頃などの初心を忘れずに、コンクールまでの残りの練習を全力でやっていきたいです!🎺
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました!
    
     
     
7月18日(木)
    
    こんばんは!!trbパート1年のMです!
    初めてブログを書かせて頂くので至らない点があるかもしれませんが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです🙇♀️
    
    今日は主にセクション練習と合奏を行いました。
    少し個人で練習する時間があったのですが、見事にできていないところが浮き彫りになりました😭
    出来ているという思い込みは怖いものです😱
    基本的なところからしっかり出来るようにしたいです。
    他のメンバーに少しでも近付けるように練習を頑張りたいと思います💪
    
    話は変わりますが、先日実写版のアラジンの映画を見に行ってきました🧞♂️
    Aメンバーのアラジンメドレーの演奏を聞いてからずっと行きたかったのですがなかなか行けず、先日やっと見に行くことが出来ました!!
    アラジンはまさに不朽の名作ですねー☺️
    実写版はアニメ版とはまた違った良さがあり、少し大人っぽい雰囲気でした😎
    最高の休日を過ごせて本当に良かったです!!
    アラジンに元気をもらえたので、より一層練習に力を入れていきたいです!
    
    最後まで読んで頂きありがとうございました!!
    
    7月17日(水)
    
    こんばんは⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
    トロンボーンパート 1年のTです
    
    最近雨が多く、ジメジメしていますね、、
    そんななか今日は球技大会2日目でした!
    
    私は女子ドッチボールに参加しましたが初戦敗退となりました、、
    日頃の運動不足がでてしまいましたね........笑笑
    私のクラスは全滅...😭と思いきや男子サッカーが勝ち進み、応援していた私達もとてもテンションが上がりました!!
    普段見ることの出来ない姿がみれてかっこよかったです✨
    
    球技大会中は午前中で学校が終わりとなります。
    なので今日は長い時間部活をすることができ、合奏とセクション練習を行いました。
    セクション練習では、吹き方を他パートと揃えられるように気をつけました。
    
    コンクールまでもうあまり時間がないので、一日一日を大切に、練習に参加していきたいです!
    
    余談ですが、今日は幸せなことがありました✨
    私は仮面ライダーが好きなのですが、令和仮面ライダーについての制作発表があったのです!!
    新しい元号にもそろそろ慣れてきましたが、新しいものが始まるっていうのはワクワクドキドキしますよね!!
    
    実はブログを書くのも初めてでして、ワクワクしてますがそれ以上にドキドキです笑笑
    読みにくいと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました!(´꒳`*)
    
    
 
    
    
        7月17日(水)
    
    こんばんは、2年tpパートのIです。
    ブログ書いていきたいと思います。
    
    今日は前半は合奏を、後半はセクション練習を行いました。合奏では、ただただ先生の感性に感動しながらもその素晴らしい感性を演奏に表せるように頑張りました。これからの練習で完璧にできるようにしたいです。セクション練習では、他パートとの噛み合いが上手くいくよう何回も合わせました。
    
    
    話は変わりますが、僕が前回このブログを書いたのは5月上旬の頃だったと思います。それから今日に至るまで、書きたいネタがどんどんできてしまい、このブログを書くことを非常に楽しみにしてました‼️笑。短くではありますが、そのネタたちを全て紹介したいと思います。
    
    1つ目は5月28日に行われた「ウィントン・マルサリス in Tokyo」です❗️この演奏会は僕が今まで行ったどの演奏会より感動しました😭 感動という言葉はこの日の為にあるのかと思いました。
    2つ目は6月14日に行われた「セプトゥーラブラス・コンサート」です。セプトゥーラとはイギリスで結成された新しい金管アンサンブルのことです。 
    構成はtp3、tb3、tub1となっております。僕はここのパリのアメリカ人をユーチューブで聴いて、ぜひ生で聴きたい😘と思い、行きました。とても若々しい演奏でした😎
    3つ目はだいぶ日にちをまたぎますが、昨日がカラヤンの命日だったそうです。僕的にカラヤンの1番の名演はチャイコフスキーの弦楽セレナードでしょうか。カラヤンは本当に偉大な指揮者です☺️
    最後、4つ目は今日は球技大会だったことです。僕は大好きなサッカーに出場しました。僕のチームはサッカー部0人という状況ながらも、毎日朝練を積み重ね、見事初戦突破しました。あの時は本当に嬉しかったです❗️2回戦目は9回にも及ぶPK戦の末、敗れてしまいました…。本気で悔しかったです笑
    でも、本気で打ち込んだからこそメンバーのみんなとは本当にいい思い出ができました😊
    
