10月31日(水)🎃
    パーカッション2年のKです。
    
    今日はアンサンブルの練習、基礎練習をしました。
    練習台を使っての基礎練は久しぶりだったのですが、入部当初は16分音符を叩くことさえ難しく感じてたことを思い出して、今まであっという間だったなと思いました😅
    アンサンブルコンテストまであと少しですが、たまには初心にかえって基礎練習もしっかりしていきたいです♪
    
    最近寒くなって来たのでお体にはお気をつけください❄️
    
    最後まで読んで頂きますありがとうございました♡
    
    
10月31日(水)
    こんにちは!一年クラリネットのSです!
    最近肌寒くなって来ましたね…実はクラリネットパートでも一年生が順番に風邪を引いて休んでいます…。体調管理をしっかりとしたいですね!
    さて、今日は一日中個人練習でした。
    先日講師の先生にご指摘を受けたアンブシュアの改善を常に心がけながら練習に取り組んでいました。
    先輩からも「前よりクラリネットっぽい音になったね!」とお褒めの声を頂き、成長する事の喜びを感じました。これからも精進していきたいです!🔥
    ところで、今日はハロウィンでしたね!🎃
    クラスではお昼ご飯の時間に女子の皆さんがお菓子交換をしていました。すごく仲がいいなぁと思うと同時に明日から11月になり、このクラスにいられるのもあと5ヶ月しかないのだと思うととても寂しく感じます。(._.)残りの時間も皆で楽しく過ごしていきたいです!
    ご覧いただきありがとうございました!
    
 
    
    
        
    10/30(火)
    
    こんばんは🌝
    クラパいち ちいさい(と認めたくない)
    1年Oです!
    
    背を伸ばす為に重要なのは「食事、運動、睡眠」です。この中で私に圧倒的に不足している要素は「睡眠」です。
    そう、きっと「睡眠」です。
    テスト期間ではどうやら睡眠時間を割いてまで自分は無理をしていたみたいだと熱を出してから気づきました。好ましくないことですね。←
    
    …もしかすると私はブログを担当する度に睡眠の話をしているのでは??
    そう思い選んだ写真が↑です。
    秋の空好きです。
    秋の午前中の空気もなんとなく好きです。
    これは快晴の日ですが雲が浮かんでいてもまた違った良さがありますよね😊
    
    今日は個人練をしました。
    昨日のレッスンで口の形についてのご指摘を頂き、今日はそれに気を使いながら基礎練から合奏の曲まで練習しました。
    私はこの吹奏楽部に入部してからそれまでの自分のアンブシュアは正しくないと知り、
    改善するところから始まったので経験者よりも少し遅れたスタートを切りましたが、
    今になり大分改善したのではと自分では思っていたところでした。
    しかし、直すべき点はまだまだあったようです😅
    
    また、今まで楽器に入れる息が細かったり、音がビリビリしていることに悩んでいたのですが、その改善しきれていなかった部分を改善することでさらに自分の理想の音に近づけるかなと思いました😃
    
    長文失礼致しました🙇
    最後まで読んでくださったなら嬉しいです🌠
    そして私は早く予習を終わらせて
    寝ようと思います(:3[____]
    皆様もしっかりと睡眠をとって
    体調にはお気をつけくださいね💫
     
 
     
 
    
    
        
    10月30日(火)
    こんばんは🌙コントラバス2年Kです!
    秋も深まって来ましたね🍁今日の化学の授業に、今季初のいしや~きいも~♪を聞くことができました笑(ちゃんと授業は受けていますよきっと…😅)
    今日はパート練習をしました。音を合わせている中で、まだまだ後輩に見本を示せるような技術が足りないことを痛感しました。自分の音にもっと磨きをかけて、パート全体のレベルがさらに上がれるように頑張って行きたいです💪
    今日は、学年集会があり、修学旅行が終わったら受験生!というお話を受けました。分かっていてもなかなか…耳を塞ぎたくなりました🙉しかし、そんなことも言っていられないので、切り替えて勉強と、部活と、その他もろもろを両立して行きたいと思います✨
    最後に、写真は代休の日に作った昼食です!(女子力アップキャンペーンの一環です)どうでしょうか…?こんなこともちょいちょいやれたらなと思います笑
    読んでいただき、ありがとうございました🙇
     
 
     
 
    
    
        10月29日(月
)
    こんにちは チューバのNです
    
    朝からしんしんと寒くなってきました
    風邪を引かないように
    寒さ対策しっかりしてください!
    
