7月31日(火)
    こんばんは、パーカッション1年のMです!
    
    夏休みに入りましたが夏休み感が0です
    宿題や講習が大変だからでしょうか…笑
    勉強も部活も両立できるようにしていきたいですね✨
    夏休みが終わったら、学力が上がってることを願います。
    
    さて、今日は基礎を中心にやりました。
    自分ができないところを重点的にできたので良かったです🎶
    これからも上達できるよう頑張ります🎌
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♀️
 
    
        7月31日(火
) 
    こんばんは!2年ピッコロのSです! 
    なぜか約3ヶ月ぶりの日直です笑 
    
    コンクール本番まであと数日に迫った今、少ない練習時間をどれだけ効率的に使えるかが最近の課題でしたが、今日はとても中身の濃い練習にすることができたと実感しています。 
    残り5日、まだできることはたくさんあるしやらなければならないこともたくさんあります。悔いの残らない演奏になるよう、必死で頑張っていきます!!💪 
    
    さて本番が近づいてるこの大事な時期にわたしは風邪をひいてしまいました…。台風の日に傘が壊れてびしょびしょで帰ったからなんですけどね…笑 
    技術向上ももちろん大事ですが、体調管理がなによりだと思うのでとりあえずたくさん食べて寝てはやくよくなるといいです、、 
    
    
    そして今日は平成最後の7月だったそうですね🌞 
    毎日暑い日が続いていますがやっぱり平成最後の夏、JKらしいことがしたいです…笑 
    新しい年号最初の夏は受験生として迎えるので今年のうちに楽しんでおこうとおもいます! 
    
    まとまらない文になってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!! 
     
    
    7月30日
3年ホルンのHです☺
    
    このブログを書くのも、これが最後、もしくは、あと1回あるか…になってしまいました。名残惜しいですね。 
    コンクールまでの日数が減っていく度に悲しくなります😭
    
    
    さて、今日は友達とあだ名の話をしていました!
    吹奏楽部には、「あんぱんまん」「ジョセフ」「イケメン」など、面白いあだ名があるのですが、私のパートでは、新しく入ってきた1年生のあだ名を2、3年生で考える伝統(?)があります。
    私は「つむつむ」と呼ばれてるのですが、それも先輩がつけてくれました!
    けっこう可愛くて呼びやすそうでいいと思いませんか?
    私はわりと気に入っています😀
    他に印象深いのは、「お嬢(苗字が財閥っぽいから)」「ゴンザレス(なんとなく)」「ゆかてぃーぬ(??)」ですかね
    
    あだ名を考えるの楽しいと思います!
    よかったらやってみてください!
    
    
    
    7月30日(月)
    おはようございますー!!更新が朝になりすみません💦フルートパート1年のKです。 
    
    日記を書く前に…
    先日、コンクールDの部に越谷北高校が出させていただきました。昨年の結果と同じ順位に終わってしまい、嬉しいような悔しいような複雑な気持ちです。他校の演奏を聴いて、本当にもっと上手くなりたい…と思いました。
    ここまで支えてきてきてくださった先生方、先輩方、両親、地域の方々、メンバーの皆さん、本当にありがとうございました!!これまでもこれからも、私たちが練習に集中して打ち込めるのは皆さんのおかげです。私たちは、これからもっともっと努力して、もっともっともっと上達します!!!これからも暖かく見守って頂けるとありがたいです。
    
    
    …はいっこんな長文になってしまってしかも1年生のくせに偉そうなこと書いてすいませんでしたーーー😭😭前置きが長すぎてもう日記ってかんじじゃないですよねごめんなさい_|\○ _ 
    前回の日記もこんな感じで反省をたくさん書いたので、ずっと偉そうなことばっかり言ってしまってとてつもなく申し訳ないんですよね…👐
    本当はここから更に日記書きたいなーとか思ってたんですけどこんなに長くてさらに日記なんて読む気なくなりますよねそうですよねごめんなさい諦めます🙏
    
    次回こそはひたすら日記っぽい日記を書きたいっ…笑
    読んでいただきありがとうございました☀✨
    
    7月28日(土)
    こんばんは!ホルン3年のO田です。
    夏休みに入りましたが、平日は講習講習講習講習講習で夏休み感が全くありません😅受験生の夏なので文句を言わず、忍耐力のある頭を育てていきたいです。
    ですが、いくら受験生でもさすがに夏休み感を味わいたいなと思うこの頃で思いついたのが、氷川きよしの「きよしのズンドコ節」を聴いてお祭り感を味わうことです。(地元のお祭りで毎年流れているので、、、)毎日続けていますが気が滅入りそうです、勉強に集中します、、、😇
    
    1回勉強の話は置いといて、、、昨日はH先生にレッスンに来ていただきました。最初に金管レッスンをして頂いたのですが、地区大会まであと少しの中、まだまだ曲の部分で理解出来ていないところや吹き方などたくさんのことを教えていただき更に自由曲が好きになりました!
    難しいと思ってばかりいたところも日に日に好きになっていくこの曲は本当に素晴らしいな、、、と。高校生活最後の部活で挑戦することができて幸せだな、、、と。嫌なことがあってもすべてを吹き飛ばせるぐらいのレベルで心にじわじわきてます。好きな気持ちだけ先走らず、それが表現として出るよう技術をもっともっともっと身につけていく努力をしないとですね、、、😭頑張る週間と題して気合を入れていきます!!!!
    おやすみなさい🌝
    
    7月27日
    こんばんは!3年ホルンのUです。いよいよ明日はDの部のコンクール本番です!
    
    私たちは期末テストが明けてから3週間で、なんとかして曲を仕上げていきました。Dの部は、5月に楽器を始めたばかりの初心者から、楽器を始めて4、5年経つ上級生まで色んな状況の人がいる、ある意味凄いバンドだと思います。笑
    
    それぞれ色んな思いがあると思いますが、こうした学年や状況を超えて一緒に演奏できる喜びを噛み締めて明日は会場中に自分達の音を響かせたいと思います!
    
    7/27
    こんばんは🌃
    パーカッション2年のK井です!!
    
    明日はいよいよD部門のコンクールです♪
    思っていたよりもあっという間だったなと思います😊
    合奏の時間が多かったわけではないですが、たくさんの指導者の方に教えて頂けたことに感謝して思い切り演奏したいです🎹
    
    
    それから、今日は先輩方に素敵なプレゼントを頂きました。
    先輩方には今までたくさんたくさんお世話になりました。
    今までの感謝を込めた最高の演奏を先輩方に届けたいです🎶
    
    明日は仲間を信じて今までの成果を出しきります💪
    
    最後まで読んで頂きありがとうございました🍀
    
    
    
    
    7月27日
    
    こんばんは!1年コントラバスのWです!
    台風が近づいて来て少し暑さが和らぎましたね😃雨が少し嫌ですが…😅
    
    今日はコンクール前最後の合奏をしました。コンクールが明日なので、すぐに改善できるようなご指摘をもらいました。改善前と改善後では全く変わっていて、自然と曲に体がのってしまうようなおおらかな演奏が出来ました!
    