    熱が入ってしまい長くなってしまいました笑
    でも、書きたいことは全て⁇書けたと思うので良かったです❗️
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
     
     
7月17日(水)
    トロンボーン 3年のKです。
    
    今年はなかなか梅雨が明けずにジメジメした日が続いていますが、今日は束の間の晴れでした☀️
    (明日はまた雨のようですが…)
    
    昨日、今日と2日間球技大会でした。
    うちの学校は毎学期末に球技大会があり、球技大会をやると長期休みの気配を感じます。笑
    私は女子のバスケに出場したのですが、結果は初戦敗退でした…😱😱
    しかし、私のクラスの男子サッカーがどんどん勝ち進んでいき、なんと!優勝しました!!🏆👏🏼
    球技大会で優勝という場面を7回目にして初めてこの目で見た気がします。
    
    さて、球技大会が終わったということはもうすぐ夏休みということで、コンクールに向けた練習も勉強も(🤔)いよいよ佳境に入ります。なかなか両立は難しいかもしれませんが、後悔しないためにも頑張っていきたいです✍🏻
    
    気温が上がったり下がったりで体調を崩しやすいかと思いますが、気をつけていきましょう!
    最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♂️
    
7月15日(月)
    
    
    こんにちは!!1年ホルンパートのS.Mです!
    
    
    今日は個人・パート練習と基礎合奏をやりました!最近レッスンが続いていたので、個人でやらなければいけないところ、パートで合わせなければいけないところが消化できた良い時間になりました!レッスンで吹き方などをたくさん指摘されたのでそれを意識して吹くのはやっぱり難しいものです🤧たくさん練習して完璧に吹けるようにしたいです!!
    基礎合奏は金管と木管に別れてやりました!金管だけで合わせられた貴重な時間になりました!発音と音程を課題にして頑張りたいです!
    
    
    
    そして明日は球技大会です!!なんと天気予報は!!雨、、😭最近雨ばっかりですよねほんと!!もうてるてる坊主30個は作ろうと思ってるほど楽しみにしてたんです😭😭後、私事ですが明日は誕生日なんです!!なんとか晴れますように、、🥺私はドッヂボールに出るので(きっと逃げる専門ですが、、笑)残れるように頑張りたいと思います!!
    
    
    球技大会のためにもてるてる坊主をつくって早く寝たいと思います!笑おやすみなさい😪最後までお読みいただきありがとうございました!!😍
    
7月15日(月)
    
    こんばんは!3年TBのAです!
    
    最近は湿気がすごいですね。顔が保湿されて良いものかと思っていましたが、それだけでなく暑いのでサウナ状態…😵安直でしたね😏
    
    さて、今日はK先生、N先生のレッスンがありました。
    今日は自分と同じリズム、ハーモニーを誰が一緒に演奏しているのかを気にしながら練習しました。セクション練習で活用できたら良いですね。
    先生方、ありがとうございました!
    
    
    話が変わりますが、先月髪を切りました💇♀️
    切った長さは、 
    なんと    60センチ!!
    (自分の事をこんな風に言うのは恥ずかしいですが///)
    
    そのうち50センチの髪の毛は寄付しました。
    皆さん 『ヘアードネーション』をご存知でしょうか?髪の毛の寄付について興味を持たれた方はよかったら調べてみてください‼︎
    
    
    明日も早いのでそろそろ切り上げようと思います。
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました!😚
    
    
    7月15日(月)
    こんばんは!サックス2年のiです🐰
    
    今日は、個人・パート練をしました!コンクールが刻一刻と迫るなか自分の音を見つめ直すとても有意義な時間になりました✨
    
    実は!今日、木管の基礎合奏で前に立つという重大な任務を受け持ちました!! 普段思っていたことを少し伝えられたのでよかったです👏🏻しかし、上手く進められなかったので次回機会をいただけた時はもっと効率的にかつ的確なアドバイスを出せるように頑張ります(ง •̀_•́)ง.*・゚
    改めて、普段基礎合奏をしてくださっている基礎合奏係さんのありがたさを感じました🥺
    
    もうすぐ夏休みですね♪
    なかなかギラギラな太陽さんは出てくれませんがとってもとっても楽しみです🌻))
    
    最後まで読んでくださりありがとうございます!
    おやすみなさい👋🏻
    
    7月14日(日)
    
    こんにちは❕
    ホルン 3年 Nです。
    
    今日はパート・セクション練を中心にやりました!
    パート練では、曲のどの部分においても合わせなくてはいけないのですが、1日の間に1~2ヵ所しかこなせていません…。
    もう本番まで時間がないのでどうしても焦ってしまいますが、丁寧かつスピーディーに1つ1つ直していきたいです!
    