    話は変わりますが 最近はアンサンブルコンテスト
    に向けて毎日練習しています
    その中で他の人と高めあえている
    そんな実感が少しずつしてきています
    やっぱり アンサンブルって楽しいですね
    
    *写真は修学旅行での伏見稲荷神社です
     
    ご覧頂きありがとうございます(._.)
    
     
     
 
    
    
        10月29日(月)
    
    こんばんは!1年クラリネットのUです😊
    イルミネーションの季節が到来です🌟季節の移り変わりは早いですね…。最近は寒い日が続いているためか、1年クラリネットでは私以外の人が風邪をこじらせました🤧私にもウイルスさんがやって来るかもしれないので手洗いうがいをし、よく寝て体調管理には気をつけたいです。
    
     今日はレッスンがありました。息の圧力が足りないとのご指摘をいただいたので、明日からの個人練習では楽器に息をしっかりといれ、芯のある音を目指します!
     また、冬の間は、「基礎を固める」という目標を達成するために、個人練習を大切にし、コツコツと地道に努力しようと思います💪
    
    読んでいただきありがとうございました🌼
     
     
 
    
    
        
    10月27日(土)
    こんばんは、2年ユーフォのAです!
    ここ最近冬が近づいてきたなと思います。
    我が家ではこたつがとうとう出ました笑
    こたつに入って怠けないようにしないとな、と思うこの頃です。
    さて、今日は個人練習をしたあと合奏になりました。
    個人練習で基礎練習をしたのですが、まだまだ自分の甘いところが沢山あり、課題がまだ沢山あるなと思いました。
    早く潰せるようにしないといけないなと思いました。
    合奏ではある有名な曲を合わせました。自分が幼かった時のことを思い出して吹けるようにした方がいいな、と思いました。
    
    私事なのですが…
    本日私の母親の誕生日でした!
    このように楽器を吹けていることも、今の自分がいるのも親の支えがあってのことだと改めて実感しました。
    支えてくださってる分、期待に応えなきゃいけませんね⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
    これからも日々努力していきます!
    
    そして…!
    とうとう修学旅行が終わってしまいました…
    受験生と呼ばれるようになりました。この前高校受験したと思ったらもう受験生…
    早いです。
    最後に修学旅行中に撮った私のお気に入りのとっても可愛い猫ちゃんでお別れしたいと思います!
    最後まで読んで下さりありがとうございました!
     
 
     
    10月27日(土)
    
こんばんは🌙✨Ob1年のCです!
    
    今日は久しぶりに1.2年生全員でI先生に合奏をみていただきました!楽譜を貰ったばかりの曲の合奏をしたのですが、やはり譜読みしきれていない部分が多く、反省ばかりです😣😣楽器の技術を向上させるのはもちろんですが、楽譜を早く読めるようにしたいです💪
    
    実は先日のFl1年のKさんのブログにもあったように、先輩方が修学旅行に行っている間に代理幹部を務めさせていただきました。何事もなく、4日間を終え昨日先輩方に再会した時、すごくほっとしました…☺️☺️
    先輩方から頂いたお土産も
    美味しいものばかり😋🍴✨
    Kさんをはじめ、協力して下さったみなさん、ありがとうございました!🙇♀️🙇♀️🙇♀️
    
    話は変わりますが、今日は土曜授業でした。越谷北高校では公開授業をしているので、中学生のみなさんが私達の授業を見学しに来ます🚶♂️🚶♂️本当は嫌で仕方ない土曜授業ですが😓、中学生にかっこ悪い所はみせられない!と少し気が引き締まります(笑)来てくださった中学生の中に来年私達の後輩になる子がいるのかな??💭とわくわくしたりもしています😄✨
    
    長くなってしまうのでこの辺で。みなさんも風邪を引かないように、お体に気をつけてください😊
    最後まで読んで下さりありがとうございました🙌💕
    
    
 
    
    
        10月26日
    ユーフォパート2年Hです 
    修学旅行行って美味しいものを食べて来すぎた代償を帰ってきてから十分に受けている今日この頃です。具体的に言うと体育の持久走がとてつもなく苦しかった…はい、それだけです。
    