    そして、明日はついにDのコンクールです!今までで一番良い演奏が出来るように頑張ります!
    
    最後まで読んで下さり、ありがとうございました🙇
    
    7月26日
こんばんは、1年TubaパートのSです!
    ここ最近、毎日暑い暑いとうめいていますが、今日は比較的涼しかったですね!練習後に学校から出たとき、外の方が涼しかったくらいです!
    
    今日は合奏が行われました。まだ音程が合わないところがあり、もっと詰めていかなくてはと思っています!
    
    体調管理もしっかりしたいです!熱中症対策もそうですが、まずは睡眠時間の確保ですね!睡眠不足はお肌の大敵ですから(!?)
    最後まで読んでいただきありがとうございました!
    
    7月26日(木)
    こんばんは🌙コントラバス2年Kです!
    今日の合奏では、基本的な和音合わせに時間を費やしてしまいました。毎回同じこと、基礎的なことを注意されないように、自分に厳しくなり、課題をしっかり克服したいです💪
    
    さて、今週末に台風12号が本州を直撃するようですね😨土曜日にはDのコンクールもあるので、雨が降られては困る😖ということで、帰りに友達と「天気を晴れにする方法」をかなり本気で調べてみました😏 
    まず、お馴染みのてるてる坊主には、ちゃんとした扱い方がいくつかあるようです!
    さらに、天気を晴れにする呪文があるようです😲そのひとつが、「カムイ・パパイヤ・アホーイヤ!」と、夜寝る前に窓を開け、外を眺めて叫ぶというものです。…変人ですね笑
    まだまだたくさんの方法があったので、ぜひ調べてみてください!
    
    明後日はDのコンクールです。今まで支えてもらった分、本番リラックスして演奏してもらえるように少しのことでも力になれるようにしたいです!
    長文失礼しました💦そして、読んでいただき、ありがとうございました🙌
    
    7月26日(木)
    
    こんばんは、3年トランペットパートのHです!酷暑の中、いかがお過ごしでしょうか?
    私は毎朝、涼しい道を選んで学校まで行っています。大きな木の影がおすすめです😉ぜひ木陰を選んで移動してみてください。とても涼しいですよ😄
    
    今日の合奏では、曲の後ろの方から合わせていきました。いつもあまり合わせないので、直さなければ行けないところがたくさん見つかりました😓私達にとって夏は勝負の季節、
    集中して練習して、きちんとできるようにしたいです!
    
    読んで頂き、ありがとうございます!それでは、おやすみなさい😃
    
 
    
        07/25(水) こんばんは 最近このマンダラ模様を書くのにハマった2年
チューバのNです。 
    
         
        
            今日はN先生のお話があり、他校とのハンデが大きい分頑張らねばと思いました。
        
        
            
        
            合奏ではプレイヤーの数の変動が少しあるので
        
     
    
        少し戸惑うこともありますが、頑張っていきたいです。
    
    
        拙い文ですが読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
    
      
    
 
    
        7月25日
    こんばんは!!1年チューバのKです!!
    今年は異例なのではないかと疑いたくなるような暑さですね、、、。扇風機が欠かせない毎日でございます!!!
    
    さて、今日は分奏と合奏をやりました。コンクールまであと2日しかないのにも関わらず、先生、先輩方に沢山の指摘を頂き、自分の爪の甘さを痛感させられました、、。しかし、「あと2日しかない」かもしれませんが、「あと2日もある」ので、平成最後の夏のコンクール!!全力を尽くしたいと思います💪✨✨
    
    話は変わりますが、最近ついに!!!
    私の特技(?)趣味が見つかりました!!それは写真撮影です✨✨特にスマホで撮るのがお気に入りです🤳この写真も私が撮りました!場所は音楽室と教室を繋ぐ渡り廊下です!!この場所は綺麗な景色が見れてとてもオススメです!!北高に来たら是非写真を撮ってみてください!!
    
    最後まで読んでくださりありがとうございました!!
     
    
    7/25🎉
    
    こんばんは(*´∇`*)
    3年トランペットのNです🎺
    
    最近とても暑いですよね💦
    すっかり真夏だなぁー☀️
    受験生の私にとっては、いつも楽しいはずの夏が今年は全然楽しくないです。。。😅笑
    勉強しないと~😱
    みなさん、夏バテ、熱中症にはお気をつけて❗
    
    
    さて、今日は、合奏が2回にわけて行われました😃
    2回目の合奏ではみんな疲れきった顔でしたね。。。😅
    午前中は講習、午後は部活と忙しいけど、コンクールまであと少し❗
    みんなで頑張っていきたいです😆🙌
    
    
    読んでいただいてありがとうございました😌
    おやすみなさいヽ(´▽`)/
    
    7月24日
    
こんばんは、ユーフォ二アム1年のNです。
    この頃暑すぎて扇風機をつけて寝ても扇風機が切れたとたんに跳ね起きてしまいあまり寝れません💦冷房をタイマーでつけるかこのままもう少し頑張ってみるか悩み中です。
    
    さて、今日は合奏と個人練習をしました。
    合奏で失敗したところを個人で練習し、少しは改善できたと思います。本番まであと少しなのでこれからも気を抜かずに少しでも上手に吹けるように努力していきたいです。
    
    おとといから夏休みに入りました!
    宿題を始業式前日に徹夜してやるということがないように計画的にやっていきたいです。
    最後まで読んでいただきありがとうございました!
    
    7月24日(火)
    
    こんばんは🌙
    トランペット3年のAです🎺
    
    ついに夏休みになりましたね🎐
    と言っても、学校に行って講習を受けてその後部活をする。
    普段とあまり変わってませんね笑
    部活を引退している3年生は1日中勉強をしていて、私とすごい差ができてしまうと思うと少し焦ります💦
    でも部活をやりながらでも効率よく勉強をできるように頑張りたいと思います🔥
    
    そして今日は自由曲の合奏を行いました!
    細かく見ていただいた中で、音程が合わないところが目立ちました。
    曲では一瞬で合わせなきゃいけないので、何回も確認をしながら合わせられるようにしたいと思います。
    本番まであと少ししかありませんが、課題を改善しより良い演奏ができるように頑張ります!!
    