    さて、話は変わりまして
    昨日ホルンパート3年でお祭りに行ってきましたー🎇(是非Kさん→Tさん→Tさんの順に読んでみてください)
    昨年も一緒に行ったので、今年で2年連続です!
    部活終わりだったので屋台が終わってしまうまでの時間が短かったですが汗
    最後の最後に頼んでお好み焼きを売っていただいたところ、快く対応してくださった上に、おまけまでつけていただいて…とても嬉しかったです!
    屋台が終わってしまってからは、くだらない話をして盛り上がってました(笑)さすが、ホルンパートですね(*´∇`*)
    もう受験期に入ってしまうので遊べなくなってしまいますが、高校最後の夏にとても良い思い出ができてよかったです(*^ー^)ノ♪
    
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙇
    
 
    
    
        
    7月14日(日)
    
    こんばんは🌙
    サックスパート2年のHです🎷
    
    今日はY先生のレッスンでした‼︎
    毎回たくさんの宿題が出るけど、私の技術ではすぐにできないような宿題もたくさんあるので、いい意味でもっと自分を追い込んで練習していこうと思います‼︎💪
    
    さて、話は変わりますが、少し前(1ヶ月ほど前です笑)に「ふくろうカフェ」へ行ってきました🦉
    実は鳥類がとってもとっても苦手で、登下校でカラスやすずめと出会うと一緒に帰る仲間を盾にしてまで自分の身を守ろうとするくらいなんです…💧
    そんな私が、はりねずみと触れ合える‼︎という文字にくいついてしまい、入ってしまいました😅
    鳥類苦手な人がふくろうと触れ合えるか!と思った人、多いですよね?笑
    そうなんですよ、最初は!!!とってもビビってました💧
    でも、見てる間になんだか可愛くなってきちゃって…❤︎
    鳥は鳥でも、かわいい鳥さんもいるんだなー💭と新しい発見をできた1日でした😊
    ちなみに写真はあの魔法学校が舞台の映画に出演するふくろうと同じ種類だそうです‼︎笑顔が素敵でかわいいですよね❤︎ちなみに、お目当てだったはりねずみちゃんもとっても可愛かったですよ❤︎
    はりねずみ愛が強くて話が長くなりそうなので、今日はこの辺で締めようと思います😅
    次のブログにははりねずみについて語り尽くそうと企んでいます🦔
    
    最近 蒸し暑い日が続いていますが、お体に気をつけてお過ごしください🙇♀️
    最後まで読んでいただきありがとうございました
     
 
     
7月14日(日)
    
    こんばんは🌟 ホルン1年のSです!
    ブログは初挑戦ですが楽しめる文章になるよう頑張ります!
    
    今日はY先生にレッスンをしていただきました。
    細かな音符を全員で合わせるために時間をかけて練習しました。曲は始まりが肝心なので、全員で一つの方向に音をまとめられるようこれからも頑張っていきたいと思います。
    何回も通しを行って、テンポの調整や章のつなぎなどもっと演奏が良くなるよう磨きをかけています。コンクールに向けてさらに表現を豊かにできるよう個人練、パート練などの練習から全力でやっていきたいです!
    
    話は変わりますが、最近は色々な地域で夏祭りが行われていますね✨
    私も昨日、地元の夏祭りに行ってきました!久しぶりに中学の友達や後輩にたくさん会えて嬉しかったです🙌 屋台に寄ってついたくさん食べてしまいました😋笑  
    全部含めて、夏のいい思い出になりました🍧
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました☺️
    
    7月12日(金) 
こんばんは☆ サックス2年Sです!
    翌日の投稿になってすみません🙇♂️
    
    今日は1日合奏でした。
    もう本当に本番が近づいて来ています!!!💦
    最近は合奏の回数も増えてきていて自分の課題を消化するのにいっぱいいっぱいになってしまっています…。
    後輩ができた今、自分のことだけになってしまっているのが情けないです😣😢
    
    この夏たくさん練習して背中で語れるようなカッコイイ先輩になれるよう頑張ります😎✨
    
    
    話は変わってこの間、tbパートのE森くんにとっても素敵なCDを貰いました!🤗
    
    なんとあの上野耕平さんのシーガルが入ったCD✨
    上野耕平さんのシーガルは聴いたことがなかったのですが本当に惚れ惚れしました…
    いつかぜひ生で聴いて見たいです!
    