    今日は3泊4日の修学旅行開けて久しぶりの部活で個人練とパート練をしましたが、やっぱり口が鈍っていてこれからの朝練や昼練でも取り返していかないとなと思います。もうちょっと音量を大きくしたいのとアタックがはっきり入れるようにするのが当面の課題ですかね。
    
    この前まで行っていた修学旅行は食べ物とかめっちゃ美味しかったんですけど3日違うホテルで止まったんですけど一度もね、和食がね、出てこないんですよ!!日本人としてはもっと普通に和食とご飯が食べたいとかなんとか思ってました。あと宮島で食べた揚げ紅葉饅頭めっちゃ美味しかったです。
     
     
    10月26日(金)
    
    こんばんは🌙1年フルートパートのUです。
    
    今日は、修学旅行に行っていた2年生が帰ってきたため、久しぶりに2学年で活動をしました。
    昨日までは1年生だけで活動していたので、音楽室が広く、静かに感じていましたが、今日は賑やかな活動になっていたと思います。
    
    余談ですが、私は今週、クラスでは週直、部活動では校舎の見回り担当をしており、それに加えて今日は部活動での日直でした。仕事が見事に被っていて驚きました…。今週は忙しいです💦
    
    ー“強い”に“歩く”と書いて“きょうほ”と読むー
    そんな恐ろしい行事、強歩大会が迫ってきています。
    体育の授業で内周走をして、体力をつけていますが…走ると過呼吸に近い状態になってしまうため、体育終了後は保健室に直行。保健室には何度もお世話になっています…。
    この体力は本当にどうにかしたいです…。
    
    長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。
    明日は土曜日です。Saturdayです。…北高は明日授業があります😳
    
    暖かくしてゆっくり休んでくださいね🍀
    
 
    
    
        10月25日(木)
    
    こんばんは!!フルートパート1年のKです。
    今日も1日、練習お疲れ様でした✨
    
    今日は、最近ずっとしていなかったコールユーブンゲンを、M先生に見ていただきました!!
    私は音階を読むのががそんなに得意ではないので、たくさん色々な譜面を読んだり、日ごろからなるべく速く譜面を読む癖をつけたいです!
    
    ところで、私は先日友人と4人でカービィカフェなるものに行ってきました😆
    カービィ好きの友人と共に行ったこのカフェは、今回で2度目の開催らしいです。友人曰く1度目の開催時は、カービィファン達が整理券を求めて始発から電車に乗り朝から行列をつくっていたそうで…😅今回は予約制だったので、友人が見事!!予約戦争に勝ち抜いて行くことが出来ました😁
    写真はワドルディのオムライスです!!クラリネットのS君はこの可愛さに絶賛でした!(笑)見た目だけでなく味もちゃんと美味しかったです🤤
    
    話は変わりますが、今週4日間は修学旅行で不在の先輩方に代わり、私とオーボエのCが幹部役をさせて頂きました!!
    Cさんと連携を取り合い、1年生の皆の協力のおかげもあって、無事何事もなく4日間を終えることが出来てほっとしています(笑)
    Cさん、1年生の皆、先生方、慣れない私達にご協力してくださりありがとうございました!!🙇♂️
    
    夜も遅いのでこの辺で✨
    明日も練習頑張りましょう!!
    おやすみなさい😴💤🌃
     
     
10月25日(木)
    
    
        こんばんは⭐️ ファゴット1年のYです!
    
    
        今日は月が地球🌏に接近しているのか、大きくて近くてとっても綺麗です🌕🔭
    
    
        
    
    
        今日は、ソルフェージュをM先生に1年生みんなでみて頂きました!!歌でもハーモニーをはめられるように頑張ります💪 私はここ1週間ぐらい風邪をひいているので、ずっと歌っていてのどがとても痛くて大変でした…😷
    
    
        先生が、上手なオーケストラで 感動して泣いてしまった演奏があったというお話をしてくださりました。私は最近楽器を吹いていて、どんどん技術が落ちているのではないか
        と感じることがあります。中学の時にできていたテンポでタンギングができなくなってしまっていたり、音程が取れなかったり…。自分の中でとても悔しいです。今はとりあえず焦らずに、また1からコツコツと練習を積み重ねて、いつか観客の皆さんを感動させて涙を流していただけるような演奏が出来るようにします‼️‼️
    
    
        
    
    
        ごめんなさい、少し暗い話みたいになってしまいましたね🙇♀️🙇♀️話を変えましょう!!笑
    
    
        
    
    