    最後まで読んで下さりありがとうございました☺️
    
    7月24日(火)
    こんばんは、2年ユーフォのAです!
    暑さがどんどん増してきてアイスなど食べたい季節ですね…
    私は氷菓がとても大好きです✨
    
    さて、今日は合奏とセクション練習をしました。合奏では仕上げにかかり、細かくご指導していただきました。セクション練習では自分の苦手なところを行ったのでミスを多々してしまいました。本番も近いので気を引き締めていきたいと思いました。
    
    皆さんは夏と言ったら何を思い浮かべますか?
    私は夏祭りとか花火とかですかね?
    
    夏休みは課題、部活などなど追われてしまう時もありますが休みの時には海などに行って夏を満喫したいと思います✨
    
    コンクールまであと四日となりました。悔いの残らないよう、精一杯練習します!
    最後まで読んで下さりありがとうございました!
    
    7月23日
    
    こんばんは、サックスパート3年のNです🎷🎶
    ブログを書くことができるのもあと1回くらいでしょうか……
    
    さて、今日は個人練習と合奏を行いました!
    合奏では楽譜ばかりみている人が多く、ただ音を合わせているだけに感じられました。もう少し全体を聴いて1つのものを作りあげるイメージを持てたらいいのかなと思います
    Aの部は地区大会まであと2週間。
    できることは最大限やっていきたいです!
    
    話は変わって、ブログで他の部員も書いているように 夏休みになりました✧\\ ٩( 'ω' )و //✧ 
    そう、私たち3年生にとっては勝負の夏です!✏🔥
    夏は受験の天王山というものもあるそうですね😑💭
    部活をすでに引退している人と比べると勉強に費やせる時間は減ってしまいますが、短時間集中作戦📔📈で頑張っていこうと思います。
    そして、部活も勉強も全力でやって楽しい高校生活最後の夏休みにしたいと思います😊
    
    最後まで読んでくださりありがとうございました🙇
    
    7月23日(月)
    
    こんばんは💫
    ユーフォニアム1年のN谷です🙌
    
    今日は、熊谷市で41.1℃と観測史上国内最高気温を記録したそうです。
    私も北高吹奏楽部でアツい夏を過ごしています!☀
    
    小さな頃から寝ぼけることがあった私、最近絶好調です。
    暑さで寝苦しいのか、夜中に部屋を飛び出して寝心地のよい場所を探しているようです🤔💭
    朝、目が覚めるとリビングのソファや母の布団にいて???状態。電気代も気にしてエアコンはタイマーにしているのに、布団を占領されて迷惑顔の母からは「朝までつけるように」との指令がでています。
    8月の合宿では、同室メンバーを困らせないとよいのですが…。部屋を出てどこかで発見されても恥ずかしすぎます💦笑
    
    この寝ぼけ、小学生の頃は夜中にピアノを弾いて家族を怖がらせたこともあるとか。寝ぼけてピアノの練習ができるなら、いっそのこと夜中のうちに苦手な数学を無意識に勉強して、朝起きたら「わかる‼」となるくらいまで進化するといいな〜と思う今日このごろです(笑)
    
    私が出場するコンクールDの部まであと5日。残り少ない時間を大切にして練習していきたいです。そして、今までの成果が出せるように、体調管理にも十分注意しようと思います😊✨
    
    最後まで読んでくださりありがとうございました!
    
    
 7月23日
    こんにちは、最近暑さで脳がとろけている2年ユーフォのHです。
    最近は梅雨が早く開けて高気圧くんがとても頑張っているせいでクーラーなしでは生きられないような暑さになって来ましたね😅。
    そんな今日私は講習をクーラーつけて聞いてた時に世界が熱くなって来たからクーラーを使っているのか、クーラーを使っているから世界が暑くなっているのかを真面目に考えてしまい頭が痛くなりました。(何やってるんだろう💦) 
    
    今日はDの部本番5日前で先生に合奏をして頂きました。まだまだ一つ一つの音の粒がはっきりしていないことが多く指摘されてしまったのでこれからの自主練時間などで時間をとってなるべくゆっくり1からまたやっていきたいです。 
    以前チューニングを先生にしていただいた時にパートの多くの人がリップスラーが甘いと言われたのでパート練でその部分を練習しましたが、途中で詰まってしまうことが多かったのでもっと練習をしていきたいです。 
    
    昨日から夏休みに入りました😆‼︎ 
    部活と勉強で忙しくはありますが夏休みを満喫できるように頑張っていきたいです。 
    
    7/21(土)
     
    こんにちは、3年saxのSです!!!
    たまにはお昼の更新なんてのもいいですよね!!!!!!!!!!!!!!!!!
     
    …はい、すみませんでした。
     
     
    いよいよ夏休みに突入しコンクールまで残す日もあとわずか。
    Dの部のメンバーたちも今週末の本番に向けてラストスパートをかけていますよ!
    さまざまな諸事情で合奏ができない日でも個人やパート内での練習で初心者・経験者に関係なくメキメキ上達しております💪 
    たとえ指揮者が壇上でぶっ倒れたとしても自分たちで最後まで吹ききれるような、そんな「自分たちで作り上げる音楽」を披露できるよう、あと一週間で更なる高みを目指します!! 
     
     
    近況トークといってはなんですが、昨日母校の中学校へ訪問してきました~ 
    なんとコンクール本番の演奏がとても朝が早い番手らしく、AM7時から活動をしているとのことでしたムリ…😱 
    なんだか僕に対して「おまえヒマしてんなー」とか「勉強しろよー」という声が聞こえてきそうですが、ご安心を、 
    僕よりも経験豊富な先輩が4人もいらっしゃったので特に何もせず結局ずっと勉強してましたから。 
    (音楽の勉強も立派な勉強の一つですし…🤫) 
    さすがに音大へ行かれた先輩方には到底敵いませんね…😓 
     
    まあとにかく、中学生からフレッシュな元気ももらって、また明日からの練習も頑張ろう!と思ったSでした。 
    (こらそこ、半ば強引に終わらせたとか言わないの!!) 
    ご拝読ありがとうございました🙇♂️ それでは。 
    
7月21日(土)
    
    こんばんは!トロンボーン2年のAです😁✨
    
    今日は個人練習とパート練習をやった後、先生に合奏を見て頂きました。本番まで日にちが少ない中課題も多いですが、残り1週間で工夫した練習を行い、課題を改善していきたいと思います。
    
    さて、昨日は終業式がありました。いよいよ夏休みですね🌞🌴🌺 皆さんお祭りや花火大会には行かれましたか? 私は来年受験勉強で忙しくなると思うので、高2の夏を満喫したいと思います!!
    とはいえ通知表も返ってきたので、夏休みの課題だけではなく一学期の復習もしていきたいと思います…数学が…日本史が…うっ…勉強しなきゃですね…😭
    今年の夏はかなり暑いですが、平成最後の夏をめいっぱい楽しみましょう👍💕
    
    最後まで読んで下さりありがとうございました!
    