    他にも色んな曲が入っていて私の中の音楽の幅が広がりました〜!感謝感謝です🙏✨👏
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました!(*' ')*, ,)ペコ
    
    
 
    
    
        
    7月12日(金)
    
    翌日の更新になってしまってすみません🙇🏻♀️
    ホルン3年のTです!
    
    1学期も終わりに近づき、お祭りや花火大会のシーズンが始まりますね〜🎇🍧👘
    私の家の近くでも今日がお祭りだったみたいで、太鼓の音が聞こえてきます(*^▽^*)🎶
    
    まだ相談してる最中ではありますが…私も、ホルン3年の4人で、明日お祭りに行こう!という話が出ているんです😆
    今日の、KとTのサーカス(ブログを少しさかのぼってみてください↓↓)にひそかにジェラシーを感じていたので…
    結構ワクワクしてますよっ✨
    
    
    さて昨日の練習では、パート練や分奏を中心に行いました。
    合奏となってしまったらごまかされて顕著に出ないズレも、分奏ではまだまだまとまってないのがよくわかりました。
    本番までもう時間がほとんどないので、合奏以前にしなければならないことを自分たちで見つけて、スキマ時間を見つけて直していこうと思います💪
    
    
    話はまた変わって、上の写真ですが…
    このお菓子、みなさん知っていますか??
    そうです!『HORN』です!✨
    私のパートもHORNです!笑
    初めて目にした時の衝撃は今でも忘れません😱✨
    そして、見た目だけではなくそのtasteもサイッコーなんですよ〜!☺️
    このブログを見て気になっていただけたあなた、そしてHORN吹きのそこのあなた!
    コンビニでぜひ探してみてくださいね😉
    そしてコーヒー味は期間限定ですのでお早めに!🙌
    
    
    長くなりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました😊
     
 
     
    7月12日(金)
    
    こんにちは!フルート1年のHです☺
    2回目のブログになります🙌
    
    今日は合奏を先生に見て頂きました。吹奏楽初心者の私から見れば、けっこう上手いかも?!と思ったのですが…先生から見るとまだまだなようで💦「ここ○コードだよね」…そうなんですね😅(笑)専門的な知識もこの1年で身につけたいものです✨
    
    さて、フルートパートでは最近アンサンブルを組みました!!✨チームごとに曲決めも終わり、私達のチームは昨日楽譜が届いたため、少し譜読みをしました。憧れだったフルートでのアンサンブルが出来ることが嬉しく、毎日曲を聴いています(笑)私は2ndの担当になったのですが、私はハモるのが大好きなので1stとのハモりがとっても楽しいです!!(合わせてはないのですが😅)夏休みが待ちきれないです…!😁
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました!!
    
    
        7月11日(木)
    
    おはようございます☀️
    2年クラリネットパートのMです。
    
    昨日は大学見学に行ってきました🏃💨
    進路について深く考える時期になってきました。
    月日が経つのは早いものですね…😭
    気分はまだまだ高校1年生なのに…!!
    
    部活の方はと言うと、疲れすぎて音がいつもより暗くなっていたような気がします😅
    本番までもう時間は残されていないので一分一秒を大事にしていきたいです!
    
    じめじめとした天気が続いていますが、元気に今日もがんばりましょう💪✨
     
    
 
    
    
        7月11日(木)
    
        こんばんは!ホルン3年のTです!!
    
    
        今年の夏は例年に比べ、とても涼しいですね。1日1日の気温差が大きいので皆さんも体調にはお気をつけくださいね😷
    
 
    
    さて、今日は野球応援に行きました⚾️
    今年で3回目の野球応援!今年は防球ネットを越えてファールボールが飛んでくることも無く、熱中症で倒れる人も無く、無事に応援を終えることが出来ました😌
    やはり、目標に向かって一丸となって戦う姿はかっこいいですね✨
    ハラハラドキドキ、私たちも一緒になって喜んだり悔しがったりが自然に出来るのは目に見えるスポーツならではだなぁ…と感じました。
    ですが私たちの音楽も、目に見えるものではありませんが感動を届けることが出来る素晴らしいものです!より多くの方に私たちが今日味わった感動と同じような、またはそれ以上の感動をお届け出来たら、と思います🎶
    
    野球応援では、とにかく音量!ホルンは特に後ろに音が抜けてしまうのでベルの向きにも気をつけながら、全力で大音量で演奏をします。
    これは吹いている時には楽しいのですが、音が荒れてしまって…私は最近の合奏で「音が汚い」と注意を受けてしまうことがあったので、学校での練習ではとにかく一刻も早い音質改善を目指して練習をしています!皆さんにホルンの暖かく柔らかい音をお聴かせできるよう、頑張ります💪
    