        ブログを遡ればわかるとおり、先日 中間考査がありました😭😭 今回 (と言ってもいつもなのですがいつも以上に) とんでもない点数を取ってしまいました😱😱😱😱 数学と地理と物理がぁ…。ギリギリ赤点回避!!!というレベルで、本当に勉強しなければ…と反省しています。次回は (毎回言ってるけど) 今回は大丈夫!と言えるまで頑張って勉強したいと思います…。笑
    
    
        
    
    
        なんと!スマホの充電が15%になってしまったので、この辺で切り上げて充電してきます🔌
    
    
        私はもうすでに風邪をひいていますが、皆さん風邪をひかないようにちゃんと毛布にくるまってあったかくして寝てくださいね😊
    
    
        
    
    
        最後までお読みいただき、ありがとうございました😊💕
    
     
10月24日(水)
    こんばんは🌙*.。 FLUTE1年のOです!!
    
    今日は同じパートのKさんと教則本を使って練習しました!お互いの音を聴きながら、音を合わせたり、縦を合わせたり、歌い方を合わせたり…たくさんのことを意識しながら練習ができました♪♪また、初見に慣れるという意味でもこの練習はとても良いと思うので、これからも続けていきたいと思います👍
    
    さて、強歩大会という名の持久走の練習が最近本格的に始まり、体育の授業でとても体力を奪われています…😅疲れが溜まっている中、急に気温が下がり体調管理が大変です…
    しかし、今日の持久走の練習では前回よりタイムが上がり、だいぶ走ることに慣れてきたかな、と思います。タイムが上がるとやはり嬉しいです笑
    これからも体を壊さない程度に頑張りたいと思います💪
    
    まとまらない文章でしたが、読んでいただきありがとうございました◡̈*♡
    
10月24日 (水)
    
    こんばんは✨
    パーカッションパート1年 M.Kです!
    
    ここに2、3日は先輩方が修学旅行でいらっしゃらないので、自分たちで何をやるか計画して練習しています!😃
    普段このような機会がなかなかないのでいい勉強になっています!
    
    アンサンブルコンテストまでも時間がなくなってきたので、残りの期間も気を抜かずに頑張りたいと思います👊🦀
    
    話は変わりますが、ついこないだ終わった中間テストがだいたいかえってきました...💦
    なかなか勉強する時間がとれず反省が多いので😓
    次の期末テストでは今回の反省を活かして部活と勉強の両立ができるように頑張りたいです...!📝
    
    寒くなってきましたが、体調を崩さないようにお気をつけください🙌
    
    
    10月23日(火)
    
    パーカッションぱーと1年 R.Kです☺️💗
    
    
    この日は音楽室のぱーとのところの整理整頓をしました!!
    センパイが修学旅行から帰ってきたとき
    びっくりさせる大作戦です🙊🙊🙌✨
    
    楽器上達のためには整理、掃除も
    実はとても大事なことなのです
    身の回りの小さいことにも気づけるようになれば音の細かい乱れもきづくから🌸
    
    部活以外のところもキレイにしないと‥
    と思いました💦
    整理整頓好きだけど、
    (↑みんなにうそだ~って言われますが笑)
    続かないんですよ~~👼笑
    
    
    1年生だけでの部活動はあと2日!
    成長してセンパイを迎えたいです!!
    センパイ方、残り少しの修学旅行
    楽しんできてくださーーい!!🍡🏯
    
    アンサンブルコンテストにも出場するので、自分達の目標に向けて日々前進していきます🦀🦀
    
    
    10月23日(火)
    
    こんばんは🌟パーカッションパート1年のMです!
    
    急に寒くなってきましたね🍃
    寒いとお布団から出るのが大変です、笑
    気温差のせいか、私は風邪をひいてしまいました。体調管理はしっかりとしていきたいです👍
    
    最近の部活ではアンサンブルの練習を主にやっています!いつもの合奏のように指揮者がいないので、自分たちで音楽を前にすすめるのが難しいです。でも、合奏と違った楽しさがあってもでも楽しいです😊練習、頑張っていきたいと思います!
    
    最後まで読んで頂いてありがとうございました🙌
    
    10月22日(月)
    こんばんは!1年TubaのSです!
    
    最近急に寒くなってきましたね❄️今日の朝は息が白くなるくらいでした🌬️
    寒暖差も激しいので、体調を崩さないようにしたいです!
    