7月21日(土)
    
    こんばんは🌙Tbパート1年Nです!
    始めてブログを書くので緊張してますが宜しくお願いします☺️
    
    今日は合奏を行いました。自分の音だけでなく周りの音を聞くことをこれからも意識していきたいです🎶
    
    残り限られた時間ですが、常に自分に必要なものは何かを考えて、より良い演奏をできるように頑張りたいです💪
    
    話は変わりますがいよいよ今日から夏休みが始まりました🌻🌺🐠
    夏休みの最大の宿敵「夏休みの宿題」と「不規則な生活」 
    今年こそはどちらも上手くいくように頑張りたいです🔥 
    私は今年からJKなので今までできなかった事を沢山やりたいです✨ 
    
    最後まで読んで頂きありがとうございました! 
    
7月20日(金)
    
    
        こんばんは🌙🌃
    
    
        2年TbパートのKです。
    
    
        
    
        今日は終業式だったので明日から夏休みです🍧
    
    
        夏休みの宿題はいつもギリギリになって慌ててやっているので、今年こそ(毎年思いますが)余裕をもって終わらせようと思います。笑
    
 
    
    今日の部活では、M先生にも合奏を見ていただき、特に表情について教えていただきました。
    本番まであと残り1週間なので、今日教えていただいたことも含めて今まで教えていただいたことをもう一度よく見直し、やりきったと言えるような演奏をしたいと思います。
    
    最後まで読んでいただきありがとうございます🙇♀️
    
    7月20日(金)
    
    こんばんは🌙🌠サックス3年のSです🎷
    
    本日、1学期終業式でした。
    高校3年生の1学期はこんなにも早いものなのか…としみじみ。
    
    そして明日から始まる夏休み☀️
    もう休みじゃないですね、分かります。
    でもここまで忙しい夏休みは一生に一度です。逆にいい思い出になりますかね。 
    そういう意味で充実した夏休みになればいいなと思います(-∀-` 
    
    
    さて今日の部活では、パートで気になる箇所の音程合わせをやりました!
    
    何度もやっていくにつれて音程は合うようになりましたが、どうも「音色」が合いません。
    吹いてる人も楽器も違います。実は音程よりも難しい課題なのでは…?
    
    とはいえ、本番までもう少し。
    周りの音をよく聴き揃えていこうと思います。
    
    
    ここまで読んでくださりありがとうございました!
    暑い日が続いています。(自分もですが)体調に気をつけてお過ごしください🙋
    
7月20日(金)
    
    みなさんこんにちは!1年TbのEです🌟
    
    今日は主に合奏も行いました。
    大会まで「あと一週間」なのに課題が残ってる不安と「あと一週間」も練習して改善できるという気持ちの半分ずつです…しかし!!もうやり切るしかありません、メンバーみんなで一体となって練習しようと思います。 
    そして明日から夏休みです!🎐
    練習時間がたくさんあるので無駄にしないように集中して取り組みたいと思います💪
    (も、もちろん宿題もですよ…✍)
    
    話は変わりますが今日は僕の誕生日でした🎉
    友達にお菓子を貰ったりして、自分は幸せ者だな…と感じました笑
    大人にまたひとつ近づいたのでそろそろ高校生らしく落ち着いた子になりたいものです😌
    
    文章がまとまらないですが、これで終わりにします読んでいただきありがとうございました!😊
    
    
    
7月19日(木)
    
    こんにちは!!2年TbのAです🍧✨
    
    今日の練習で、自分の一番の課題である音程について指摘されてしまいました…
    
    音程感覚を身につけるために、歌ってイメージを忘れずに吹きたいです👊💥
    
    話変わりますが…
    いっっっつも暑いですね( º言º)💢 
    夏休みも早起きして涼しいうちに学校へ向かいたいと思います!頑張るぞ!!💪💨
    
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨✨
    
    
7月19日(木)
    
    おはようございます
    トロンボーン1年のSです
    寝落ちしてしまいました...
    
    今日は個人、パート練をしました。
    個人練では自分が上手くできないところを改めて確認できました。
    大会まであと9日しかないので確認したところを重点的に練習していこうと思います。
    
    話は変わって...
    最近、暑い日が続いてますね...
    朝のニュースで予測気温が35度以上だとその日は体調が心配になります。
    まだまだ暑い日は続くと思うので、体調に気を付けてください!
    
7月19日(木)
    
    こんばんは🌙サックス3年Uです!
    
    最近は本当に暑いですね☀️☀️☀️登校するだけで汗だくです💦
    
    さて、今日はいつもと違った練習をしました。自分のできないところを再確認できたのでいい練習になったと思います。地区大会まで残り少ないですが後で後悔しないようにピッチや歌い方をそろえたりだとかストイックにやっていきたいと思います!
    
    話は変わりますが、昨日は球技大会がありました。私はドッジボールに出たのですが準優勝でした✨私はボールを投げたり取るのは苦手なので逃げることに専念してました🏃♀️💨決勝戦の対戦クラスにものすごいスピードでボールを投げてくる方がいて終始ビビりまくりで気づいたら残り私1人だけになっていましたが最後まで当たらなかったので全滅を防げました✌🏻担任の先生からシュークリームをいただいてドッジボールも楽しかったのでいい思い出になりました。
    
    明日でもう1学期が終わりで、夏休みに入ります。勉強📖も部活🎷も頑張っていきたいと思います!
    
    ☀7月18日☀
おはようございます❗
    1年ホルンパートのSです💫
    
    寝落ちして更新、朝になっちゃいました😜
    
    あと、暑いです……
    
    アイス食べたい😋 
    
    今日はコンクール曲の合奏をしました。
    そこで僕が学んだことは、
    気持ち次第で、合奏の質が変わるということです。
    どういうことかというと、
    悲しい気持ちで演奏したら、
    音はしんなりとして、暗くなります😣
    嬉しい気持ちで演奏したら、 
    音は弾み、明るくなります😆
    だから、曲の雰囲気に合わせて自分もその気持ちになって演奏するといいです🙋
    そうすれば、聞いてくれる人にも伝わります。
    
    
    そして、毎回思うのですが、
    合奏がとっても楽しいです✨
    みんなと一緒に演奏出来るって幸せです🍀
    個人練習は大事だけど、寂しいのです。
    だから合奏は好きです。
    
    
    話は変わりますが、アニメ見たいです。 
    高校生になって全然見れてないです… 
    
    「カードキャプターさくら」とか「サクラ大戦」見たいです。まだ1話しか見れてないから…
    
    「風よ、戒めの鎖となれ!ウィンディ!」
    byさくら
    かっこいい✨
    バトル系はものにもよりますが
    好きです🐲
    
    
    話が長くなりましたが、以上です。
    皆さん熱中症には気をつけて下さい🙇
    それでは、ごきげんようー🍀
    
    
    7月18日(水)
    