    ところで皆さん!サーカスには行ったことがあるでしょうか?
    昨日ブログを担当したKさんからお誘いがあり、今週末に一緒に行くことになりました👏🏻
    私にはサーカスに行った記憶はないので、実質初サーカス!ということで今からワクワクしております😆
    2人とも見る前にブログを書くことになってしまったのは少し残念ですが、サーカスも吹奏楽同様、一丸となって人を楽しませるショーなので今後のためにも(?)身をもって楽しんできたいと思います🐘
    
    最後に!上の写真の🐻可愛くないですか!?昨年の私の誕生日にフルートのIさんがくれたものですが、可愛くて触り心地も良くて…最近の勉強のお供です♡
    皆さんも勉強や作業中にぬいぐるみ(↑は抱き枕らしいのですが…)を手元に置いてみてはいかがでしょうか!
    
    話があっちこっちに飛んで長くなってしまいすみません😓これが最後のブログにならないことを願いつつ、終わりにさせていただきます。
    最後までお付き合い下さりありがとうございました🙇♀️
     
     
7月11日(木)
    
    こんばんは!1年fluteのN.Nです。
    もう2回目のブログ担当!時が経つのは早いですね…
    実は1回間違えてブログをホームに載せてしまい、
    これ2回目のやり直しの文章なんです…
    (前回も同じ間違えをしたのに…😭トホホ…)
    
    前置きが長くなりましたが💦
    今日は野球応援に行きました!
    木管組は演奏せず、踊ったり叫んだりして応援しました📣野球応援に少し憧れがあったので、とても楽しかったです♪(*^▽^*)
      少し喉が痛いデスガ笑
    野球部さんの懸命な姿に感動しました✨
    やはり全力で何かをしている人は他の人に感動を与えられることを改めて感じました!!
    気づけばコンクールまであと少し😱なので、
    私も頑張ります!!
    
    最後の行までありがとうございました😊
    
    
        7月10日(水)
    
    こんにちは☀️ホルン三年のKです
    夏が来たかと思えば、今日のように急に涼しい日があって、制服のセーターを脱いだり来たり、温度調節が忙しい日々ですね
    皆さん、元気にお過ごしでしょうか👂
    
    さて、いよいよ今日、野球部さんの最後の大会が始まりました⚾️
    北高の初戦は明日!
    私たちも本気で音を出して、応援の気持ちを届けられたらなと思います 📣
    野球もチームプレーの競技ですが、それは吹奏楽にも通じることです!
    わたしたちも、野球部さんのチームワークを見習って、一丸となって前に進んで行かなくてはなぁと思います🔥
    頑張れ!北高野球部!
    
    話は変わりまして、夏休みがやって来ますねぇ〜🌻
    三年生のわたしはこの夏が勝負です!
    コンクールも勉強も、悔いのない一夏になるように毎日を全力で過ごそうと思います💪
    しかーし、今週末には、人生で初めてサーカスなるものを見に行こうと計画しています!笑
    夏休みに入る前に、本気で夏を味わっておこう!という作戦です!🎪
    エンターテイメントとは何かを学びつつ、楽しんでこようと思います( ̄^ ̄ゞ
    (本当は行ったあとに感想を書いたブログをあげられると良かったのですが…)
    
    相変わらずまとまりのない文章ですが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
     
    
7月10日(水)
    
    こんにちは!2年クラリネットのNです!
    更新遅くなってすみません😫
    昨日はDのコンクールの曲をY先生にみていただきました。
    難しい曲ですが、段々と完成に近づいています✨
    本番まであと少しなので、気合いを入れて頑張りたいと思います!
    
    今日は、二年生の木管、パーカッションは大学見学会です。
    講義をして頂ける貴重な機会なので、しっかりきいてこようとおもいます!
    1,3年生と2年の金管は野球応援ですね!
    野球部のみなさんがんばってください😊
    
    ありがとうございました!
    
    7月10日(水)
こんばんは💫フルート1年のN.Eです!
    