    今日は先生に基礎を見ていただきました!
    複数人でやってみて初めて、自分で思っていたよりもできていなかったことに気づきました😥
    
    明日からも教則本を中心に頑張りたいです!
    
    10月22日(月)
    
    こんばんは!1年コントラバスのWです!
    
    最近寒くなってきましたね…朝晩はマフラーなどの防寒具もつけたくなります😓
    
    今日は個人練習をしました!自分の課題を集中して潰せる有意義な時間でした✨私の場合、音程がひどくブレてしまうのですが、最近になってやっと安定してきました😄この調子で明日以降も頑張っていきます!
    
    そして、現在授業では中間考査の答案返却が行われています…自分の点数を見るのが怖いです😖勉強は計画的にしよう、と前回の考査後意気込んだのに、結局2週間前くらいからになってしまいました😞💦もっと自分に厳しくならなければなりませんね😅
    
    最後まで読んで下さりありがとうございました🙇
    
    
    
    
 
    
    
        10月20日
    こんばんは✨1年Tuba.Kです!
    
    今日は先生に基礎を見ていただきました!
    個人練習では出来ていても、全体でいざやるとなると出来なくなっていて、自分はまだまだだなぁと感じました😅今日の反省を次に活かしていきたいと思います!
    
    部員もブログで書いていますが、明日から2年生は修学旅行です!1年の私にとって羨ましい限りです😆ですが、1年生にとっては先輩に近づけるとても大事なチャンスです!!このチャンスを無駄にするわけにはいきません!!しかし、先輩に近づくことは言葉で言うのは簡単ですが、実際やるとなると難しいことだと常日頃からとても感じます!例えこの期間で先輩に近づけなくても、近づこうと努力したことはきっと自分の為になると思うので頑張りたいと思います!!
    
    話は変わりますが、私のブログは今回で2回目!
    ということで私なりにある決意をしました!それは、、、「必ずブログで良い写真をあげる!」です!前回は北高からの写真でしたが今回は私の家での写真ですね!ピントをあえてずらすという方法で撮っています!!
    話したいことは山々なのですが切りがなくなってしまうのでここら辺で終わりにしたいと思います!最後まで読んでくださりありがとうございました😊
     
     
 
    
    
        
    10月20日(土)
こんばんは!!🌙✨ トロンボーン2年のAです☺
    
    今日は個人・パート練習の後、金管は先生にレッスンをして頂きました。基礎固めがまだまだ甘く、反省点が多いです😖💦
    
    いよいよ明日から待ちに待った修学旅行!!
    クラス別行動や班別行動があってとっっっても楽しみです!!いい思い出にしたいと思います😊
    「修学旅行が明けたら受験生」とよく言われているので、勉強にも力を入れていきたいです💪🏻
    
    …というわけでテスト明けに飲んだ黒糖きなこラテを原動力にして、勉強と部活の両立頑張ります!!
    
    最後まで読んで頂きありがとうございました✨
     
 
     
10月19日(金)
    
    こんばんは🌙
    2年TbパートのKです。
    
    最近のみんなのブログにもあるように中間テストが終わり、昨日から部活が再開しました。テスト期間中も朝の時間を使って吹いていましたが、なかなかテスト前の状態に戻すのは簡単ではないですね💧
    
    さてさて、2年生は明後日、21日から待ちに待った修学旅行です!!🚅💨
    一学期から予定を組み始め、その時は『まだまだ先だな〜』と思っていましたが、時が流れるのは早いものであっという間に修学旅行。
    そしてあっという間に3年生になってしまうのでしょう...笑
    ま、まあ、とりあえず、修学旅行は嫌なことは忘れて思いっきり楽しんできたいと思います😆💓
    
    最後まで読んでいただきありがとうございました☺💭
    
    
    10月19日(金)
    
こんばんわ☺️1年ユーフォニアムのNです。
    昨日やっとテストが終わり、早くもテストが返ってきました。私はテストが返される前のあの緊張感が嫌いで、早く返される名前の順が早い人が羨ましいです笑
    
    今日は個人練習とパート練をしました。個人練ではロングトーンとリップスラーを重点的にやりました。パート練ではロングトーンをやりましたがなかなか音程が合わなかったので個人練習でうまくいかなかったことも含めて直していきたいです。
    
    これからもっと寒くなると思うので皆さんも体調にはお気をつけください😊
    長々と読んでいただきありがとうございました☺
    
    
        10月18日(木)
    