    こんばんは🌙
    ホルン 2年 Nです。
    
    今日はパート・セクション練をしました!
    楽器ごとだけでなく、パート内でも吹きかたが違っているところがあり、少しではありますが確認することができました。
    地区大会まであと19日しかないので、その日までにコツコツと課題を直していけるようにしたいです。
    
    また、音程がひどいので、曲だけでなく基礎的な部分も丁寧にやっていきたいです。
    
    話は変わって…
    毎日暑いですねー😵
    今日は球技大会2日目でした❗
    私は今日も試合があり、汗が半端なかったです(・・;)暑いなか、外や体育館で練習している運動部の大変さをすごく実感しました😅
    明日は筋肉痛ですかね…笑
    私のクラスは、残念ながら優勝した種目がなかったのですが、担任の先生から差し入れをいただきました✨
    次は賞状もらえるように頑張りたいです💪
    
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇
    
    7月18日(水)
    こんにちはバスクラリネットのmです。
    
    今日は個人、パート、セクション練習をしました。セクション練習では他パートと吹き方やでイメージが共有できたので、合奏でも一体感のある演奏ができるようにしていきたいです。また、音程や和音で時間が割かれてしまっていたのでそれらは普段の練習から気をつけていければと思いました。
    このような時間はこれからあまり取れないと思うので、次はもっと深いところまでつきつめていきたいです。
    
    7月17日(火)
    
    こんばんは🌙✨1年ホルンのSです!
    最近、暑い日が続いているので体調管理には気を付けたいところですね!!
    
    今日は、始め学校でパート練習をして、その後にホール練があり、合奏をしました。
    パート練では、曲中の音程を合わせました。
    私は高い音になると音程が悪くなったリ、音が不安定になることが多いので、修正できるように頑張りたいです!
    ホール練では、ホールの感覚が掴めて良い時間になりました!
    本番まで残り少ないですが、細かいところをさらに極めていきたいなと思います🙌
    
    さて、話は変わりますが、今日の学校は授業ではなく、球技大会がありました!
    私はバスケに参加したのですが、残念ながら一回戦で負けてしまいました…😅
    明日も球技大会があるので、他の競技を見に行って応援したいなと思います🎌
    
    まだまだ暑い日は続くと思うので、皆さんも熱中症には気をつけてください😄
    日焼け止めも忘れずに…!!
    最後まで読んで頂きありがとうございました!
    
    7月17日(火)
    
    おはようございます☀
    毎度ながらいつも更新が次の日になってしまいすみません…
    ホルン2年のTです!
    
    
    今日は、学校での合奏の後ホールに向かい、広いところで合奏をしました。
    
    ホールの後ろまで音を響かせようと思うと、音楽室で吹く時の息の量では全然足りないなと実感しました💦
    目線も下がってしまわないように、二階席のほうを見て吹くイメージがつかめたので、これからの学校での練習も、今回のホール練のイメージを常に持って合奏していきたいなと思います。
    
    また、顧問のM先生をはじめ、多くの講師の先生に指導していただいているので、先生方のひと言ひと言を聞き逃すことがないように、そして、しっかり克服できるように、個人練やセクションでの練習をもっと積極的にやっていかなければならないなと思いました。
    言われたことだけでなく、自分でも気づいたことは発言し、なおしていこうと思います。
    
    
    さて、話は変わりますが、
    私の今観ているドラマの中で流れた『できっこないをやらなくちゃ』という曲にハマっていて、歌詞も今の自分と重なる部分があって、いつも励まされています😭✨
    私も  "できっこないをやれるように"  不安になったり自信をなくすのではなく、自信を持って音楽を楽しむことを忘れずに、大会までの練習に取り組もうと思います!💪💪💪
    
    
    長々と、部活の話ばかりになってしまいすみません…
    最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻♀️
    
 
    
        7月16日(月
) 
    
    こんばんは🌙ホルン2年のTです! 
    他の人のブログにもありますが、最近本当に暑いですね😓外と室内との寒暖差で体調を崩している人もちらほら…コンクールも近いので体調管理もしっかりと!ですね😤 
    
    さて、今日の部活ではパート練と合奏をしました。Aの部もDの部も本番が近づいてきて焦りを感じる人が多いと思います。私もとても焦っています。なんといってもピッチが合わない…ずーっと長い間の自分の課題ですが未だに克服出来ていません😭出来ていない、出来ない、こんな甘えたことは言わず、自分に厳しく、一刻も早く克服します💪 
    
    さてさて、この週末はお祭り日和☀️土曜日はホルンパートの2年生4人で春日部のお祭りに、そして土日の両方ともに中学の友達と地元のお祭りに行ってきました😆今日はこのことについて書こうと思っていたのですが他のお2人と内容がかぶってしまうのでやめておきます😅 
    
    最後にどうでもいいことですが上の写真、今日の空は少し不気味でした…不気味な空に負けて悪いことが起きないよう、みなさん元気に過ごしていきましょう🤩 
    
    グダグダとまとまらない文章でしたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました🙇♀️ 
     
    
7月16日(月)
    
    こんばんは🌟ホルン1年のAです!
    最近、外とエアコンのある所の寒暖差で体調を崩しかけています😓
    熱中症も怖いですが、冷えすぎも良くないですね…!
    
    今日は合奏と金管分奏をして頂きました!
    ひとつひとつ取り出してみるとバラバラだったり、
    他パートの動きを把握出来ていなかったりと、
    まだまだ練習不足なのを実感します……💦
    もう本番も近くなってきているので、緊張感を持って毎日の練習をしていきたいなと思います😤
    
    話は変わりますが、昨日一昨日と2日連続で春日部のお祭りに行ってきました!
    昨日はTP1年のOさんと、唐揚げっぽくない唐揚げを食べたり、恋バナ♡をしたり…と良いリフレッシュになりました👍
    
    オンとオフの切り替えをちゃんとして、体調にも気をつけながらこの暑〜い夏を乗り切れるように頑張ります!
    皆さんも体調にはお気をつけください!
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙇
    
 
    
        
    7月16日(月)
    
こんばんは!
    アルトクラのはせGです🙇
    
    最近暑いですね😵
    この前までは涼しかったのに…。
    今年の気温は期待を持たせては突き放す、ツンデレ美少女のようですね。 
    なんだかドキドキしてきました。うっふふん。
    
    さてさて、この3連休は3日間とも部活でした。
    最近は先生に教えてもらうばかりでなく、自分達で考えて練習する機会が増えてきました。
    私はあまり頭が良い方ではないのですが💦
    もっと頭をつかってより良い練習ができたらなと思います。
    
    最後に!
    上の写真は部活帰りにお祭りに行った時に買った、かき氷です🍧
    おじさんが日本昔ばなしばりに大盛りにしてくれました😋
    この画像をみて少しでも涼んでいただけたら嬉しいです!
    