    今日はY先生にレッスンしていただきました。少しずつ良くはなってきていると思うのですが、音の形や音量、音程、音価…などなど細かく見ていくと課題がたくさん見つかります。特に音の形とリズムの取り方は、全員同じになるところがあるのですが人数が多い分なかなか揃いません。今日の合奏で「1人でも吹き方が違うと揃って聞こえない」と言われたので、絶対にずれないように神経を使って、そして自分の出す音に責任を持って吹くようにしたいです。
    さて、今日で全てのテストが返って来ました。テストを終えた時は「全然平均点に届かないかも…😭」と手応えを全然感じていなかったのですが、どの教科も中間より上がっていて(中間が酷かったというのもあります😅)予想していた点数より遥かに良かったです!結果として進歩が分かると嬉しいもので、次は何点取りたいから頑張ろう!とやる気が湧いてきます💪🏻何が出来なかったのか分析をし、夏休み中に1学期の内容は完璧にしたいです✨
    
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
    
 
    
    
        
    7月9日(火)
こんばんは、クラリネット2年のKです🥕
    
    今日はY先生に課題曲と自由曲をレッスンしていただきました。
    課題曲は大分まとまってきましたが、やはり自由曲の方がまだまだだな〜と感じました。和音やリズムの構成がとても複雑で、スコアを見て初めて気づくことがたくさんあるので、これからの練習ではスコアをフル活用していきたいです💪
    
    話は変わって、私は先日猫🐈カフェに行ってきました!! 別に猫派というわけではないのですが、定期テスト後の癒しが欲しかったので軽い気持ちで行ってみたら、見事に染まってしまいそうです…!
    ↑の写真は猫ちゃんとねずみの共存が個人的にツボでした🐁
    猫に限らず、動物は人の心をたくさん癒してくれます。皆さんも日々の生活に疲れを感じたら動物に会いに行きましょう✨
    
    ここまで読んでくださりありがとうございました! コンクールまであと1ヶ月弱、頑張りましょう!!!
     
 
     
7月9日(火)
    こんばんは
    フルート1年のMです!今回ブログを書くのは2回目になります。最初に書かせてもらったのが5月中旬なのですが、自分の中ではまだ1か月ぐらいしかたっていないように感じます笑 。時がたつのは早いということを改めて感じました。
    今日も昨日と同じくテスト返しということで、放課後の部活時間がたくさんありました。今日は木管と金管それぞれで分奏があり、自分の課題がたくさんみえてきたので、本番までに全部克服してさらに上のレベルまで上達できるよう頑張ります!
    余談ですが、上に書いた通り今日も昨日と同じくテスト返しでした😱返されるテストはどれもひどくて、、、泣ですが中間考査の時よりは点数が上がっている教科が多かったのでほっとしています。
    これから夏休みに入ると大会や行事や勉強がたくさんあるので、熱中症など病気にならないように気をつけて過ごしたいと思います。皆さんもどうかお体にお気をつけてください。ここまで読んでいただきありがとうございました✨
    
    
        
    7月9日(火)
    
    こんばんは!トランペット3年のDです!!
    最近は梅雨なのもあってかひんやりした日が続いていますね😅
    寒くて寒くて風邪をひいてしまいそうです。
    温度調節に気をつけながら今日も生きています。
    
    さて、今日も今日とて(最近このフレーズにハマってます😁)合奏でした!
    
    最近では特編授業で午前で授業が終わるため練習し放題です!トランペット吹きは疲れが溜まりやすいので程々にしなければならないところもあるのですが😅
    
    昨日の合奏でピッチが合わないことや、自分がどういう役割で音を吹いているのかを確認する必要があるとのご指摘頂き、私も演奏に迷いがあったため💦スコアを全部見直しました!
    全ての楽器についてハーモニーや音の関係を確認することは出来ませんでしたが、トランペットや近くにいるトロンボーンや低音系の動きを把握し、自分の音の役割をなんとか理解出来ました🙌🏻
    スコアでトランペットより下に書かれている楽譜は全部読めたので!共有すべきところは共有して少しでも役に立てれば・・・っ!!
    コード進行の確認のうえで私が中学までトロンボーンを吹いていた経験が少しは役に立ちました✨
    トランペット吹きはへ音の楽譜読めない人多いのでト音もへ音もぱっと読める私は少なくともこの部内においてはなかなかに珍しい存在のようです😁
    
    高校からトランペットにり、ここで苦労するくらいなら最初からトランペット吹いていればよかったなぁと少し過去を悔やんでしまうこともありましたが、中学までの経験も無駄ではなかったんだ!と感じることが出来てなんだか嬉しかったです😊
    そして吹き始めて3年目にしてようやく!トランペットが心から好きになれました✨
    大変なことも苦労も多いですが、最近は楽器を吹くのがとても楽しいです💕💕💕
    音楽が好きな気持ちや楽器が好きな気持ちを忘れずにこの夏もコンクールに向けて頑張っていきます💪🏻
    