    
    こんばんは🌝2年TBのAです
    みなさん!!今日で中間考査が終わりましたよ‼️✏️
    私はテストの日は朝練習する余裕がない😱ので、毎回のテスト明けの部活では技術の劣化に失望、、
    今年はアンサンブルの練習もしてみたいので、早く戻したいです。
    
    しかし、日曜日から修学旅行ゥ!!!!
    2年生最大のイベントで楽しみでもあり、また楽器と離れ離れ💔で悲しさもあります…
    関西に持っていけたならいいのに。。笑
    
    
    最後まで読んで下さりありがとうございました😊😊
    
    
     
    
    10月18日(木)
皆さんこんにちは😀
    Trb.1年Nです!
    
    今日は個人練習とパート練習を行いました。
    久しぶりに吹いたので違和感がとてつもなくありました...
    毎日の積み重ねって大事だなと改めて思いました😅
    少しずつ感覚を取り戻していきたいです!
    
    
    話は変わりますが、
    長い長い中間テストがようやく終わりました!
    とにかく疲れました...
    理系教科が大大大の苦手な私は大苦戦しました💦
    数学及び物理が出来る人本当に羨ましいです✨
    次回こそはもっ効率の良い勉強をして、余裕を持ってテストに望みたいです🔥✏️
    頑張るぞー💪(`・ω・´💪)
    (きっと期末テストの時にも同じ事を言っていることでしょう...)
    
    
    
    最後まで読んで下さりありがとうございました!
    最近だんだん寒くなってきたので皆さんも、体調を崩さないようにお気をつけください😷
    
    
 
    
    
        
    10月5日(金)
    
    こんばんは💫
    1年ユーフォニアムのN谷です🙌
    
    写真は、夏休みに行った河口湖音楽祭の一コマです。私の大好きな『ぱんだウインドオーケストラ』の演奏会で、一緒に演奏しようコーナーに参加してきました🎶
    ウォーリーをさがせならぬ、N谷をさがせ‼難易度高いですよー。
    7月にユーフォニアムの国際コンクールで優勝した方の隣で音を聴きたくて、地元の中学生を押しのけ?!見事隣で吹くことができました。
    
    そのユーフォニアム奏者の方からも、とにかく基礎が大事‼とアドバイスをいただきました。
    大きな行事が終わり、少し落ち着いているこの時期に基礎練習を丁寧にやっていきたいと思っています。
    今週まで教育実習にきていたU先生にも、苦手なところを丁寧に教えていただいたので、自分のものにできるよう積み重ねていきたいです。
    
    曲を吹くには基礎の要素ができていないと吹けないし、合奏となると音程を合わせたり他の楽器の音を聴いたりとやることがいっぱいで大変なので、そこに持っていくには基礎の内容を体が覚えて自然と吹けるくらいにしておかないと〜と考えています。
    目的意識を持って、基礎練習をしていこうと思います。
    
    中間考査が間近に迫ってきました😆
    テストが終わって部活に参加できるように頑張ります‼
    
     
 
     
 ⬆️最高の演奏です。何回も聞きたいと思います!
⬆️最高の演奏です。何回も聞きたいと思います!    
    
        
    
        10月4日(木)
    
    
        
    
    
        こんにちは!1年トロンボーンのEです🎼
    
    
        
    
    
        今日は個人練習とパート練習をしました。主に自分の音について研究していました。先生に言われたことや最近マウスピースを変えたこと(つい先日まで2Gという深いマウスピースを使ってました)もあり、なかなか自分の求めている音になりません!なのでしっかり口の形、姿勢などを中心に確認しながら音を出しています。自分は今までの癖があり、なかなか苦戦しています……中学時代にしっかり考えながらやれば良かったと思う日々です😥しかし!悩んでいても仕方が無いのでとにかく地道にコツコツ練習します!!
    
    
        次ブログが回って来た時、皆さんにいい報告ができるように頑張ります!!!💪
    
    
        
    
    
        
    
    
        さて話は変わりますが、先日僕は1年tpパートのIくんと一緒に音楽準備室にあるお宝(CD)を借りれるかどうかm先生に聞きに行きました。するとなんと借りていいと許可を貰えました!!!!
    
    
        もっと早く聞きに行けば良かったです笑
    
    
        とりあえずあそこにあるCDを3年間でコンプリートして耳を養いたいと思います!
    