    それでは、読んでいただきありがとうございました🌻
    
    
    
     
 
    
7月15日(日)
    こんばんは☪ホルン2年Kです*_ _)
    暑いですね!家でも学校でも、エアコンなしでは過ごせなくなってきました(・_・;) 
    
    さて、今日は前回の練習で録音した通しを全員で聞き、パート内や、パートを超えてアドバイスをし合いました。 
    いつも、自分一人では気づけていなかった問題点や、課題が浮き彫りになったので、残り少ない日数の中で確実に克服していこうと思います💪💨 
    
    あっという間に、学校はもう期末。 
    ということで、連日半日授業です。部活動時間が長くとれて、コンクールを控えた身としては、ありがたいのですが、、。 
    そうです。テストが返ってきたのです(--;) 
    まぁ私にしては、そこそこの結果でした。 
    しかし、もう2年生。「そこそこ」に満足せず、もっと高みを目指して、頑張ります✏ 
    今の目標は、夏休みの宿題を7月中に1回終わらせること!  
    口先だけにならないようにしないと(・・;) 
    
    何度もブログを書いているのに、未だにまとめ方が掴めていません( ˙-˙ )国語力を上げたいところです(T^T) 
    最後までお付き合い頂き、ありがとうございました*_ _) 
    
7月15日(日)
    
    こんばんは🌙3年クラリネットのYです。
    今日の合奏では、自分たちで直したいところを見つけて練習しました。自分が思っていた以上にできてないところがあり、コンクールまで時間がないのでまた気を引き締めて練習していこうと思います。
    
    話は変わりますが……………もうすぐ夏休み🏖ですね。受験生の私にとって今年は全く来て欲しくないですが、中学生の皆さんは勉強に部活に遊び。。。羨ましいです。私も早くあそびたい!!とか言いつつも部活をやって勉強も出来る毎日がとても充実しているのでとても楽しいですwなので残りの部活も精一杯頑張ろうと思います!中学生の皆さんも是非楽しい夏休みを過ごしてくださいね!
    最後まで読んで頂きありがとうございました!
    
    7月13日(金)
    こんにちは!3年クラリネットのHです。
    
    7月の中旬なので、あともう一回くらい僕にブログを書くチャンスが回ってきそうですね。
    
    期末テストが終わって、もうほとんど1学期も終わりです。学校は午前で終わるので、それにともなって部活の時間が長くとれます。さすがに長時間練習してると疲れますね。最近では家に帰って気付いたら朝になってたり、この間はお風呂に入らずに寝てしまっていたり。つくづく充実しているなと感じます。
    
    コンクールの自由曲は、僕が子供の頃からいつか演奏してみたいと思っていた曲なので、練習にもアナリーゼ(そんな大層なことを言えたものかわかりませんが)にも自然と力が入ります。何度も思うことですが、この作曲者はやはり天才だと思います。モーツァルトに勝るとも劣らない才能を感じます。高校生活最後にこの曲を演奏できることは、僕にとって至極光栄です。
    
    もっと書きたいところですが、これ以上書くと止まらなくなるので、もうやめておきます。
    
    最近のマイブームはベートーヴェンです。やはりベートーヴェンは偉大ですね。交響曲の父がハイドンなら彼は、、、適当な言葉が思いつきません。何か良い言葉を思いついたら教えてください。
    
    さて、話がまとまらなくなってきたのでそろそろ筆を置きたいと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました。
    
7月13日
    
    こんばんは🌟トランペットパート1年のOです!! 
    
    今日はずっと個人練習、パート練習でした。 
    本番まであと2週間なのにもかかわらず、まだまだな部分が多いので、 朝練習などを利用して、課題をクリアしていきたいです! 
    
    さて、この週末はあちこちでお祭りがありますね😊😊この三連休、お祭りと撮りためたドラマを楽しみにして部活頑張りたいと思います💪💪(夏休みの課題の存在も頭の片隅に置いておきます…) 
    
    最後まで読んでくださってありがとうございました! 
    
    
    7月13日(金)
    
    こんばんは!トランペット2年のDです。
    毎日の温度差についていけず、夏風邪ひいてます😷
    喉がガラガラで、部活の発声でも喉を痛めては咳き込む有様です。
    一刻も早く治さねば・・・😫
    
    さて、今日はパート練習の後に合奏でした! 
    パートでは久しぶりに移動ドのカエルの歌を練習しました。 
    全く意味がわからなかった移動ド😓
    今日の練習で、まだ慣れていない1年生が頑張っているのを見て、去年を思い出しました。
    未だに移動ドは苦手ですが、この1年でかなり身についたなというのを実感しました😁
    
    そして合奏では、技術的な面でまだまだ足りていない部分が多いと痛感しました。
    また、豆腐(もはや豆腐以下)メンタルの持ち主である私は、合奏になると自分の実力を出し切れないということがよくあります😢
    とはいえ、自分のパートは責任をもって吹かねばなりません!
    コンクールの舞台でも通用する強靭なメンタルを持つために、日頃の練習を積み重ねて、自分に自信をつけていきたいと思いました🙋
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました😄
    
7月12日(木曜日)
    
    こんにちは🌷
    1年トランペットパートのFです!
    
    今日は講師の先生にレッスンをしていただきました!
    不安に思っていたことや、自信がなかったところなど、教えていただきました。
    吹き方を少し変えるだけで、音が明るくなったり、あたたかくなったりする事を、実感しました!
    力まかせに吹いていたところがあったけれど、息を上手に使って今までよりも楽に吹けることがわかって嬉しかったです😆
    今日教えていだたいたことを毎日行い、上達していきたいです!
    
    これからどんどん暑くなってきますが、体調管理には気をつけていきたいです🌟
    
    7月12日(木)
    
    
こんにちは!3年クラリネットのHです。
    
    
    今日は主に合奏でした。いつも言われることは同じなので、1回で直せるようにしたいです!
    
    
    ここからは私のどうでもいい話をしたいと思います🙌
    
    先日、私は爪を切ったのですが深爪になってしまい、爪と肉の間がぱっくり割れてしまいました。←これすごい痛いですよね😭
    
    クラリネットを吹いていると、ちょうど割れてしまった部分があたり、ものすごい痛かったのでパートの人に「絆創膏持ってない?」と聞いたところ、バスクラリネットのM君が絆創膏をくれました😭😭
    
    M君の女子力(生活力?)に感動!!そして感謝です🙇ありがとう。
    
    ちなみに、私の傷はもう完治しました👍
    
    皆さんも、深爪には気を付けてくださいね!
    
    
    読んでくださってありがとうございました🙇
    
    
    
7月12日(木)
    
    皆さんこんばんは🌃🙋
    トランペットパート2年のNです!
    