    最後に!FNSうたの夏まつりにレ・ミゼラブルカンパニーで私の大好きな俳優さんの出演が決定しました🙌🏻🙌🏻🙌🏻
    楽しみすぎて今日はずっとうきうきしてました😁
    
    長々と書いてしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました😊
    ブログを書くのがこれで最後になりませんように🙏🏻✨
     
 
    
    7月8日(月)
    こんにちは!クラリネット2年Sです!
    最近天気があまりよくない日が続いておりますね…気分がなかなか上がりません😣
    さて、期末テストも無事終わり、本格的に部活動が再開しました!悪魔のようなテスト返しを乗り越えつつ、学期末ということで沢山放課後の時間ができて嬉しい限りです(*´꒳`*)
    最近の悩みは楽器を吹くとスカー…というノイズの音がなってしまう事です…!
    合奏だと周りの音もある為聴こえにくいのですが、一人ずつ吹いたりするとかなり目立ってしまいます😫一分一秒でも早く少しでもいい音が出せるように毎日トライアンドエラーの繰り返しです…!
    普段からの合奏での先生方の全力の熱いご指導のおかげでいつもやる気がみなぎってくるのでこの熱い気持ちを忘れずにめげずに頑張ろうと思います!
    読んでいただきありがとうございました🙇
    
    7月8日(月)
    こんばんは🌙
    パーカッション1年のTです!ブログは初挑戦なんですが、最後まで読んでくれると嬉しいです🙇
    
    今日はまず、野球部さんと応援部さんとリハーサル(?)をしました!野球部さんと合わせると、いよいよ本番だなという感じがします😌当日は涼しいみたいですが、やはり外での演奏なので熱中症など気を付けたいと思います👍その後はコンクールの練習をしていました❗️コンクールも間近になってきているのに、まだまだ課題が多くて……😫本番までに一つ一つ潰していきたいです💪
    
    話が変わりますが、今日から特別時程でテストが返ってきました😒結果はもう散々で……でも個人的にヤバそうな教科が返ってきたので少し安心しています☺️しかしあと8教科もあるので、気を抜かずにいたいです!
    
    野球応援まであと3日、コンクールまであと20日を切っているので体調に気をつけて今日はこの辺にしておこうと思います!最後まで読んでくださりありがとうございました✨
    
    
7月8日(月)
    
    皆さんこんばんは🌙トランペット3年のNです🎺
    
    
    昨日は七夕でしたね!
    今年も残念ながら雨☔で天の川は望めませんでしたが、織姫と彦星は無事再会できたでしょうか...
    実はうちのクラスには毎年笹🎋が出現するんです笑(サックス3年Sさんの日記参照)
    去年も個性豊かなお願いがたくさん吊るされていましたが、今年は「席替えがしたい」が過半数でした!!
    うちのクラス中間テスト前に席替えしたきり席替えをしてないんです😥
    先生!ここはひとつお願いします🙇🏻♂️
    
    
    話は変わって、今日は野球部さん応援部さんと一緒に野球応援の練習をしました(っ'-')╮ =͟͟͞͞⚾️
    私は1,2年生の頃はまだトランペット初心者ということもあり全然音が出ず、大変悔しい思いをしていたのですが、今年やっと全部の曲が吹けるようになりました!!(遅すぎですね....)
    野球応援って『the青春』って感じしますよね!!
    青春とは程遠い高校生活を送っている私からするとこれだけでテンション爆上がりです笑
    本番はテンションが上がりすぎて熱中症にならないように気をつけたいと思います🤦🏻♀️
    
    
    ジメジメした日🐌が続きますが、心は晴天☀️で野球応援やコンクールに向けて(受験生として勉強も😰)部員一同頑張って行きます!!
    
    野球応援まであと3日、Dの部コンクールまであと20日、Aの部コンクール地区大会まであと27日!
    どうぞ応援よろしくお願いします。
    
    
    ここまでお読みいただきありがとうございました🚂
    
    
    
    
    
 
    
    
        7月7日(日)
    こんばんは!ファゴット2年のYです!
    