    
        その第1弾で上の画像にあるCDを借りました
    
    
        (m先生のオススメです✨)
    
    
        これはグリーヴランド管弦楽団の金管奏者が演奏してるのですが、もう素晴らしいです!!
    
    
        両耳からきこえてくるメロディが脳天突き抜けます。こんな豊かな音を響かせられるようにまずは基礎からしっかりやっていきたいと思います!!
    
    
        
    
    
        最後まで読んでいただきありがとうございました!!🙇♂️
    
 
    
     
 
     
    10月3日(水)
    
こんばんは。
    トロンボーン1年Sです!
    
    今日は個人練習とパート練習をしました。最近は合奏で先生方からいただいたアドバイスをもとに自分の演奏を分析中です...💦とにかく、練習あるのみですね!何があろうとも頑張るぞい‼︎( *`ω´)
    
    話は変わりますが...
    この間のOFFに友達と夏○友人帳の映画を観てきました!
    私は夏目○人帳が好きで映画化すると知った時からずぅっっっっと心の中でソワソワしてました(笑)
    予告編にも出ていた小型化した二○ンコ先生がもう、可愛くて...至福のひとときでした。(^ω^)
    
    このブログを見ているそこの君!
    一度は観たほうがいいゾ‼︎
    
    少し勉強のことになりますが、私は今深刻な状況に陥っています。実は、英語の単語テストが3回分再テストになっているのです。いつも、あと少し、というところで不合格に...次こそは合格せねば...!という念に駆られております。_:(´ཀ`」 ∠):
    
    以上、Sでしたm(_ _)m
    
    10月3日(水)
    
    こんばんは!
    ホルン 2年 Nです。
    
    今日はM先生に合奏を見ていただきました。また、S先生にドラムを叩いていただきました。やはり叩く人によって、曲の雰囲気がガラッと変わりますね✨
    今日は本番で演奏する曲をほとんど通したのですが…音符をただ吹くだけになってしまっているなと感じました。
    本番まで時間がないですが、少しでも曲の完成度をあげていきたいです💪
    
    
    話は変わって…
    先日、私は姉と一緒に「ロールアイス」を食べに行きました❗
    何度もテレビで取り上げられていて、とても人気であることは知っていたのですが…
    なんと約3時間並びました( ̄▽ ̄;)
    なんだか、1種のアトラクションみたいですね笑
    肝心のアイスのほうは…とても美味しかったです😆並んだ分、1口食べたときの感動が大きかったです笑
    是非みなさんも行列に並んで食べてみてください!
    
    最近のブログでも多いですが…
    私も明日数学のテストがあるので、ここまでにしておきます。
    
    最後まで読んでくださり、ありがとうございました🙇
    
 べんきょう。
べんきょう。    
    
        
    10月2日(火)
    
    おはようございます。
    1年ホルンパートのSです✨
    
    今回も、寝落ちしちゃって更新が
    朝になっちゃいました(´д`|||)
    自分ダメダメです( ̄^ ̄)
    いざ勉強しようって時も、
    5分したら夢の中にいます。
    
    はぁー⤵
    
    えーっと、
    今日は 「数学の補習」をしたのです。
    (3週間出席停止で、その分の勉強を…)
    なので、部活参加できなかったのです(泣)
    楽器吹きたかったのです😭
    
    何をかこうか迷ったのですが
    今までの部活で思ったことをかきます。
    
    
    
    色々ありますが…
    僕は幸せです🍀
    
    みんなが優しいからかなって思います☀
    
    困った時嫌な顔一つせずに応えてくれたり、
    一人だと大変だなって思った、その時先輩が何も言わず手を貸してくれのです。
    (かっこよかったのです、
    キュンキュンしたのです!)
    
    僕もそんな先輩になりたいです✨
    
    ・・・
    
    あっ!1番の理由が他にありました。
    
    みんなで楽器を吹けることです🎵
    一人はやっぱりつまらないのです。
    みんなと一緒に演奏、練習するだけで
    
    楽しいです❗
    
    
    
    最後に…
    最近、気温の変化が大きいのです。
    体調をくずしてしまう人が多いので
    これを読んだ方は、
    自分でも気をつけるのと、
    周りの方にも声をかけていただけると
    みんながはっぴーになれます✨
    
    さよならなのです🙇
    
     
 
     
    10月2日(火)
    
    こんばんは!
    ホルン2年のTです!
    