    なんとアホなNはこの日記を半分くらい書いたところで操作を誤り、結構頑張って書いた文が全部消えてしまいました...😭
    まあもう一度書けばいいから大丈夫でしょう!
    話は変わりまして、今日は昨日の太陽がカンカンに照っていた天気とは打って変わって空は曇り少し涼しかったですね☁
    しかし、そんなことはつゆ知らず天気予報も見ずに半袖を着ていった私はクーラーガンガンの教室でずっと鳥肌を立たせていました...
    夏風邪は長引くと言いますし、コンクールも近いですから気をつけないとですね😓😓
    
    さて、今日は曲中にある歌の合唱練習を行いました😮~♪
    「こんな感じで歌おう」、「こんな雰囲気で」と一言に言っても、その「こんな感じ」の表現の仕方は人それぞれで、みんなで共通のイメージを持って歌う。ということの難しさを実感しました😣
    合唱は1人ではできませんから、お互いの声をよく聞いて寄り添い合うというのが1番だと、私は思っています。もちろん合奏もですよ。
    
    努力する者は希望を語り、怠ける者は不満を垂らす
    
    コンクールまでA,D双方とも時間はあまりありませんが、お互いに切磋琢磨しながらどちらも良い結果を出せたらと思っています😤😤
    
    ここまで読んでいただきありがとうございました!
    
    
    
    
    
7月11日(水)
    こんばんは!🌙トランペット1年のSです。
    
        
        
               今日はとても暑い1日でしたね。☀️
        
        
            男子であれば少しは日焼けをしたいものですが、日焼け止めは女性の皆さんにとってはとても大切なアイテムなのではないでしょうか?
        
     
    
        
    
         
         さて、今日はパートで基礎練習をしました。個人練習では気付かないことを先輩からたくさん教えて頂きました。音がこもってしまうので今日教わったことを生かして、音色を研究していきたいと思いました。また、音程がなかなか合わなかったので、正しい音程をイメージして合わせられるようにしていきたいと思います。コンクールまでの時間は少ないので、日々の練習で進歩していきたいと思います。
    
    
            
    
    
            さて、話が変わりますが「夏」と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?
    
    
            僕の場合はアイスです。🍦
    
    
             こうして季節の変化を感じることができるなんて幸せだな、と感じます。日本に生まれて良かった!!😄 
    
            
    
    
            長くなってしまいましたが、皆さんも夏の暑さに負けずに元気にお過ごしください。最後まで読んでいただきありがとうございました。
    
    
            
    
    
            
    
    
        
    
            
    
    
         
    
    
        
    
        
    
    7月11日(水)
    こんばんは🌙*.。サックス2年Sです。
    最近とても暑くて最寄り駅まで自転車で行くのが辛いです😓早く涼しくなって〜!
    
    今日はM先生とN先生、I先生に合奏を見ていただきました。期末テスト前の合奏で言われたことを個人練習でやっていたのですが、今日の合奏ではうまく出来た回数とそうでない回数が五分五分、100%成功させられないのが今の課題です。
    夏休みもコンクールももう少し
    “A goal without a plan is just a wish.”
    というサン・テグジュペリさんの言葉にもあるように宿題を終わらせるのもコンクールに向けても、計画を立て目標がただの願い事にならないようにしたいです😤
    
    さて、話は変わって夏といえば……カブトムシの季節!!
    最近、父が愛犬と共にカブトムシを捕まえに行っています。家にいるカブトムシやクワガタを見るとあ〜夏だなぁ🌻と思います!私はカブトムシよりスイカが好きです❤
    
    皆さんも良い夏をお過ごしください!
    長文、最後まで読んでいただきありがとうございました。
    
    
    7月9日(月)
    こんばんは!サックス2年Sです! 
    今日は登校中 通り雨に降られて...☔
    学校につく頃にはびちょびちょになってしまいました( ; ; )
    皆さんは大丈夫だったでしょうか?
    夏風邪には気をつけてください!
    
    今日の部活では合奏をしました🎷
    自分たちの吹けていないところが みんなで吹くと より一層わかったので 朝練などを使って直していきたいと思います。 また、本番まであと数日なのでいつも以上に自分に厳しく 苦手を埋めていければな と思います!
    
    話は変わりますが やっと期末テストが終わりました!(私がブログを書く時ほとんどテスト後な気がします😅)
    ですが 私のクラスの人たちには化学のレポートがまだ残っています\(^o^)/ 難しいですが 早く終わらせて部活に専念できるように頑張ります!
    
    拙い文章ですが 最後までお読みいただきありがとうございました!
    おやすみなさい😪
    
    
    
7月9日(月
) 
    
    こんばんは! サックス1年のiです(o^^o) 
    
        
            今朝の雨は大丈夫でしたか?いきなり大雨になりびっくりしました!!
        
        
            
        
            今日は、合奏&個人練をしました♪ 
        
        
            4時間授業だったというのもあり、たくさんたくさん部活ができました!合奏では、和音や音量の調整などと細かい所までやりました。コンクールまであと少し...全力で頑張ります(๑•̀ •)و✧ 
        
        
            
        
            個人練では、合奏で気になったところを中心に練習していきました。私は、どうしてもHの音(ソ♯)が音程が悪くなってしまうので研究をかさねていこうと思います! 
        
        
            今日は、先輩方にたくさんアドバイスをいただきました!北高吹奏楽部の先輩方は、優しくて面白くて完ぺきで私の憧れです♥︎/ 
        
        
            
        
            
        
            最後まで読んでくださり 
        
        
            ありがとうございました( ¨̮ )♡ 
        
        
            
        
            
     
     
    7/8(日)
    
こんにちはークラリネット3年iですー。
    
    今回は野球応援の方に行かせていただきまして、炎天下の中走る選手たちを、炎天下で応援しました。勝ててよかった。本当にお疲れ様ですm(_ _)m
    そして、夜に部長さんに「お疲れ様、おめでとう」という内容のLINEを送ったんですけど、私の雑な3行のLINEに丁寧に10行も返してくれて……ほんと…良い奴っすよ…(´-ω-`)
    
    その後私達は練習でした。
    金管は先生のレッスン、木管は個人パート練習で、クラリネットの私は個人をしていました。テスト期間で満足に練習出来なかった分、完璧とは言えませんが取り戻せた部分もあったかと思います。まだまだ未熟な所が多いので、個人練習の時間を大事にし、より有意義な合奏にできるよう励みたいと思います。
    
    ここでブログ終わろうと思います。読んで頂きありがとうございました(´・ω・`)ゞ
    
    7月8日(日)
    
    こんばんは!! サックス1年のHです
    
    今日は野球応援に行ったあと 学校で練習をしました!!
    