    今日は英検の二次試験だったので、遅れて部活に行かせていただきました。英語のマンガでストーリー作るなんて…無理ですよぉ…泣
    
    話は変わるのですが、最近アンブシュアを変えました。師匠にこれだと音色が悪くなるよと言われてしまったので…💦というわけで、師匠の真似をしてやってみてはいるのですが…。いっこうにできない😭😭😭本当に全然吹けなくて、絶不調真っ只中でございます…。早く上手くなれるように頑張ります💪💪
    
    またまたお話が変わるのですが、上の写真は先日私の父が会社の研修で行った横浜のお土産で買ってきてくれた『シウマイ弁当』です!私は実はお肉が嫌いで…。笑  お弁当の中で一番美味しかったのはあんずでしたね!!なんとあのあんず、「シロップ漬け」ではなく「シラップ和え」なんですよ!!!えっっっと思いました!!!面白くないですかっ!!!
    そんな父にブログに書くよ〜と言ったら、母が対抗してチーズケーキを作ってくれました✨笑  七夕だからこっち書いてよ!みたいな感じだったので、一応触れておきますね。笑  うちのチーズケーキはブルーベリーが入っているんです!美味しかったです、とても!!!
    
    はい、先ほどサラッと触れましたが、S先輩もおっしゃっているとおり、今日は七夕🎋ですね🌌 ですがお外は残念ながらくもり…?織姫さんと彦星さん会えるといいですね💕💕私の願い事は「アンブシュアが早く安定しますように🙏」ですかね。笑
    皆さんのお願い事がかなうことを祈って✨!今日はこれで終わりにします😊
    
    最後までお読みいただき、ありがとうございました😊💓
    
    
     
     
    7月7日(日)
    こんばんは🧸
    パーカッションパート1年のYです☺︎ブログ初挑戦です!最後まで読んで頂けると嬉しいです🌷
    
    今日はコンクールの練習と野球応援の練習をしました🥁 昨日で期末テストに進研模試と5日間続いたテストも全て終わり、コンクールに向けて意欲も高まってきました! 私は打楽器経験者なのですが、まだまだ納得のいく演奏が出来ないことも多くて上手な先輩方を尊敬します✨ たくさん練習して1日でも早く先輩方のような演奏ができるようにがんばります!
    
    そして4日後には野球応援があります!応援演奏をした事がないのですごく楽しみです!11日は今ところ降水確率60%ですが、私最近晴れ女なので当日も私の晴れ女パワーで晴れにしちゃいます🧚♂️ (今からてるてる坊主つくります) 野球部さんの応援がんばります🏁💛
    
    まだ梅雨明けせず天気が悪い日が続きますが、みなさん体調にはお気をつけください🤧それでは私はてるてる坊主作りに励みます✌︎おやすみなさい🌙*゚
    
    最後までお付き合い頂きありがとうございました☺️
    
 
    
    
        7月7日(日)
    こんばんは🌟
    サックス3年のSです。
    
    今日は個人練習と合奏をしました。
    最近なかなか個人の時間がなかったので、教則本などいつもはあまり出来ないことをしました。
    
    今週には野球応援がそして数週間後にはコンクールがありますね😊 細かいところまで切り詰めてやって行きたいです。
    
    
    ところで話は変わって今日は七夕ですね🎋⭐️
    
    私のクラスでは去年、『クイズ王になりたい!』とか『天の川が氾濫しますように』とか個性的な短冊がいっぱい飾られていました😂
    今年はどうかと言うと…    なんと…    笹がありました‼️⍢⃝꒡̈⃝(何も吊るされてないけれど…💧)
    
    皆さんはどんな願い事をするんですかね😆
    私は3年生なのでやはり第1志望合格とかですかね〜😭
    皆さんの願い事が叶いますように(。>人<)
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました。
     
     
7月5日(金)
    こんにちは🍒
    クラリネット2年のNです!
    
    今日は期末テスト最終日...😧💦
    部活の方も活動再開しました。
    しかし...みんな寝不足で疲れ気味(?)でした!笑
    徹夜は辛いですね...。
    そして明日進研模試があります!
    北高あるあるです🙆🏻
    でもこれを乗り切れば当分テストは無い気がします!
    
    今日はY先生にコンクールの自由曲をレッスンしていただきました。
    通して演奏すると、結構曲として成り立ってきたように思えます。
    クラリネットの1stは音が高く、連符が多くて大変です。
    コンクールに向けてみんなで頑張ろう!
    
    読んで下さりありがとうございました!
    
    7月5日(金)
    こんばんは‼
    パーカッションパート1年のKです!初めてブログを書きます!最後まで読んでいただけたらうれしいです🙏
    
    今日は期末テストが終わって最初の部活があり、合奏をしました!今日の合奏はなんと4時間!😲中学では運動部で、吹奏楽初心者の私にとって未体験の長さでした😂(運動部だったのに、体力がないのです,,,)これからもっとハードな練習になってもついていけるようにしておきたいです‼
    
    テストも終わったということで、今日は早く寝て、明日の模試に備えたいと思います😁
    
    それでは皆様、おやすみなさい🌛✨