    
    今日は、久しぶりに個人練の時間がとれたので、自分の音をしっかり聴きながらの基礎練やエチュードをやったのと、少しの時間でしたが、アンサンブルの練習もしました。
    
    どちらも、音のアタックやリリースをあまり気にしないで、雑に吹いてしまっていることに気づきました😱
    音を外してしまったり音の切りが揃わなかったり… 日頃から気にできていないと、合奏になった時にとても大きな障害になってしまうと思うので、音質や音程だけではなく自分の出す音の細かなところまで気にして、個人練もアンサンブルも合奏も取り組んでいこうと思います!💪
    
    
    余談ですが…
    最近、北高での生活で印象深いこと…
    それは何と言っても、課題と小テストの嵐です😭
    
    <今週の悲劇>
    月曜…国語の課題 提出期限
    水曜(明日)…数学の課題 提出期限 そしてテスト&漢字50問テスト
    木曜…英単語テスト&古文単語テスト
    金曜…英語表現のテスト&世界史の小テスト
    
    ものすごくないですか!!😱😱😱
    さすがの私でも心が折れそうです…(北高を目指してくれている受験生の皆さんに衝撃を与えてしまっていたらすみません…💦)
    こんな時ふと思います。私はなぜ、北高に入ったのかと…
    でもそこには、「北高で吹奏楽をしたい!」という強い思いがあって、今でもその気持ちは全く変わらないなと思います✨
    
    どんなにきつくても、部活に行けば大好きな音楽がみんなとできると思うと、自然と頑張らなければと力が湧いてきます!
    
    両立できてると言ったら嘘になってしまうかもしれませんが、どちらも私なりの全力を尽くしていけるように頑張ります!!
    
    
    そんなわけで、明日のテストに備えなければと思いつつも、思ったより長く語ってしまいました…😅
    
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
    
10月1日(月)
    
    こんばんは✨2年ホルンのTです!
    やっと10月だーこれからどんどん涼しくなるなぁ☺️…なんて思ってたら台風一過…めちゃくちゃ暑いじゃないですか😳
    台風の影響で電車が動かなかった地域もあったので大変でしたね。
    強歩大会という名のマラソン大会に向けての練習も始まってくるので一刻も早く涼しくなってほしいものですね😅
    
    さて、前置きが長くなりましたが、今日は個人・パート練をしました。私はつい先日あった軽いオーディションで情けない結果に終わったうちの1人です。そんな今の状況を打破すべく自分の苦手とする所を克服するチャンスだ!と思い練習に励んでいます!!また、コンクール期間には1年生とほとんど一緒に練習していなかったため、なかなか1年生の技量を知ることはできていませんでした。しかし、今の機会に1年生の癖なども徐々にわかってきて、今後のパート練等で改善するための練習をするのも先輩としての務めだと思うので、その面も頑張りたいと思います💪
    
    もう少しお話したい気持ちはあるのですが、現時点でだいぶ書き込んでしまっているのと明後日にある数学のチャートテストの勉強をしなくてはならないのでここら辺で失礼したいと思います🙇♀️
    
    最後までお付き合いいただきありがとうございました🙏
    Sさんも言っていますが、季節の変わり目なので風邪をひかないよう、体調には気をつけましょう!
    おやすみなさい🌙
    
    10月1日(月)
    
    こんばんは!ホルン1年S.Rです😁
    10月に入り、秋がやってくる頃だなと思ったのですが…………!台風一過のために今日は、エアコンが必要な暑さでしたね…。
    皆さんは台風の影響大丈夫でしたか?
    
    早くまた涼しさが戻ってきてほしいものですね😌
    
    
    さて、今日は始めに個人チューニングをしました。以前よりは自分の音程の癖をつかみ、改善出来るようにはなりましたが、癖がわかっても尚、中々合わせられない音もあります。
    音感がまだまだ備わってないなと思いました💦
    いきなり、音感が備わるものでもないですから、練習あるのみですね!
    頑張りますっ!💪
    
    
    そして!!今日で中間テストまで2週間になりました!
    また、この時期がやってきたかという感じです😅
    私はコツコツやらないと身につかないので、少しずつ勉強進めたいと思います!
    
    気温差の激しい時期なので、体調には気をつけましょうね✨
    最後まで読んで下さり、ありがとうございました!🙇