    野球応援で私は、スタンドで応援をしながらダンスを踊りました💃
    気温は高かったのですが、全力で声を出して、全力で踊って応援しました!!🙌
    野球部さんには今後の試合も頑張ってほしいです!!
    私は試合を観に行くことはできないですが、応援しています!!
    
    学校では個人で練習をしました🎷
    昨日までは期末考査に模試とテスト祭りだったため、楽器をほとんど吹けていませんでした。
    久しぶりに吹いてみるとやっぱり考査前より音の質が悪くなっていました
    1日吹かないと3日分の遅れをとるという言葉は本当だったのかと実感しました…😭
    本番まで日がない中ではありますが、どんどん成長していけるように努力していきたいと思います!!
    
    途中 暗めの文章になってしまい申し訳ございません💦
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
    
    7月8日(日)
    こんばんは!サックス2年のSです🎷
    
    さてさて、今日の午前中は野球応援に行って参りました☀️
    木管楽器は外で吹けないので隣でダンスをしています!私これが結構苦手(合ってるけど何か違う)(らしい)(人生で50回は言われた)(なんでやねん🤷♂️とも思うけど)(自分の非を認めるのが)(大人になるってこと🦉)なのですが、大切なのは気持ちですからね!ガンガン応援しました!
    野球部さんかっこよかったです……!運動からっきしダメな私でもわかります、かっこいいぞ……!野球部さん、ありがとうございました!!まだまだ応援していきます!📣💨
    
    学校に帰ってきてからは、久しぶりに少しお手入れをしてから練習をしました!
    テスト中お休みしてた朝練も使いながら、少しでも理想の音に近づけるよう頑張ります✊
    
    最後まで読んでくださりありがとうございました!!🐥🐥
    
    7月6日
    
    こんばんは!ファゴットのBです
    
    期末考査が終わり、久しぶりの部活でした
    今日は日曜に試合を控える北高野球部さんの壮行会と応援練習がありました!
    野球部さんには5月の定期演奏会にも来ていただいたり、いつもたくさんの応援をいただいているので日曜は部員一同、精一杯応援したいと思います⚾️📣
    また、コンクールの合奏もありました
    考査を挟んだこともあり、休み前に教えていただいたことができなくなっていて注意されることが多かったです
    ピッチが荒れてしまうのも考査後毎回の課題です
    毎回同じ課題があがり、毎回同じ反省にならないためにもコツコツ練習していくしかないなと感じました
    まさに練習あるのみ!
    
    ところで話は変わりますが、考査休みに入る直前のブログでIさんが載せた靴下ですが、無事リボンは修復しましたよ!ばっちしです!
    なんの報告だって感じですが、つまりは持ち物は大切にしようってことですね!!
    
    まとまらない話ですみません(笑)
    読んでくださりありがとうございました!
    
    
    7月6日(金)
    こんばんは!サックス1年Sです!
    ブログを書くのは初めてなので少し緊張しております…😅
    
    今日は野球部さんと応援部さん合同の壮行会&応援練習と個人練習と少しパートで基礎練習をしました!🎶
    
    応援練習では初めてで分からないことだらけでしたが、今日の練習で流れを掴むことが出来たので良かったです👌✨
    
    パート練習では音程音色について少し追求して練習しました!
    音色については、サックスの音色を出すだけでなく、他パートとも上手くブレンドできるように音色に幅をつけることの難しさと重要さを学びました。
    これから更に色んな曲や場面に出会って行くと思うのでその時に瞬時に対応できるような音色を身につけていきたいです!
    
    また、最近の私の天敵「ノイズ」さん。
    中学の頃にお別れしたと思っていたのにまた再会してしまいました😭
    ほんとに手強くて辛いです…。
    って、擬人化している場合じゃないんです!
    先輩からも色々アドバイスをしていただいているのでそれを参考に自分でも少しでも良い音を出せるように試行錯誤していきます!(๑•̀ •́)و✧
    
    そして少し話は戻りますが、今日のパート練習前の個人チューニング「今日音程良いね」と言っていただけました!!!!
    私は耳音痴で音程合わせがすごく苦手なのでそこについて良かったと言ってもらえて本当に嬉しかったです。
    ですが、上記にもあるように「ノイズ」と「息の音」について注意されたので改善したいです。
    
    高校では中学校に比べて1人で吹く機会が増え、それに伴って先輩から直接アドバイスなどをいただくことが多くなりました。
    私にとってそれらのアドバイスやお言葉は、本当に心から尊敬している先輩だからこそ良いと言ってもらえたら天にも登れるほど嬉しくてまた言ってもらえるように頑張ろうと思えますし、逆に注意や改善点を指摘していただけたらそこを一刻も早くなおしたい!とそこの練習を重点的に練習しようと思えます。
    言いたいことがごっちゃになってきてしまいましたが…。
    とにかく先輩にせっかく時間を割いてまで助言していただけているのでそれらを最大限に活かし、少しでも先輩方の音に近づけられるよう頑張っていきたいです🙌💪✨
    
    本当に読みづらい文章だったと思いますがここまで読んでくださってありがとうございました🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
    
    
        
    7月6日
    
    こんばんは、サックスパート2年のkです!
    
    ついに定期考査が終わって今日から部活!!
    、、、と思っていたのですが、明日も模試で5日連続のテストです😂
    勉強はあまり得意な方ではないのですが、あと1日頑張りたいと思います!!
    
    今日は野球部さん、応援部さん、そして吹奏楽部の三部活合同で、甲子園の応援の練習をしました。野球部さんには5月の定期演奏会に来ていただいたりたくさん応援をしていただいています。日曜日は私たち吹奏楽部が野球部さんのことを全力で応援したいと思います!
    
    少し話は変わりますが、応援の練習の時に野球部の部長の方が、「団結力」で勝ち進んで行きたい、というお話をされていました。これを聞いて、先月、クラスの実習生の先生が教えてくださった「If you want to go fast,go alone.If you want to go far,go
    together.(早く行きたいのであれば1人で行け。遠くに行きたいのであれば共に行け。」という言葉を思い出しました。これらは吹奏楽にもいえることだと思います。
    
    吹奏楽部ではただ音楽を楽しむだけではなく、部員同士互いに助け合い、高め合いながら進んで行きます。その過程で、時に仲間がライバルとなることもあります。そして、そのようになれば必ず悔しい思いをする人がでできます。でも、そんな時こそ仲間と支え合って進んでいくべきだと私は思います。
    Aの部、Dの部共にコンクールまで1ヶ月を切った今、焦りや不安、悔しさや悲しみなど、部員それぞれ色々な思いを抱えていると思いますが、辛い時こそ仲間を大切にし、その団権力で行ったことのない所まで行きたいと思います!
    
    拙い文章でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました!